Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

また「ヴィジュネル暗号」

2024年12月23日 | 雑文
先日、また「Tver」で、
シャーロック
第8話 遺書の暗号は殺しの招待状
フジテレビ
2019年放送
12月27日(金)23:59 終了予定
を観ました。
ディーンフジオカが好きですから。

私のブログを見ると、2019年に同じものを観たという記録があります。
あれから5年が経っています。

5年前と私はそれほど変っていないと普段思っています。
が、5年前のように「ヴィジュネル暗号」を調べてみようという意欲が今はないというのは事実です。


「ヴィジュネル暗号」は理解していますので、これを使って遺言めいたものを書いてみようかと思い始めました。

鍵は何にしようかしら。


---------------------------------------------------------------------------

https://blog.goo.ne.jp/aoniyoshinara/e/da45b2437baf5d5b4a3e50b01198b86c
2019年11月30日 | 雑文

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごジャム

2024年12月22日 | レシピ
友人からリンゴをもらいました。
その中に「グラミースミス」というりんごが1個ありました。

   

付箋には「そのまま食べるとすっぱいです。アップルパイ用のリンゴです」

で、リンゴジャムを作ることにしました。

先日従姉からもらった紅玉ジャムは、色がきれいで、リンゴがとても細かくて、この繊細でやさしい感じがいいなぁ!と思って食べました。
今回、私も細かく切り刻んだリンゴでジャムを作ってみることにしました。
いつもは4㎜程度のスライスにして作るのですけれどね。


360gです  

少しつまみ食いしました。
さわやかな味です!
このままでも美味しい!

砂糖を加えました  

2瓶できました  

-----------------------------------------------------------

■りんごジャム

【材料】
リンゴ  360g
砂糖   150g
レモン  大さじ3弱

【作り方】
1. りんごは8等分に切り、皮をむいて、芯を取り除き、2mm程度の厚さのいちょう切りにし、食塩水に浸ける。
※今回は水気を切ったりんごを更に細かく刻みました。

2. ステンレス製の鍋に、りんご、砂糖を入れて、混ぜ合わせ、そのまま2~6時間おく。

3. 中火にかける。

4. 煮立ったら弱めの中火にし、アクを除いてふたをし、15~20分間煮る。

5. りんごが柔らかくなったら、レモン汁を加えて混ぜ、更に約5分間煮る。

6. 熱いうちに清潔な保存瓶の口いっぱいまで入れてふたをしめ、冷めれば冷蔵庫に入れる。
-----------------------------------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの料理「おうち風昔ながらのカレー」

2024年12月21日 | レシピ
先日テレビで見た、きょうの料理ビギナーズレシピ「おうち風昔ながらのカレー」を作ってみました。

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/31416_%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E9%A2%A8%E6%98%94%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.html


------------------------------------------------------------
きょうの料理「おうち風昔ながらのカレー」
 【材料 (2~3人分) 】
鶏もも肉 1枚(250g)
たまねぎ 1コ(180g)
じゃがいも (大) 1コ(150g)
にんじん 1/2本(80g)

【A】
   ・にんにく (小/みじん切り) 1かけ分(10g)
   ・しょうが (小/みじん切り) 1かけ分(10g)

カレー粉 大さじ1+1/2
ご飯 (温かいもの) 適量
グリンピース (缶詰) 少々
小麦粉
*耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジ (600W)に30秒間かけて
    粉っぽさを取る。

こしょう
サラダ油

【つくり方】

1 ボウルに小麦粉大さじ1+1/2とカレー粉を入れ、よく混ぜ合わせる。

2 たまねぎ、じゃがいも、にんじんは、それぞれ一口大に切る。
鶏肉は一口大に切り、塩小さじ½とこしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。

3 フライパンに油大さじ2を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして入れ、両面に焼き色をつける。
【A】のにんにくとしょうがを加えて炒め、香りがたってきたら、2の野菜を加えて炒め合わせる。

4 1を加えて油大さじ1を加え、全体を混ぜる。

水カップ2+1/2~3を注いで塩小さじ2を加え、弱火で30分間以上煮る。
※途中で水分が少なくなったら、適宜水を足す。

とろみがついて野菜に火が通ったら、こしょう適量で味を調える。

器にご飯を盛ってグリンピースをのせ、カレーをかける。
------------------------------------------------------------

ずっと使い続けている缶に入ったカレー粉は、今回の使用でほぼ無くなりました。
   


缶底部には、2017年4月29日と書いてあります。

    

賞味期限です。
ということは、私はこのカレー粉を10年間ほど使い続けているのでしょうか。
でも、さらさらしているし、見た感じも大丈夫そうですので、使い続けています。
滅多にカレー粉を使わない私にとって、内容量84gはたっぷり過ぎですね。


このカレーは私が子どもの頃、おばあちゃんちで食べたカレーの味に似ているかなぁと期待して作りました。

  

         

「もしかしたらおばあちゃんちのカレーの味かしら」と思われるレシピと出会う度に何回かトライしているのですが、なかなかあの懐かしい味にはなりません。

このカレーの味も私の記憶の味とは違う。
Hおばあちゃんは、どうやって作ってくれていたのかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズ大根

2024年12月19日 | レシピ
今年もゆずが取れました。

今、気に入っている柚子大根のレシピは以下のもの。
※2020年2月6日付新聞の「料理メモ」を参考にしました。

12月7日に、今季3回目のゆず大根を作りました。
------------------------------------------------------------
ユズ大根(6食分)

【材料】
大根 300g
ゆず 10g

塩 小さじ1

調味液
・砂糖  大さじ2
・酢   大さじ1と1/2
・ゆずの皮 細切り
・ゆずの果汁 小さじ1

【作り方】

1 大根は、いちょう切りにし、塩小さじ1をまぶして10分ほどおき、水気を搾る。
※「料理メモ」では1㎝角の拍子木切りですが、いちょう切りもいいなと思います。
※普通の力で搾る程度です。あまりきつく搾らなくてもよいと思います。

2 保存用のポリ袋に大根を入れ、調味液(砂糖 大さじ2、酢 大さじ1と1/2
、ゆずの皮の細切り、ゆずの果汁 小さじ1)を混ぜ合わせる。

3 30分ほどおいたら、全体を混ぜる。

4 味をみて、甘みや塩味を好みに調える。

※食べる分だけきれいな箸で取り出す。
※冷蔵庫で1週間ほど保存できる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも

2024年12月18日 | いただきもの
友人が畑で収穫したサツマイモを送ってくれました。

先日は豚汁にサツマイモを入れて、いただきました。
        
                           


今日はオーブンで焼きいもを作りました。

よく洗って、濡れたキッチンペーパーに包んだサツマイモを、更にアルミホイルでしっかり包んで、160度に予熱したオーブンで50分ほど焼きました。



アツアツを食べる幸せ!! とても甘いサツマイモでした。
私は、2個ぺろりと食べました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日若宮おん祭            20241217

2024年12月17日 | 旅(奈良)
先日の「先参り」で、神職さんから若宮さまのお話を拝聴したのですが、

1003年、若宮さまがお生まれになりました。
1135年、若宮さまは大宮から若宮に御遷りになりました。
1136年、第1回おん祭が行われました。

ということを知りました。
だから2024年の今年は、第889回のおん祭です。


昼のお渡りは何度も見ていますが、2011年12月のおん祭で初めて「遷幸の儀」と「暁祭」を見ました。
とても印象に残っています。
あれから13年も経っているのですねぇ。

2011年12月23日のブログ


(きれいな数字であった)第888回の2023年は、晴天のもと、お渡り式をじっくりと見ました。
2023年12月21日~23日のブログ

第889回の今年2024年は、12月11日に先参りに行きました。
17日が行ける状況にあれば、御旅所祭を見に行きたいと思っています。

御旅所祭は午後2時30分頃に始まります。その頃、御旅所は人がいっぱいでしょう。
 
神楽が舞われる午後3時30分以降なら、人は少なくなっているかしら。
その頃に行こうかしら。

午後11時近くまで各種芸能が奉納されます。
東遊(あずまあそび)・田楽(でんがく)・細男(せいのお)・猿楽(さるがく)・舞楽(ぶがく)・和舞(やまとまい)など、体力が続くところまで見せてもらおうかしら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金龍神社                      20241211

2024年12月16日 | 旅(奈良)
12月、春日大社に参拝しました。

若宮さまにお詣りした後、2024年は辰年である(ほぼ「だった」)のに、金龍神社に一度もお参りしていないことを思い出し、金龍神社にも詣でました。

金龍神社の御祭神は、金龍大神(きんりゅうおおかみ)様。
金運財運の神様だそうな。
------------------------
御由緒
南北朝時代、後醍醐天皇が笠置潜幸の途中に一面の御鏡を奉安され天下泰平を祈願されたのが当社の起こり。かつて天皇のしるしは龍であり、天皇即位の際に用いられた装束には龍の模様が刺繍されていた。宮中の御鏡を奉安されたことから、禁裏(きんり:宮中のこと)殿と呼ばれ、さらに天皇のしるしである龍と、春日龍神信仰とが重なり、金龍殿と称され、御社として御創建された。開発や開拓を発展させ、金運をもたらす御神徳によって崇敬の篤い神社。

(https://www.kasugataisha.or.jp/guidance/ryujin-meguriより引用)
------------------------

若宮様の少し南方にある金龍神社

   

この社殿の周りをぐるぐると百回周るのが、金龍神社のお百度参りだそうな。

(狛犬ではなく)狛龍は金ぴかで、ご利益がありそうな感じです。

  

       

龍の尻尾の先には剣  



  

        

こちらにも剣 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社若宮さま「先参り」             20241211

2024年12月15日 | 旅(奈良)
https://www.kasugataisha.or.jp/news/2024/14599/を見ると、
--------------------------------------
令和6年春日若宮おん祭”先参り”のご案内    
 
祭典を間近に迎える若宮様へ

12月17日の 春日若宮おん祭 に先立ち、 若宮様の御殿にお参りし御加護と幸せを授かりましょう。

実施日 12/10(火)~16日(月)
時間 朝9:30~昼12:30
場所 春日若宮 御殿前

各日先着50名には記念品として「意伝坊」お渡しします。
--------------------------------------
とありました。


2024年12月11日の朝、春日大社若宮さまへ「先参り」しました。

春日大社参道の石燈籠の向こうにはまだ紅葉が見られました。

  

参道に射しこむ朝の光 


この新しくて白い石燈籠にも長い年月が経てば苔むすのでしょうね。

    

      


二の鳥居  

        



手前の黒いものは真新しい鹿の糞 

若宮さまの正面石段は通れません。

    


先参りの看板  

意傳坊  


若宮神社  

         


夫婦大国社  

    
先参りを済ませて、大宮へ。

  



何やら神事が行われそうです。

  

     

        



まだ紅葉が美しい!  

祓戸神社の大イチョウ  

母子の鹿さんでしょう。

   

舐め合っていました。

  
  
       

        
      
時には警戒することも忘れません    

参道を下って行きました。

     

参道では、おん祭の準備が進んでいました。

観覧席は準備済  
    
御旅所は作業中 

     

           

       

奈良公園の紅葉  


いただいた意傳坊  

製造者は(株)菊水楼  

栄養成分表示  

意傳坊  

お渡りの前、大和士(やまとざむらい)は身を清めるために酒を飲むそうですが、意傳坊はその肴だそうな。

  

--------------------------------------------------------------------

https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20241212-OYTNT50084/

先参り 「意伝坊」授与 おん祭

奈良市の春日大社摂社・若宮神社の例祭「春日若宮おん 祭 」(15~18日)を前に、神職らが若宮の境内を案内する「先参り」が行われている。16日までの午前9時半~午後0時半。

 おん祭や若宮への理解を深めてもらおうと2年前から実施。おん祭の奉仕者が食べる、米や 味噌 を使った菓子「意伝坊」が各日50人に授与される。

 11日は朝から参拝者が訪れ、若宮や隣の夫婦大国社の由来、社殿の構造などについて神職やボランティアガイドから説明を受けた。

 奈良市の大根睦子さん(61)は「朝のすがすがしい境内をお参りして心が洗われた。意伝坊をもらい、祭りに参加しているような気分です」と喜んだ。
--------------------------------------------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あごの筋肉(舌骨上筋群)を鍛える

2024年12月13日 | 体調
舌骨上筋群は、首の前側で舌骨を支え、発話や嚥下、呼吸などの運動に深く関わっている筋肉群です。
加齢とともに衰えます。


顎の筋肉を鍛えるための「頭部挙上訓練」を教えてもらいました。

「頭部挙上訓練」
床の上に仰向けに寝て、頭だけを持ち上げて保持する。
その時、肩は床から上がらないように気を付ける。
持続可能な時間の半分の秒数を3回、これを一日3セット行う。

やってみました。
が、どうしたことでしょう。
私は床から頭部が全く持ち上がらないのです。

他に適した方法はないかしらと思っていると、別の友人が下記の情報を教えてくれました。

https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pxRZpV6Rqx/

このYouTubeを見て、舌骨上筋群を鍛えるために私ができそうな訓練は、

ごるぐる巻いた厚めのバスタオルをあごと鎖骨の間に挟んで、息を吐きながら
顎を引いて5秒キープする。
5秒×10回を一日に3セット。

です。
続けてみたいと思います。
続けると、ゴム風船を容易に膨らますことができるようになるかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づいた奈良を散策         20241129

2024年12月10日 | 旅(奈良)
陶器市を見た後、色づいた奈良を散策しました。

依水園入口の紅葉  

大仏殿の北西の池  


黄葉と鹿を見る人たち 

      




二月堂を目指しました。  


     


    

      

この石段を上がりました。

2頭の鹿がいました。

1頭は黙黙と草を食んでいました。

1頭はほとんど草を食べず、周りばかりを見ていました。


観光客から何かをもらうのを待っているのでした。

   

二月堂から見下ろした景色
 
     

       

  








東大寺法華堂(三月堂) 


手向山八幡宮  

みごとなイチョウ  

  

     


大仏殿へ向かう下り坂 

        


大仏殿と鏡池  
 




吉城園に寄りました  

サザンカと紅葉  








いっぱい歩き回り、奈良の秋を堪能しました。

こんなポスターも見ました  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づいた奈良公園の陶器市へ              20241129

2024年12月09日 | 旅(奈良)
11月末、奈良公園もやっと色づきました。

三条通一の鳥居   

      

11月28日(金)~30日(日)、奈良県庁前の園地では陶器市が開催されると聞きました。
どんな陶器があるだろうと思い、天気もよく、暖かいので29日に出かけてみました。


    

全国の陶芸家が奈良登大路へ集合。

  

たくさんのテントです  

    

       

湯呑 2800円    

おちょこ 500円   

 1つ 600円  

    

蒼釉 800円  

かわいいツリーです  

割れた壺が粋です!  


気に入った器と出会って、少しずつ増えて行くのを楽しんでいる頃が、人生の最盛期かもしれないなぁと思いました。


陳列台や陶器に価格シールを貼っているお店が大半でしたが、値段が書いていないお店もありました。
やはり書いてないと…。

器の端に、価格を書いた木製の洗濯ばさみを付けて表示しているのは、ナイスアイデアだと思いました。風にも飛ばされない!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田みかん

2024年12月08日 | 雑文
11月下旬、和歌山のファームから有田みかんが届きました。

箱を開けると、新鮮なミカンがたっぷり入っていました!!

  

3品種のミカンが入っているそうな。

箱で買えることの幸せを感じます。

    

       

           

ちょっと酸味があって、私好みの味です!!
生産者さんの顔がわかっているので、なお美味しい!!


10㎏。117個。

これだけあれば、しばらくはスーパーでビニール袋入りみかん(7~9個 398~498円)を買わずに済みます。

次はいろんなミカンの詰め合わせ(ネーブル・不知火・ブラッドオレンジ等々)を注文します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの飾りつけ

2024年12月07日 | 雑文
12月になりましたので、玄関にはクリスマスの飾りつけをしました。

今年も大きなツリーは出さず、下駄箱の上にミニツリーとオーナメントを飾りました。



左にある小さなプレゼントたちは、30年ほど前に作製したものです。

      


左:照明器具にリースを飾りました
中:大きな松ぼっくりを使った、手作りの作品です
右:畑で咲いていた千日紅(ドライフラワー)

     

照明器具のスイッチオン!
ちょっといい雰囲気です。

     


ネコちゃんのハンコ入れにもリースを飾りました。
何かわかりませんが、金色の丸いのも一緒に。

      




     


昔作ったタペストリーとリースです。

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬を飲み忘れないための工夫(その後)

2024年12月05日 | 雑文
薬を飲み忘れないための工夫について、2024年9月26日のブログで書きました。


しかし、「飲んだらカレンダーに〇印を付ける」というやり方では、まだ飲み忘れる日があります。
薬を飲んで、ボールペンを手にするという動きが必ずしも繋がるわけではないのです。

そこで、次に私が考えたのは、薬にマジックで日付を書くという方法。

    

この単純な方法は効果覿面。

錠剤を取り出す前に、一応アレクサに聞きます。
「アレクサ」「今日は何日?」

これで、飲み忘れる日が完全になくなりました!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗記にトライ(源氏物語巻名)

2024年12月03日 | 雑文
今年は「光る君へ」で、紫式部にスポットライトが当たりました。
私も、この秋には三井寺や石山寺へ参拝しました。

今年は「源氏物語」YEARですので、元素、般若心経の次に記憶しようと思ったのは、源氏物語の巻名です。

1 桐壺、2 帚木(ははきぎ)、3空蝉(うつせみ)から始まり、
52 蜻蛉、53 手習、54 夢浮橋で終わる54帖の名前です。

----------------------------------------------------------------------------

第一部 
1桐壺 2帚木 3空蝉 4夕顔 5若紫 6末摘花 7紅葉賀 8花宴 9葵 10賢木 11花散里 12須磨 13明石 14澪標 15蓬生(よもぎう) 16関屋 17絵合 18松風 19薄雲 20朝顔 21少女(おとめ)
玉鬘十帖 
22玉鬘 23初音 24胡蝶 25蛍 26常夏 27篝火 28野分 29行幸 30藤袴 31真木柱(まきばしら) 32梅枝(うめがえ) 33藤裏葉(ふじのうらは)

第二部 
34若菜 35柏木 36横笛 37鈴虫 38 夕霧 39御法(みのり) 40幻 41雲隠

第三部
竹河三帖 
42匂宮 43紅梅 44竹河 
宇治十帖  
45橋姫 46椎本(しいがもと) 47総角 48早蕨 49宿木 50東屋 51浮舟 52蜻蛉 53手習 54夢浮橋  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする