四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

万葉集の離別の歌

2011-09-26 17:08:06 | 歌の花束
 過日尋ねた石川県輪島の千枚田が「国際農業遺産」として認定されたそうです。田んぼ所有の農家は高齢者が多く全国からのボランテァによって稲刈りが行われたそうです。
 さて、大伴家持が編纂した万葉集に徴兵され地の果ての九州へ連れてゆかれた関東農民の悲痛な離別の歌があります。外敵から国を守る壱岐対馬や九州の最前線へ送られたさきもりの歌でお国言葉の訛りで記録されています。勤務は3年間、何故か関東の農民から徴発されたのです。むごい徴兵です。ほとんど文字を知らない時代に、歌が読める学識があり太平洋戦争の学徒動員などが思い出される家族愛の歌です。国家の都合と個人の幸せとの食い違いは天と地ほどの落差があります。
 3.11により何が一番人生で大事なのかが私達に突きつけられています。


○防人に立ちし朝明のかな門出に手離れ惜しみ泣きし子らはも

○父母が頭掻き撫で幸くあれて言いし言葉ぜ忘れかねつる

○天地のいづれの神を祈らばかうつくし母にまた言とはむ

○韓衣裾に取り付き泣く子らを置きてぞ来ぬや母なしにして

○闇の夜の行く先知らず行く我れをいつ来まさむと問ひし子らはも

コメント