Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

”ラフレシール”って何?

2014年08月31日 | 雑文
三ノ宮の神姫バスのターミナルで、「パウダールーム・ラフレシールがオープンしました。是非ご利用ください。」と掲示されていました。

私は「ラフレシールって何かしら…」と思いながら、その文字を見ていました。


神姫バスのHPを見ると、ラフレシールとは…

「半個室のパウダースペースでゆっくりとお化粧直しやヘアスタイリングができます。
CPコスメティクスの化粧品やパナソニックの美容家電をご用意しています。

コーヒーや紅茶を飲みながらゆっくりとお過ごしください。」

とあります。


なるほど…。そういうものですかぁ…。

"ラフレシール(Rafraichir)"は、フランス語で"涼しくする、爽やかにする"という意味だそうな…。

一度行ってみなきゃ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンタンの冒険旅行1 『黒い島のひみつ』

2014年08月28日 | 雑文
『タンタンの冒険旅行』を読んでみたくて、『黒い島のひみつ』を図書館で借りて読みました。

20140824のブログ



小説だと思っていたのですが、漫画でした。

タンタンとスノーウィ(白い犬)はイギリスサセックス州のイーストダウンを目指します。

最初のページ  





ケルンブリュッセルロンドンと書かれた汽車に乗る  

フェリー乗船  

ドーバーから汽車でリトルゲイトへ
タクシーでイーストダウンに向かう

ヒッチハイク  



汽車に乗る 

セスナ機に乗る

ボートでキルトッホ沖の黒島に向かう

黒島での活躍  
              
                          

最後のページ  

飛行機で帰国



たった62ページなのですが、まさに『冒険』の連続です。

不死身のルポライタータンタンくんの目覚ましい活躍で、見事ニセ札作りの国際組織を一斉検挙!!で、『黒い島のひみつ』は終わります。


展開が速く、飽きさせません。面白くて、昼食をとるのも忘れて一気に読みました。

さぁ、次に借りるのは『タンタンの冒険旅行2 ふしぎな流れ星』です!


--------------------------------------------------------------------------
ふしぎな流れ星

著 者 エルジェ/作  川口 恵子/訳
叢書名 タンタンの冒険旅行 2
出版者 東京:福音館書店
1983年04月
その他 【NDC1】726 【サイズ】31cm 【ページ数】62p
【価格】\1,200 【利用対象】小・中高学 中学生 【ISBN】4-8340-0926-2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「4つの4 (Four Fours)」(2/2)

2014年08月26日 | 遊び・おもちゃ
「4を4回使い、数学記号を利用して0(ゼロ)から20までの数を導く」

20140731ブログ


4+4-4-4=0   44-44=0  4÷4-4÷4=0

4-(4-4÷4)=1  44÷44=1  4÷4×4÷4=1

4÷4+4÷4=2

(4+4+4)÷4=3

4×(4-4)+4=4

(4×4+4)÷4=5

(4+4)÷4+4=6  4×.4+4.4=6

4-(4÷4)+4=7  (44÷4)-4=7  

4+4+4-4=8   4×4-4-4=8   (4+4)×4÷4=8  4+4.4-.4=8

4÷4+4+4=9

(44-4)÷4=10  44÷4.4=10

4!!+4-4÷4=11  44÷√4÷√4=11 4÷.4+4÷4=11

(4-4÷4)×4=12  (44+4)÷4=12

4!!+4+4÷4=13  44÷4+√4=13  4!-44÷4=13  4!+4!+4÷4=13

4!÷4+4+4=14  4!-4!÷4-4=14  4×(4-.4)-.4=14

4×4-4÷4=15  44÷4+4=15

4+4+4+4=16  4×4+4-4=16  .4×(44-4)=16

4×4+4÷4=17

(4!+4!+4!)÷4=18   4×4+4÷√4=18  44×.4+.4=18

4!-4-4÷4=19

(4÷4+4)×4=20



20まではできました。

で、ついでに21~40もやってみようと…。



4!-4+4÷4=21

4!-4+4÷√4=22  4!÷4+4×4=22

4!-√4+4÷4=23

4×4+4+4=24

これはどうすればいいのでしょう=25

4÷.4+4×4=26

4!+4-4÷4=27

4×(4+4)-4=28

4!+4+4÷4=29

4÷.4+4!-4=30

これはどうすればいいのでしょう=31

4×4+4×4=32  

これはどうすればいいのでしょう=33

44-4÷.4=34

44÷4+4!=35

(4+4)×4+4=36  4÷.4×4-4=36

これはどうすればいいのでしょう=37

4!+4÷.4+4=38  4!+4!-4÷.4=38

これはどうすればいいのでしょう=39

4!+4!-4-4=40



25、31、33、37、39ができません。できないのでしょうか?

-----------------------------------------------------------------------------------

4!=24

4!!=8  ※二重階乗は、自然数 n に対し、n が奇数なら 1 から n までの奇数の総乗、n が偶数なら 2 から n までの偶数の総乗

√4=2



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネケンのベルギーワッフル

2014年08月24日 | グルメ
先日Manneken(マネケン)のベルギーワッフルを買い求めたら、袋の中に、サマーキャンペーン『タンタングッズプレゼント!!』というはがきが入っていました。

------------------------------------------------------------------------------

「たっぷりマグカップ(A)」 各500名様
「おでかけトートバッグ(B)」各500名様
ベルギー生まれの世界中を駆け巡るヒーロー「タンタン」。

そのタンタンのマネケンオリジナルグッズを、専用ハガキにてご応募いただいた方の中から、 抽選で各500名様ずつ、合計1,000名様にプレゼントいたします♪

------------------------------------------------------------------------------


「タンタン」という名前を初めて知った私は、タンタンという人がどんな冒険をするのかしら…と気になり、早速「タンタンの冒険旅行1」を図書館で予約しました。読むのが楽しみです。

------------------------------------------------------------------------------


タイトル : 黒い島のひみつ

著 者  : エルジェ/作   川口 恵子/訳

叢書名  : タンタンの冒険旅行 1

出版者  ; 東京:福音館書店

1983年04月

【NDC1】726
【サイズ】31cm 【ページ数】62p
【価格】\1,200
【利用対象】小・中高学 中学生
【ISBN】4-8340-0925-4



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

senior

2014年08月22日 | 雑文
最近、NHKのテレビ番組「おとなの基礎英語SEASON 3」をよく見ます。

100回シリーズのようですが、50回目辺りから見始めました。

毎回「Phrase of the Day」が1つずつあって、無理なく楽しめます。

「Episode73」の「Phrase of the Day」は「マカオまでどのくらいの距離なの?」=「How far is Macau?」でした。
(頭の固い私は、How far is it to Macau? と考えてしまいます。)


メインになるフレーズの他にもいろいろ出てくるのですが、「I'm a senior in college.」というフレーズもありました。

freshmanが大学1年生で、sophomoreが大学2年生、juniorが大学3年生、seniorが大学4年生という説明がありました。

その場面を見ていて、私が通っていた高校の学年章は、1年生が「F」(freshman)、2年生が「J」(junior)、3年生が「S」(senior)だったわ…と懐かしく思い出しました。

校章はありませんが、「F」と「S」の学年章は今もピンバッジ群の中に飾られています(こういう物を捨てないから、我が家は片付かないのだとわかってはいます)。



以前ラジオ講座の「ウィリアムくんようこそ」は全く続かなかったのですが、「おとなの基礎英語SEASON 3」は最後まで続きそうです。英語習得は私には無理だとわかっていながら…それでも抗う私です。

1回がたった10分、ストーリーが楽しい、簡単なフレーズであるなどとともに、登場人物のSakashita Chirikoさん、Ota Amyさん、Jason Hancockさん、Hiji Mikaさん、Matsumoto Shigeru先生が魅力的だからでしょう。
私にはJason Hancockさんの英語が聴き取りやすく、気楽に楽しめます。


そういえば、イタリア旅行に行ったことのかる従姉妹はイタリア語に興味があるようで、このシリーズのイタリア語を見ているそうな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どっちでもいい。」はやめてよ!!

2014年08月20日 | 雑文
書いてはみたものの、アップしなかったブログ記事はたくさんあります。

例えば、下の記事は、2009年の2月18日の下書きです。

---------------------------------------------------------------------------

今朝の会話。

私「今日はロールパンと食パンがあるけど、どっちを食べる?」
彼「どっちでもいい。」
私「自分のことなんだから、はっきりどっちにするか言ってよ!!」


そういえば先日も同じような会話があった。

私「明日はお弁当を持って行く?それとも外食するの?」
彼「どっちでもいい。」
私「自分のことなんだから、はっきりどっちにするか言ってよ!!」


例えば、夕食のメニューを決めるとき、今日は買い物に行く気がないと思い、冷蔵庫には牛肉も糸コンもなく、鶏肉と豆腐があるとするなら、私は「今日の夜はすき焼きにする?それとも水炊きにする?」とは聞かない。
鶏の水炊きに決まっているから。

例えば、お弁当を詰めるだけのものがないなら、私は「明日はお弁当を持って行く?それとも外食?」とは聞かない。
外食をしてもらわないと困るから。

例えば、いっしょにどこかへ出かけるとして、その行き先を決めるとき、もし私が強くA地へ行きたいと思っているなら、「A地とB地のどちらに行く?」とは聞かない。
「私はB地よりもA地へ行きたいわ。」と言う。


せっかく選ぶチャンスを与えてあげている(?)のに、さっさと決めずに「どっちでもいい」としか言えないというのは、決定する力の訓練不足、それとも老化(私は決断力の衰えも老化の現象のひとつだと思っている)だろうか。

ま、我儘な発言をされるよりはマシだけど、この優柔不断な台詞もちょっとねぇ‥。

「さっさ」ということは、私にとっては他人に対して強く求めるところであるようだ。
自分は「さっさ」としないくせに、人には「さっさ」を求めていることに気がつくことがしばしばあるから。


---------------------------------------------------------------------------


あまりの暑さに外出する元気もなく、何もする気にもならず、昔のブログ下書きを見ていたら、こんな記事があって…。

この記事から5年半、そういえば最近は「どっちでもいい」という返事は聞かなくなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささいなこと、大きなこと‥は、変わるもの

2014年08月16日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い
若い頃にささいなことと思ったことが、今は、それほど小さい問題ではなく、
若い頃にとても大きいと思ったことが、今は、それほどの問題ではなかったと思うことがあります。

50余年生きてきて、年齢によっていろいろな判断の基準が大きく変わるものだと知りました。

ということは、もしも更に長く生きるとすると、今はささいなことと思っていることが、先にはそれほど小さい問題ではなかったり、今はとても大きいと思っていることが、先にはそれほどの問題ではなかったと思うというようなこともまたあるのでしょうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はは」と呼ばれた頃

2014年08月13日 | 雑文
二十数年前、私は幼い息子から「はは」と呼ばれていました。夫のことを息子は「ちち」と呼んでいました。

息子は、スーパーで、大きな声で「はは~!」と私を探してくれました。

「ははも食べや。」「はは、心配ないで。」と毎日語りかけてくれました。




「楽しかったね~、あの頃」

息子からプレゼントしてもらったワインを飲みながら、先日も夫とそう話しました。

-------------------------------------------------------------

今年の母の日には、ワインを1本プレゼントしてもらいました  



JR伊勢丹で買い求めたそうです  

Henry of Pelham Family Estaete(ヘンリー オブ ペルハム ファミリー エステイト)、カナダのワインです。

美味しくいただきました    ありがたいことです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み木

2014年08月11日 | 遊び・おもちゃ
組み木を作るチャンスがありました。

作ろうかしら…、でも、何だか面倒なような…。これは、数年前の私にはなかった躊躇です。

最後まで作れるかしら…と思いながらも、結局、お金を払い、木をもらいました。

2014年は午年ですから、馬3頭の図案を選びました。



やり始めたことはやりきるしかない!!甘えることは許されない!!という状況に自らを置くのはなんと久し振りのことでしょう。

優しいご指導のおかげで、何とか集中力も途切れず、切り終えることができました。

周りの人からの励ましが大きな力になるとしみじみと感じたのも久し振りでした。

        

組み木を作るのは何年ぶりでしょう  


  以前と違って、根気が続かなくなりました。

何事にも適齢期があります。これが私の最後の作品となると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今と次は連続していない

2014年08月08日 | 雑文
リビングの蛍光灯が1本点滅するだけでも、ストレス。

浴室のスイッチが壊れた時、明日は電器屋さんに来てもらえるように電話をしなきゃと考えるだけでも、結構ストレス。

図書館で借りてきたCD、その中の1曲だけ音が飛んだりしているのも、結構ストレス。

携帯電話をどこに置いたかわからなくて、もしかしたら無くしたかしら…と思いながら探し回るのも、大きなストレス。




何事もスムーズにいっていれば何でもないことなのに、ちょっといつもと違うだけで心はすごくストレスを受けてしまいます。




この夏、知人の奥様が53歳で、夫の友人が57歳で急逝されるなど、いろいろと思いがけないことが続きました。

人に起こることは、私にも起こりうることであるわけで、気を引き締めてしっかり生きていかねばならないと思っています。

平穏のありがたさをしみじみと思う昨今です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華のタレ

2014年08月05日 | レシピ
冷やし中華のタレはいつも買っていたのですが、最近は作っています。



(2人分)

醤油  大さじ4

酢  大さじ4

砂糖  大さじ2.5

水  大さじ1

ごま油  大さじ0.5


を混ぜるだけです。簡単で、結構美味しいタレです。

余ったら、冷蔵庫で4日間ほど保存できます。




私は、ゆでた素麺の上に、切ったトマト・キュウリ・バジル・・シソ・卵焼き、炒めたナス、サラダ用チーズ等をのせて、このタレをかけて食べます。

よかったら、皆様もどうぞお試しください。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチプレス

2014年08月02日 | 食べ物
雑誌に「フレンチプレス」の記事が載っていました。

そこには、

コーヒー豆は粗挽き。120mlの水に、7gのコーヒー粉。

90~96℃のお湯を注ぎ、かき混ぜる。

抽出時間は4分。

フタをゆっくり下げる。


と、書いてありました。



うちにもフレンチプレスのポットがありますが、最近は使ったことがなく、棚の奥の方に…。

読んでいるうちに、コーヒーオイル感が懐かしくなってきて、ミルでコーヒー豆をガリガリと挽いて、久し振りに飲んでみようかしら…と思った私です。


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。


下記は、http://alt-coffee.com/ac-coffeepress.htmlより引用

アルトコーヒー珈琲実験室


コーヒープレス / フレンチプレス
おいしい入れ方5つのポイント

【コーヒープレス / フレンチプレスの特徴】


おいしいコーヒーが手軽に淹れられることもあって、コーヒープレス(フレンチプレス)が最近人気です。
金属フィルターを使用することによってコーヒーオイルと微粉(ザラザラ感)を抽出します。
「粉が口の中に残って甘みが出る」「飲み込んだあとも口の中に残る」
「味が持続しやすい」など、コーヒープレスを使用されているお客さんの中でも、今までになくはまっている方多数です。

ペーパーフィルターや布フィルターとは全く違った味わいになるコーヒープレスのおいしさ、
ここではそのコーヒープレスを使った基本的で簡単な入れ方を紹介していきます。

下記には、「 コーヒープレスでの作り方動画 」での作り方も用意しておりますので、ご覧下さいね。






【コーヒープレス / フレンチプレスの作り方手順】



① 「コーヒー豆の量」コーヒープレス350ccなら、コーヒー豆17g


コーヒー粉の量は、コーヒープレスの容量によっても変化しますので、下記を目安にしてください。

コーヒープレス容量350cc:17g
コーヒープレス容量500cc:24g
コーヒープレス容量1000ccは、42g

「 新鮮なコーヒー豆を使いましょう!」

おいしいコーヒーを作るときの、絶対条件は新鮮なコーヒー豆を使うことです。

使用するコーヒー豆は新鮮なコーヒー豆を使用し、
焙煎されてから2 週間以内のコーヒー豆なら安心です。



② 「粉の粗さ」コーヒープレス用は粗挽きがオススメ


コーヒー豆は生鮮食品。粉の状態で保存すると空気に触れる表面積が増えるので、
酸化しやすくなることを覚えておいてください。
⇒ コーヒー豆の保存方法6つのポイント

豆のまま保存して、作る直前にコーヒー豆をコーヒーミルで中粗挽き~粗挽きにします。
細挽き(細かくしすぎると)にすると、金属フィルターの場合には微粉が多く飲みにくくなってしまいます。
⇒ コーヒー豆の挽き方とコツ



③ 「お湯の温度」コーヒープレス用の湯温は、95℃~100℃


新鮮な水を沸騰させ、火をとめてから1 分ほどおいて使います。
コーヒープレス(フレンチプレス)を使う場合のお湯の温度は95℃~100℃が目安です。

※ 焙煎度が浅いミディアムローストやハイローストの場合は、香りを活かすために100℃のお湯を使用することもあります。沸騰してすぐの100℃のお湯を使ったミディアムローストやハイローストでは、果実系の香味が出やすくなるためさっぱりさわやかに飲むことができます。



④ 「蒸らし時間」蒸らし時間は、3~4分


キッチンタイマーを用意しておきましょう。
350cc用のコーヒープレスなら、①新鮮なコーヒー豆17g粗挽きを準備して、②コーヒープレスに粉を入れ、③コーヒープレスに粉の上からお湯を注いで、④3~4 分待ちます(蒸らし状態を作ります)
この3~4分の蒸らし時間を作ることで、コーヒーの味を出やすくします。

コーヒープレスの入れ方の流れはこのような感じです。

コーヒープレス/フレンチプレス


⑤ 「最後はゆっくり」コーヒープレスのフタを、「 ゆっくり 」下げます


3~4 分経過したあとは、フタを「静かに」「ゆっくり」下までさげていき出来上がりです。
コーヒーを入れるカップも温めておきましょう。

コーヒープレス(フレンチプレス)では、コーヒーオイルや微粉感なども一緒に抽出します。
そのため、ペーパーフィルターでは味わえないコーヒー液(オイル感のある液体)が作れます。

簡単においしいコーヒーが作るれる手軽さは、ドリップをする時間のないときにもピッタリです!

一時期オイル感のあるコーヒーにはまり、お店のお客さんにもよく飲んでもらっていました。
一般的な淹れ方ではないですが、お湯を注いだ後にコーヒー粉を入れると、よりオイル感が強調できます。
…ちょっとマニアックな味わいになりますが、興味がある方はお試し下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする