Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

国立博物館

2024年04月06日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・
国立博物館は、東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・九州国立博物館の4つでした。

新たに5番目の博物館となったのが皇居三の丸尚蔵館。
「皇居三の丸尚蔵館」は、【日時指定予約制】です。
--------------------------------------------
https://shozokan.nich.go.jp/より引用

ご来館前にオンラインによる事前予約をお願いします。電話等ではお受けできません。
皇居三の丸尚蔵館でのチケットの販売はございません。 チケットのご購入は、オンライン決済のみとなります。
無料入館の方も事前予約が必要です。

入館料(日時指定予約制)
 一般                    1,000円                    
大学生                    500円                    
高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方           無料 要日時指定予約
--------------------------------------------

その他の博物館でも満65歳以上或いは満70歳以上の人たちは優遇されることもあるようです。
チケットの購入がオンライン決済のみというところもあります。
無料観覧日というのもあるようです。
開館時間延長ということもあるようです。

出かける前にはいろいろとしっかり調べなくてはいけません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京奈和自転車道

2023年10月10日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・
「京奈和自転車道」という、サイクリングのできる道路があります。

-----------------------------------------------------------------------------


京奈和自転車道は京都市西京区嵐山から奈良県内を経て、和歌山県和歌山港までを結ぶ、全長約180kmのサイクリングルートであり、京都府、京都市、奈良県及び和歌山県が連携して整備を行っています。

-----------------------------------------------------------------------------

京都府(約45km)
奈良県(約75km)
和歌山県(約60km)

奈良エリア版は入手しました。
山城エリア版、京都市エリア版も入手したいと思っています。

高画質のデータがダウンロードもできるようです。
郵送も対応していただけるようです。


いつか奈良から嵐山まで自転車で走り抜けたいと思います。
できるかなぁ。
その時は、いつものママチャリではなく、電動アシスト自転車で!!
途中で一泊すれば楽かなぁ。
夢が膨らみます。



気ままに奈良ブログ( https://pocky53.blog.fc2.com/)の
も参考になりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙博

2023年08月04日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・
病んでいるうちに月日が流れました。

体調が悪いと、手動カレンダーは新しくなりません。

病む前  

やっと、日にちを合わせようという気になったのが今日です。
いつの間にやら8月になっていました。

  


やっと、もらって帰ったチラシを見ようという気になり、リビングに座りました。

この紙博のくまさんのイラストが気になっていたのです。

       

見れば、開催日は明日と明後日。
トートバッグ付きの前売り券(1,100円)を買って行こう!!と思いましたが、さすがに予約枚数売り切れ!でした。

大阪では、今年が初めてのイベントだそうな。
来年も開催されることを祈って、2024年6月頃からは「手紙社」のHPをしっかりチェックしようと思っています。

https://tegamisha.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三室戸寺のアジサイ 本薬師寺跡のホテイアオイ

2023年05月05日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・
行きたいところが増えました。

◎三室戸寺のアジサイ

三室戸寺はツツジもいいらしいけれど、アジサイもきれいだそうな。

-------------------------------------------------------------------------------


https://www.mimurotoji.com/より引用

あじさい園の開園
期間:令和5年6月1日(木)~7月9日(日)
時間:8時30分~15時40分 (16時30分には下山していただきます)
拝観料:大人1,000円 小人500円


あじさい園ライトアップ
期間:令和5年6月10日~6月25日の間の土・日曜日のみ
時間:19時~21時(20時30分受付終了)
拝観料:大人1,000円 小人500円

※注意
・昼夜入替制です。


-----------------------------------------------------------------------------

◎本薬師寺跡のホテイアオイ

8月中旬~9月下旬、本薬師寺跡(奈良県橿原市)では約400,000株の薄紫色のホテイアオイの花が水田に広がるそうな。

でも、令和4年度の植付け事業は中止となり、去年はホテイアオイは咲いていなかったとか。
今年はどうだろう…??

-------------------------------------------------------------

https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/03history/01historic_sites/03east_area/motoyakushijiato/より引用

本薬師寺跡(もとやくしじあと)

天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒祈願のために建立した寺。文武天皇2(698)年、藤原京に完成した。現在の場所へは平城京遷都に伴って移築された。現在では遺構として金堂跡と東西両塔跡に大きな礎石だけが残されている。伽藍配置については奈良の薬師寺と全く同じものであったという。金堂跡の巨大な礎石群が、かつての大寺を今に伝える。西ノ京の薬師寺の前身にあたる寺の跡。8世紀の初めの建設で、当時は金堂や東西に二つの塔があったが、現在では建物の基礎となる石や土壇などを残すだけ。石の配置から大寺だったことが想像される。平城京に遷都した時、そのまま移築したといわれていたが、別々に造られたという説が有力である。藤原宮が完成したのと同じ時代に建設されたので、藤原薬師寺とも呼ばれている。

-------------------------------------------------------------


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野神社(京都)のサクラもいいらしい

2023年04月29日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・
友人が、2023年3月28日に京都の二条城、北野天満宮、平野神社へ行ったそうです。
「平野神社の桜がみごとだった!!」と話してくれました。

来年は、京都の醍醐寺のサクラ、遅咲きで、背丈の低い 仁和寺の 御室桜(おむろざくら)を見たいと思っていましたが、平野神社のサクラも加えたいと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立山黒部・雪の大谷ウォーク】

2023年04月17日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・

【立山黒部・雪の大谷ウォーク】の雪の壁が見たいとずっと思っていました。

いつか見たい景色です。

旅行会社のツアーをネットで見ると、全部「キャンセル待ち」です。

早い時期の方が、雪が解けてなくて壁が高く、いいようです。

 

個人旅行で行くかツアーに申し込むか…、来年はもっと早い時期に検討しようと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ

2023年03月25日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・

ネモフィラがいっぱい咲いている様も見たい景色です。

だから大阪舞洲へ行くのは今年の楽しみです。

 

-----------------------------------------------------------------------

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

大阪湾を望む最高のロケーションに広がる100万株のネモフィラは青空のような綺麗な花を咲かせます。鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まり、海と空の青が織りなす絶景をお...

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

 

https://seasidepark.maishima.com/nemophila/より引用

ネモフィラ祭り2023

大阪まいしまシーサイドパーク
〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目

 

開園期間:2023/4/7(金)~5/7(日)

営業時間:【平日】9:00~17:00(最終入園 16:30)
     【土日祝・4/29~5/6】9:00~18:30(最終入園 18:00)
     ※5/7は、9:00~17:00(最終入園 16:30)

一般入園料  大人 (中学生以上) 1,300円

 

 

アクセス

★JRゆめ咲線「桜島駅」

JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条駅」からJRゆめ咲線に乗り換え「桜島駅」下車

【北港観光バス】
舞洲アクティブバスに乗車

「ホテル・ロッジ舞洲前」下車
所要時間:約15分

 

★Osaka Metro中央線「コスモスクエア駅」【北港観光バス】コスモドリームラインに乗車

「ホテル・ロッジ舞洲前」下車
所要時間:約20分

 

★JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条駅」


【大阪シティバス81系統】
「舞洲スポーツアイランド」行きに乗車

「舞洲スポーツアイランド」下車
所要時間:約35分

-----------------------------------------------------------------------

100万株のネモフィラ!! きっときれいだろうなぁ!!

4月7日~だから、4月中頃に行こうかしら!!

園内への食べ物及びアルコール類のお持ち込みは禁止だそうです。

朝から行って、お昼には退園して、ランチはどこかで食べようと思っています。

「大阪で食べたいもの」を考えなきゃ!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良薬師寺の花会式

2023年03月21日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・

3月25日~31日に行われる奈良薬師寺の花会式に行きたいと思っています。

 

奈良の東向き商店街の南都銀行のショーウィンドウには造り花が飾られています。

    

 

 

 

近くで見ると、花弁一枚一枚がとても丁寧に作られているのがわかります。

 

花会式 - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official Web Site

---------------------------------------------------------------------------

https://yakushiji.or.jp/event/hanaesiki.htmlより引用

修二会とは奈良の大寺が国家の繁栄と五穀豊穣、万民豊楽などを祈る春の行事です。修二会とある通り、この法要は2月に行われるのですが、薬師寺の場合は旧暦の2月末に行われていた事から、そのまま新暦に直して3月25日から3月31日にかけて行われています。 東大寺の修二会に「お水取り」という俗称がついたように薬師寺修二会には十種の造花がご本尊に供えられるところから「花会式」と呼ばれ、「奈良に春を告げる行事」として親しまれています。 花会式(修二会)に参篭する僧のことを「練行衆れんぎょうしゅう」と言い、一・七日いちしちにち(一週間)の法要を勤めます。最終日の3月31日の夜には「鬼追い式おにおいしき」が法要の結願けちがんを飾ります。

 

柴燈大護摩のご案内(於 不動堂前)
3月25日(土)午後1時より、薬師寺修験咒師本部による柴燈大護摩並びに火渉り式(火渉三昧)を執り行います。
屋外での行事ではございますが、感染症拡大防止の為、マスク着用の上ご参列ください。
尚、添護摩によるご祈願を承っております。

 

花会式お写経会のご案内(於 お写経道場)
同期間中、午前8時半より午後7時まで、花会式特別お写経会を執り行います。花会式ご参拝に合わせ、是非お写経のご浄業にお励みいただくことをお勧め申し上げます。期間中にご納経いただいたお写経は、晨朝の行法にて練行衆によって特別祈願させていただきます。
特別お写経会は、出来る限りの感染症拡大防止策を講じ、実施させていただきます。尚、コロナ禍中につき昼食のご用意が叶いません。ご理解をお願い申し上げます。

 

特別公開
平山郁夫画伯奉納「大唐西域壁画」  於 玄奘三蔵院伽藍
田渕俊夫画伯奉納「阿弥陀三尊浄土図」「仏教伝来の道と薬師寺」  於 食堂
西塔初層東面特別開扉 中村晋也氏奉納「釈迦四相像」  於 西塔
国宝 東塔水煙及び奉納作品・奉納散華展  於 西僧坊

----------------------------------------------------------------------------------

 

https://yakushiji.or.jp/より引用

 

3月 3月1日~令和6年1月15日 玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画公開  
3月1日~4月27日 食堂特別公開  
西僧坊特別公開  
23日 お身拭い 午後1時~
25日~31日 柴燈大護摩・火渉三昧 不動堂前
修二会花会式  
結願法要・鬼追式 金堂前
4月
4月21日~25日 国宝東塔落慶法要 招待者のみ
4月28日~5月8日 慈恩殿特別公開

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

更に一か月後、私は4月21日~25日の「国宝東塔落慶法要」にも参詣します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山の「鞍落ち」  

2023年03月19日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・

タウン誌「マイタウン奈良」を見ていたら、二上山の「鞍落ち」という記事がありました。

千股池(ちまたいけ)に映る二上山の夕陽の写真がとてもきれいです。

ダイヤモンド富士を凌ぐ美しさかもしれません。

春分の日と秋分の日に見られるとのこと。

いつか好天の日に行ってみたいと思っています。

 

 

「太陽の道」と言われる「北緯34度32分」ラインの記事も気になりました。

箸墓古墳、室生寺、長谷寺、檜原神社、二上山などの社寺や遺跡が北緯34度32分に並んでいるとのこと。

「北緯34度32分」ラインは、パワースポットならぬパワーベルトと呼べるのかもしれません。

 

https://matsuhojinjya.com/posts/post13.htmlを拝見すると、伊勢から淡路島へ、壮大な「北緯34度32分」ラインがあるようです。

 

 

人生で緯度経度を意識することはどれほどあるでしょう?

私が初めて緯度経度を意識したのは、高知にいた時。

東経133度33分北緯33度33分が高知市を流れる江ノ口川の中にあるということ。

このことは、鮮明に焼き付けられました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山へのケーブルカー

2023年03月18日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・

いつか行きたいところ、いつか見たい景色、いつか食べたいものなどを忘れないために、そして、時間がある時にサッと実行できるように、書き記しておくことが大事だと思い始めました。

 

「信貴山へのケーブルカーに乗ること」もいつかチャンスがあれば…の一つです。

行きたいこと、見たいこと、食べたいもの等々があれば、生きて行く元気にきっと繋がります。

 

 

信貴山にあるのは、朝護孫子寺です。

ご縁日は毎月1日・3日と寅の日だそうな。

一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なるのが、

2023年03月21日(火)|先勝| 一粒万倍日天赦日寅の日

2024年03月15日(金)|先勝| 一粒万倍日 天赦日 寅の日

のようです。今年の3月21日は用事があるので、来年の3月15日に信貴山朝護孫子寺にお参りしようかしら。

 

 

信貴山朝護孫子寺 - 信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 公式サイト

ご祈祷、ご納経、宿坊、ご参拝に。奈良県生駒郡、毘沙門天王の総本山、信貴山 朝護孫子寺へ。

信貴山朝護孫子寺 - 信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 公式サイト

 

 

----------------------------------------------------------------------------

https://www.sigisan.or.jp/より引用

今から1400余年の昔、聖徳太子がこの山で毘沙門天王をご感得され、大変にご利益をいただかれましたのが寅の年、寅の日、寅の刻であったといわれています。その故事から、信貴山の毘沙門さまに寅の縁日にお参りすると、聖徳太子にあやかって良いご利益を授かるとして昔から信仰を集めてきました。ご本尊の毘沙門さまと良い「ご縁」を結びにお参りください。ご縁日は毎月1日・3日と寅の日です。

アクセス

●JR・近鉄「王寺」(奈良交通バス「王寺駅(北口)」)→(「信貴山門」ゆき約22分)→「信貴大橋」→徒歩5分

●JR・近鉄「王寺」(北口よりタクシー)→(4km 約13分)→朝護孫子寺

●近鉄「信貴山下」→ (タクシー 約10分(バスもあり))→ 朝護孫子寺

●近鉄「信貴山口」→ ケーブル「高安山」→(近鉄バス「信貴山門」ゆき約10分)→ 「信貴山門」→徒歩約10分

 

 

----------------------------------------------------------------------------

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする