カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

高天原 山野草園

2011年07月14日 | ☆ ふるさと・大和

山草園の立札
五條から御所へ山麓線を走ると左側に「高天原」への標識が出てくる。
山へ山へと道路は登っていく。
高天彦神社の手前に、この立て札が立っている。



森林浴と山草園の素朴な木のアーチ
以前来た時にはこのアーチに閉園の札があったように記憶している。
この日は、「開園しています。入館料を入れてお入りください。」と連絡用の電話番号も書いてくれてあったので、一応電話をしてから入園した。



木々の間の散策道
手入れの行き届いた木々の幹の林立が美しい。
確かに森林浴をしているリラックスした気分で、散策した。
標高も高い所だし、木陰の散策道は、強い日差しをさえぎって、下界から離脱しているような涼しさを実感する。




この森の説明板
この森林と山野草園の説明板
山は手入れをしないと荒れるが、この山は山野草とともに、行き届いた手入れが続けられていることが分かった。




目にした山野草など




彫刻の森のよう
山に咲く花も、十分楽しく観て歩いたが、この森の中のいたるところに木彫と出会える思いがけないものがあった。
これらの彫刻を見つけて、見て回るのも面白い。
近くにこのような山野草園と彫刻の森があるのをはじめて知った。
季節が変われば咲く花の種類も変わってきっと楽しめるだろう。
また来たい山であった。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする