信楽の後、養老の滝へも行きました。
養老の滝を見るのは、2回目です。(前回は2004年11月に母と訪れました。)
あいにく雨がそぼ降る日でした。
駐車場には車はほとんどなく、静かな養老公園。
傘をさして養老の滝を目指します。
悪天候だからでしょうか、たくさん並んでいるお店のほとんどが閉まっていました。
そんな中、豊駒さんだけが店を開けていてくださってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/8a0c4644c37cdd79754aa206fa1278d7.jpg)
駐車場から養老の滝までは徒歩で20分程
養老の滝![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/cfc2c2fd4934c1d0eafbef681ed1f88e.jpg)
更に石段を上って滝壺へ。
水量豊かな養老の滝
帰りに、豊駒さんで、私は養老サイダー(200円)をお土産に買い求めました。
養老名物のひょうたん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/9c769888f83073d0d48f1ff2c64e2035.jpg)
他にはサイダー飴、柿羊羹、柿ジュース、地ビール等々が売られていました。
養老の滝を見るのは、2回目です。(前回は2004年11月に母と訪れました。)
あいにく雨がそぼ降る日でした。
駐車場には車はほとんどなく、静かな養老公園。
傘をさして養老の滝を目指します。
悪天候だからでしょうか、たくさん並んでいるお店のほとんどが閉まっていました。
そんな中、豊駒さんだけが店を開けていてくださってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/8a0c4644c37cdd79754aa206fa1278d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/e74b3ad03d97b1180edb694e1465b2e5.jpg)
養老の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/cfc2c2fd4934c1d0eafbef681ed1f88e.jpg)
更に石段を上って滝壺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/bcc19e4afc28c024d83d8dd6d9ecbf2f.jpg)
帰りに、豊駒さんで、私は養老サイダー(200円)をお土産に買い求めました。
養老名物のひょうたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/9c769888f83073d0d48f1ff2c64e2035.jpg)
他にはサイダー飴、柿羊羹、柿ジュース、地ビール等々が売られていました。