昨年初めて作ったきゃらぶきの佃煮、今年も作りました。
レシピは昨年と同じです。
2016年5月19日のブログ
今回は、ざらめ(500g)をスーパーで購入しました。
今回は、和歌山のお土産にもらったこの高級な醤油を使いました。
濁り醬(にごりびしお)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/28e41e094bcc595dd1151ea7a2308f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/30d37956b559861dede1199c8ac1bc62.jpg)
作り始め![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/e21892881614d58691b0ec50be1aa110.jpg)
これからみりんを入れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/29/71f3a746e9bab57e71660c88fb401001.jpg)
いかにも佃煮といえる、よい色に仕上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/257fe4291bb354bfac954a40b30ede45.jpg)
でも、私は、こんなにしっかり煮詰めたのよりも、それほど煮詰めていないきゃらぶきの佃煮の方が好きだな…と思いました。
なにはともあれ、フキの佃煮を作ったり、タケノコを茹でたり、こういうのんびりした食生活に時間が使えるのが幸せというものなのだろうと思っています。
レシピは昨年と同じです。
2016年5月19日のブログ
今回は、ざらめ(500g)をスーパーで購入しました。
今回は、和歌山のお土産にもらったこの高級な醤油を使いました。
濁り醬(にごりびしお)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/28e41e094bcc595dd1151ea7a2308f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/30d37956b559861dede1199c8ac1bc62.jpg)
作り始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/e21892881614d58691b0ec50be1aa110.jpg)
これからみりんを入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/29/71f3a746e9bab57e71660c88fb401001.jpg)
いかにも佃煮といえる、よい色に仕上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/257fe4291bb354bfac954a40b30ede45.jpg)
でも、私は、こんなにしっかり煮詰めたのよりも、それほど煮詰めていないきゃらぶきの佃煮の方が好きだな…と思いました。
なにはともあれ、フキの佃煮を作ったり、タケノコを茹でたり、こういうのんびりした食生活に時間が使えるのが幸せというものなのだろうと思っています。