使い捨てカメラで撮った写真をスキャンしました。
's 本日7月2日、京都市役所議事堂にて、「くじ取り式」 が行われ、
くじ取らずの山、鉾以外で、
山一番 : 孟宗山
鉾一番 : 菊水鉾
に決定しました。
「くじ取り式」 は、応仁の乱後、(明応9年) 昔たくさんの山、鉾が先陣を争ったので、
それを無くすために執り行われる様になった儀式です。
昨年、2009年7月17日は小雨の降る祇園祭でした。
船体に掛けられたビニールの覆いがちょっと残念ですが…、
鉾全体が船の形です
神功皇后が新羅出船、出陣の説話(日本書紀) に由来するもので、
みどころは舳先(へさき) についた金色の鷁(げき) や
艫(とも) の黒漆塗り螺鈿の飛龍文の舵(かじ) です。
鉾の屋形内に祀る主神の神功皇后につける神面は安産の御利益があるとされます。
これは、出船の折、応仁天皇を生んだ事からで、巡行の時には
御神体に晒をたくさん巻いて、腹帯とします。
他の鉾の様に鉾先を飾るものはないですが、屋根に二本の旗竿を立てて
船の帆に見立てた紅白の吹き流し、長旈(ちょうりゅう) をはためかせます。
山、鉾の中でもたいへんユニークな形ですぐ「船鉾」 と分かりますし、
人気の高い鉾かと思います。
さて、船鉾の巡行順は、こちらも長刀鉾同様、「くじ取らず」 で、
毎年さきの巡行の最後と決まっています。(さきの巡行とあとの巡行、どちらも
7月17日です)