カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

道の駅 美杉

2010年02月28日 | △ 旅 あれこれ ドライブ

ドライブ中に目に入った道の駅 美杉の案内板に導かれて立寄った。


<道の駅・美杉 間伐材の利用>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>

手入れの行き届いた山林は、木の幹がすうっと空に向けてよく伸び、無駄な枝が視界を遮ることなく等間隔の木の並びが美しい。
そんな山林の状態を維持するのは、枝打ちや間伐の作業が木の成長を見ながら行うことが大切なのだろう。
道の駅美杉では、間伐材をログハウスにしたり、木工用の材料として販売していた。
特に目を惹いたのは、スツールにしたくなるような、年輪の綺麗さだった。
その木の育った環境によって、荒くなったり細やかになったりする間隔は、自然のなせる芸術品のようで、見ていて飽きない。


道の駅の店内に入ると、土地の生産物などのお土産はどこの道の駅でも見られるものだったが、その奥まった所にお雛様を飾った日本建築の二部屋のモデルルームがあった。木造建築の美しさを十分アピールしている。
道の駅にこのようなコーナーがあるには、初めてだった。


美杉の木材を使った木造建築のモデルルームと雛飾り
道の駅 美杉にて



津波の状況がテレビで終日流れました。
避難先で恐ろしい思いをしながら夜を過ごす人に心が痛みます。
どうか、大きな被害が出ないで治まりますようにと祈念します。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする