カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

素麺のカーテンのあるお店

2011年06月10日 | ☆ ふるさと・大和

お使い物と、自分の買い物があったので、桜井市三輪のお素麺やさんへ行った。
ゆったりとした敷地に緑が多く、新緑に映えて建物空間がとても綺麗である。





発送を頼んでから、私の買ったのは、試飲させてもらった黒豆茶、半生の茶蕎麦、葛餅だった。
素麺干しは、展示用で天日で干す時は気象条件のいいときで、今は工場での乾燥が主であるとのことだった。


黒豆茶を試飲している時に気がついたのだが、来客用のロープを張った向こうの窓際にも、素麺のカーテンがあり窓越しの柔らかい日差しが透けて、部屋に入ってきているのがとても綺麗だった。












コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチス | トップ | ササユリの開花を楽しみに ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうめん (マオママ)
2011-06-10 23:06:21
梅雨明けと共に消費が増える夏の常備品ですね

そうめんを干すのは寒い頃だと思っていましたが・・・・この時期にも干すのですか?

マオママは葛餅に目がいきました(笑)
返信する
三輪茶屋 (雲竹斉)
2011-06-10 23:19:20
ふるさと大和を殆ど知らない私には、新しい発見ばかりです。近くなら今すぐ行ってみたい、そんな素敵な三輪茶屋です。
いつも楽しみに拝見しています。
返信する
マオママさんへ (anikobe)
2011-06-11 09:40:25
冬の風物詩のようにテレビでも放映されることがよくあります。
乾燥した寒風が、いい素麺を作るのでしょうね。
お店の素麺はインテリアとして素敵でした。

返信する
雲竹斉さんへ (anikobe)
2011-06-11 09:49:59
カフェテラスの中に、故郷を離れるまでの思い出を見つけてくださって嬉しいです。
時々載せる故郷通信が、原点に繋がっていることを見つけていただけるといいですね。
ありがとうございます。
返信する
そうめん (東京老人)
2011-06-11 14:34:35
むかしから形が変わらず、
現在に続いています、
今は機械が作っているのでしょうけど、手作りでも同じ製品が生み出されてきました、

おいしいです。
返信する
東京老人さんへ (anikobe)
2011-06-11 14:59:12
これから暑くなりますと、素麺がおいしいですね。
夏は冷やし素麺、冬はにゅう麺と、喉越しがいいので大好きです。

美味しいですね。

返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事