神社のそばには、木の高さ12mを超えるイブキの大木がが生えています。
現在は枯死が進んでいるため支えられながらとはなっていますが、その堂々とした姿に畏敬さえ感じます。
行こうか、行くまいか、まるで思案しているような鹿ちゃんです。
この辺りは、人の行き来が多くて、鹿ちゃんだけになった瞬間を狙ってパチリ。
水谷神社の前です。
散り始めのそぶりも見せない、今を盛りの紅葉です。
サクサク散り紅葉の上を、歩きますと、足の裏がなんだか温かい気がします。
鹿ちゃんも横断歩道を渡っています。
ここは下り坂の一方通行で、左からの車が頻繁に来ます。
水谷茶屋から1段上の場所から、神社を覆うような紅葉を撮りました。
親鹿子鹿が、若草山へ登る石段の下で、のんびり草を食べていました。
角きりをして貰った牡鹿が、目の前に悠々と現れて、スタンバイしているようです。
下の写真の彼女は、この橋の所で、スマホ撮影をしていました。
輝くような朱色の紅葉です。
駐車場に入る手前の赤い橋の上の、真っ赤な紅葉、インスタ映えがするでしょうね。
駐車場から少し歩いて、鳥居の見える所へ出ました。
ここから先は、石段があって、足の痛みが少し出てきましたので、鳥居の下で拝礼して
この日の感謝のお詣りをしました。