7月のこの時期に咲く、樹木の花で、いつもきれいだなあ、不思議な花だなあ、と思うものがある。
それが、「合歓の木」の花。
最初漢字で見た時、これを「ネムノキ」と読むとは思わなかったなあ。
不思議な咲き方をする花だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/5eed0feac14a7e00438ce3b69b3c266a.jpg)
細やかなピンクの細い花がきれいだ、という印象があった。
まるで花火のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/73588cbc7237d7d360cfb094582f74f9.jpg)
ところで、あの細い毛のようなピンクの先には、なんと黄色い花粉が付いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/ac56d7f2a448c40fc6f56c5acb55e134.jpg)
ということは、花だと思っていたのは、おしべだったのだ。
ネムノキは、夜になるとゆっくりと葉を閉じることから、眠る木だからネムノキになったと言われているのだそうだ。
そして、不思議な「合歓」という漢字。
夜になると、葉を合わせるように閉じるからで、中国ではこの木が夫婦円満の象徴とされているのだそうだ。
なるほどねえ。
それが、「合歓の木」の花。
最初漢字で見た時、これを「ネムノキ」と読むとは思わなかったなあ。
不思議な咲き方をする花だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/5eed0feac14a7e00438ce3b69b3c266a.jpg)
細やかなピンクの細い花がきれいだ、という印象があった。
まるで花火のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/73588cbc7237d7d360cfb094582f74f9.jpg)
ところで、あの細い毛のようなピンクの先には、なんと黄色い花粉が付いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/ac56d7f2a448c40fc6f56c5acb55e134.jpg)
ということは、花だと思っていたのは、おしべだったのだ。
ネムノキは、夜になるとゆっくりと葉を閉じることから、眠る木だからネムノキになったと言われているのだそうだ。
そして、不思議な「合歓」という漢字。
夜になると、葉を合わせるように閉じるからで、中国ではこの木が夫婦円満の象徴とされているのだそうだ。
なるほどねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/fcc186f7f99ad0ca26ef95b7cb6bd6e1.jpg)