四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

月着陸の一歩を印した勇気

2012-08-27 09:46:17 | 生かされて今日

 今から43年前に世界で初めて月面着陸したアポロ11号の宇宙船です。ワシントンDCにあるスミソニアン博物館に保存展示されています。間近で見るとこの狭い空間に3人がはめ込まれて、未だ明らかならぬ宇宙へ飛び立たれた勇気に驚きました。その勇者はアームストロング船長にコリンズ司令船操縦士、オルドリン月着陸船操縦士の3人でした。命がけの月面着陸時に不安と恐怖感から船長の心拍数は150を超えていたそうです。捨身の心構えがなければトライできないですよね。

当時日本の総理大臣は佐藤栄作氏で学生運動が激しく東大安田講堂で機動隊と激突した時代でした。

 今月8月25日、アームストロング船長は82歳で死去されました。月面着陸の時は37歳だそうです。月面から下記の連絡をされ有名となりました。勇者の魂に敬意を捧げます。

That's one small step for (a) man, one giant leap for mankind.

これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である)


コメント    この記事についてブログを書く
« 芭蕉さん残暑に苦しむ | トップ | ましな政治家はいないのか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生かされて今日」カテゴリの最新記事