新聞や雑誌に掲載されていて、私がちょっと楽しめたクイズを、引用元を明らかにして、私はブログに書いていました。
が、著作権の侵害にあたるのでは…というアドバイスを受けました。
確かに、小さな問題やクイズにも著作権はありそうです。
早速削除しました。
それに伴い、5月のブログ記事もいくつか消えました。
ブログ開設5313日。
1ヶ月連日アップは私には難しいことでした。
新聞や雑誌に掲載されていて、私がちょっと楽しめたクイズを、引用元を明らかにして、私はブログに書いていました。
が、著作権の侵害にあたるのでは…というアドバイスを受けました。
確かに、小さな問題やクイズにも著作権はありそうです。
早速削除しました。
それに伴い、5月のブログ記事もいくつか消えました。
ブログ開設5313日。
1ヶ月連日アップは私には難しいことでした。
5月29日、スーパーで、ビニール袋に入ったミョウガの茎が売られているのを初めて見ました。
この時期、私は、ラッキョウや新ショウガを見かけると、漬けたくなります。
今年はミョウガの甘酢漬けを作ろう!と思って、買い求めました。
---------------------------------------
ミョウガの茎の甘酢漬け
【材料】
ミョウガの茎 500g
酢 500cc
塩 小さじ1
砂糖 大さじ5
【作り方】
1 合わせ酢を作ります。酢、砂糖、塩を鍋に入れて、一煮立ちさせます。
2 鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したところに、洗ったミョウガを入れ、再沸騰したらザルにあけます。
3 キッチンペーパーで水分をふきとり、容器に入れて、合わせ酢を入れます。
合わせ酢を入れると、きれいな色に変わります。
4 完全に冷めたら 冷蔵庫で保管します。
---------------------------------------
翌日から食べ始めました。
長い茎を歯で咬み切るのはちょっと大変。
ナイフで小さく切りました。
今回はミョウガの茎を長いままで漬けましたが、包丁で2㎝程度に切ってから漬けた方がよいのではないかなぁと思いました。
5月26日、「道の駅」で、山椒の実が売られていました。
1パック200g入り400円
以前山椒の実の佃煮を作ったことがあります。
が、硬いものが出来上がり、とてもがっかりしたのです。
でも、今回、もう一度だけトライしようと思いました。
枝をとるのは、地味な作業。時間がかかるものですね。
10分ほど茹でて、指で潰れるぐらいまで下茹でするそうですが、10分では軟らかくならないので、かなり長い時間茹でしました。
茹で上がったものをザルにあけ、水に浸して一晩冷蔵庫に置きました。
-----------------------------------------
【調味料】
水 100㏄
酒 100㏄
しょうゆ 50㏄
みりん 15㏄
-----------------------------------------
翌日、鍋に山椒と調味料(しょうゆだけは半分)を入れ、弱火~中火で煮ました。
汁気がなくなってきたら、残りのしょうゆとみりんを入れて更に煮ます。
うっすらと汁が残る程度で、火を止めます。
冷めたら、保存瓶(煮沸しておきました)に入れて、冷蔵庫へ。
今回はそれなりに美味しいものに仕上がりましたので、小さな瓶に詰めて、ちょうとその日の午後引っ越していく友人に差し上げました。
押し入れから大きな封筒が出てきました。
封筒の裏を見ると、差出人の住所氏名の下にこのイラストがありました。
Mくんはカープファンなんですね。
上手ですねぇ
こちらが本物のcarp坊や
友人(その2 )
これも60余歳の友人の話です。
コンビニエンスストアに行った友人、買い物を終えて、さあ帰ろうと思った時、なんと車止めに足がひっかかって、前向きに倒れてしまいました。
顔面が地面にぶつかる直前、とっさに左腕が地面をとらえたそうな。
顔や頭は何とか無事だったものの、左腕に激痛が走ったとのこと。
やっとの思いでコンビニエンスストアに戻り、友人「救急車を呼んでください」。
救急車で病院へ運ばれた友人、やはり左ひじあたりが骨折していました。
そのまま入院。
数日後に全身麻酔で金具を入れるオペ。
1か月ほどの入院。
リハビリを続けている今は、左腕の可動域も随分広がってきたとのこと。
半年後に金具を取り除くオペをするそうな。
友人が、転んだ時のことを振り返って言うには、「かなり急いでいたのよ」「コロナウィルスのためにマスクを着用していたので、視界が狭かったのよねぇ」「きっと足も上がってなかったわ」。
この出来事で得られる教訓は、「慌てているときこそ、意識してゆっくりと動く!!」です。
60歳を過ぎた今、私も骨密度が気になってきました。
5月25日、友人からmail。
「畑にたくさんのツタンカーメンエンドウ豆があるけど、採りに来ない?」
はさみと紙袋持参で出かけました。
私は、エンドウ豆が苦手ですから、買ってまでは料理しません。
が、彼は好きですから、いただけるのなら、頑張って料理しようかなぁと思います。
たくさんいただいて帰りました。
ご近所さんにもお裾分け。
早速さやから豆を取り出します。
つやつやしています
豆ごはんを炊きました。
いつものエンドウと変わりない出来上がりでした。
友人は、翌朝炊飯器を開けると、なんとピンク色のご飯に変っていて驚いたとのこと。
でも、鍋で炊く我が家、次の日のご飯は白いまま。
電子レンジで温めたらさっと色が変わるのでは・・・と期待しましたが、白いまま。
色が変わるには、やはり保温し続けることが大切なんでしょう。
5月1日~31日、毎日ブログをアップしました。
1か月連続アップは初めてです。
「STAY HOME」でしたから、ブログを書く時間がいつも以上にありました。
4月、5月の電気代はそれまでの同じ月よりも少々高めとなりました。
5月は何もせずにだらだら過ごした感があります。
6月はどうなるでしょう。