Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

今年もきゃらぶきの佃煮を作りました

2017年04月29日 | 食べ物
昨年初めて作ったきゃらぶきの佃煮、今年も作りました。

レシピは昨年と同じです。

2016年5月19日のブログ

今回は、ざらめ(500g)をスーパーで購入しました。

今回は、和歌山のお土産にもらったこの高級な醤油を使いました。

濁り醬(にごりびしお) 

                     



作り始め  

これからみりんを入れます  

いかにも佃煮といえる、よい色に仕上がりました  

でも、私は、こんなにしっかり煮詰めたのよりも、それほど煮詰めていないきゃらぶきの佃煮の方が好きだな…と思いました。



なにはともあれ、フキの佃煮を作ったり、タケノコを茹でたり、こういうのんびりした食生活に時間が使えるのが幸せというものなのだろうと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も片付けをしました

2017年04月27日 | 家事
今日もまた片付けをしました。



ベランダに置いてある古い土を地面に戻しました。

ひびの入った植木鉢や、もう使いそうにないプラスチックの植木鉢も処分しました。

ベランダに置いてあったガラス容器も。

少しだけベランダがきれいになりました。



この積み重ねですね!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離か終活か…でもなかなか…

2017年04月26日 | 家事
最近、部屋の片付けを始めた友人がいます。

いらないものを処分しようと頑張っているそうです。
大きなゴミ袋(45L)を毎日1個ずつ作るという目標を立てているとのこと。
なかなかの意気込みを感じます。



時として影響を受けやすい私、それなら私も…!!と思いました。

★まず台所へ…

ガラスの空き瓶(ジャムが入っていた)が段ボールにいっぱいありました。
イチゴやユズがたくさん手には入った時に、私は大喜びでジャムを作ります。
そのためには手頃な大きさの瓶が数多く必要となるのです。
かなり処分しましたが、いつかわからない次回のために、すべてを捨てるわけにはいきません。


弁当箱袋が5つもあります。こんなに持っている必要はありません。
しかし、こどもが幼稚園に入園するときに、私用の袋としていただいたもの(こども用にともらったものはすっかり汚れてしまい、処分しました)、着なくなったこどものシャツで作ったもの等々、どれを見てもいろんな思いが湧いてきて捨てることができず、また元の場所へ置いてしまいました。これでは片付きません。

先日はこの弁当箱袋を持ってお出かけしました  




★リビングでは…

花や木の図鑑、古い地図帳、あやとりの本などは滅多に見ませんが、それでも時々はとても役に立ちます。

童話や子育て日記、旅の記録、日記帳などの思い出の品々は、やはり処分できません。

観光地や展覧会のパンフレットもかなりのスペースをとっています。でも処分できないのです。

美術展や寺社で求めたクリアファイルや絵はがきなども使い切れないほどあります。
一筆箋もたくさん。

記念切手も、シートではなく2枚ずつですが、いっぱいあります。どんどん使い切ろうと「ゆうパック」の発送時には必ず郵便局へ持参します。

雨傘も日傘も、何本かありますが、それぞれに気に入っています。

この日傘は十数年前に買い求めた福袋に入っていたもの  




先日、1年前と2年前のレシートを捨てました。少しは棚に空間ができましたが…。
こんな調子では、だめですね。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨中央公園の春色(兵庫県加東市)

2017年04月23日 | 自然
2017年4月23日、播磨中央公園の春色を見に行きました。

すばらしい青空でした  

                         


ビナンカズラの花を初めて見ました。

白い花なんですねぇ  





フジの甘い匂い  

大きな蜂が1匹、ブンブン…。怖かった!!





池の向こうにはサクラ、こちらにはベニバナトキワマンサク

       

ベニバナトキワマンサク  


これが今年最後に見るサクラでしょう。



    



                   


鮮やかなモミジ、赤と緑

  


ヤマブキは白(一重)と貴(一重・八重)  

  

  


ガマズミ  


コバノミツバツツジ  

                    


ドウダンツツジ  

                


ハナズオウ、赤と白  

  


アセビ  





いろんな花が見られた上に、ウグイスの声まで聴けて、一人でも楽しい日曜日となりました。

やはり春が一番ですね~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな新聞折り込みチラシ

2017年04月19日 | 雑文
2017年3月31日の新聞に大きなチラシが入っていました。

こんなサイズの折り込みチラシを見るのは初めてです。

写真に撮りたくて、ドアに貼ってみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 篠山の桜(兵庫県篠山市)

2017年04月18日 | 
4月10日、篠山へ行きました。

桜の季節に行くのは初めて。

詳しくはこちらのブログをご覧ください。

ブログ

とても幸せな一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所第二十五番札所播州清水寺の桜まつり

2017年04月17日 | 
2017年4月16日、西国三十三所第二十五番札所である播州清水寺の桜まつりに初めて行きました。

いつもは車の登り口で拝観料を払いますが、桜まつり当日は無料でした。
5分ほど車で上がっていくのですが、その沿道に植えられた桜は満開を過ぎていました。

駐車場には車がいっぱい。

仁王門  

しだれ桜はまだこれから  


播州清水寺で開催された「桜まつり」では、ステージイベント、餅まきや桜カフェなどの催しや、山菜おこわ、おでんやポン菓子などの販売が行われていました。



根本中堂の前の寒緋桜  

あら、聴き慣れた声…  

急いで行ってみると、役所たけしくんが歌っていました。



役所たけしくんは、今日ものびやかな、いい歌声を聴かせてくれました。

「1秒先もきみが好き…」いいフレーズです。ああ青春!! 

役所たけしくんのCDがほしいなぁ!と、いつも思います。 



ステージが終わり、私はお店の方へ行ってみました。

クロワッサンたい焼き、ポテト、甘酒などの販売テント  



マイクの声が聞こえてきます。何かを作っているらしい…

行ってみると  

風船のミッキーマウスのできあがり  

この方たちのエプロンがいいなぁと思いました  

おかげの井戸へ行きました  

戻ってくると、この風船の龍が目に入りました  

同時に4つのけん玉を使う小学生  

高い脚立に上って、糸の長いけん玉を使っています  

2回目で成功!!



法要でも始まるのでしょうか。根本中堂の方へ向かわれました。





本坊 客殿  

今日の花もすばらしい  

私の座右の銘「吾唯足るを知る」  



スタンプラリーを終えて  





いただいた絵はがき「清水寺の文化財」  

その中の1枚、不動明王の絵はがき  



クリンソウが生長していました。

もうすぐ咲きそうです  



このお二人は餅まきに参加されたのですね。

   

かつては餅まきが大好きで、餅まきと聞くとついスイッチがはいってしまう私だったのに、今日はもういいかぁと思って、参加せず…。なんともはや…。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシ採り

2017年04月16日 | 自然
4月13日、ツクシを採りました。今シーズン2回目です。

今回のは栄養が十分行き届いているようで、とてもがっちりしたツクシでした。

            

                     

これだけあれば4日間は味わえそう!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月13日の千鳥川の花見(兵庫県加東市)

2017年04月15日 | 
2017年4月13日、播磨中央公園の次は千鳥川へ。

今まで駐車場になっていたところが、なくなっていました。



車は加東市役所に止めなくてはいけません。





                 



                               

向こう側へ渡れます  

ピンクが濃く、ソメイヨシノよりかわいくて、華やかです。

            

風がなくて、暖かくて、私もいつまでも座っていたい気分でした。 

                  

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月13日の播磨中央公園の花見(兵庫県加東市)

2017年04月14日 | 
2017年4月13日。

風もなく、穏やかな日でしたので、播磨中央公園へ行きました。

平日ですが、たくさんの人出でした。






播磨中央公園の桜はとても背が高く、上の方で咲いていて、雲のような桜です。

どうやら手が加えられるようです  







八重桜  

コバノミツバツツジ  

たくさんの犬も花見に来ていました  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日のソメイヨシノ

2017年04月13日 | 自然
2017年4月12日のソメイヨシノ。

満開です。

強い風に花びらが舞っていました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のお裾分け

2017年04月12日 | 雑文
友人から、花のお裾分けをいただきました。

ガラスの花瓶はどこかしら…と探し回り、やっと発見!!

ハサミはどこかしら…と更に探し回りました。

普段使わないものは、つい行方不明になってしまいます。




花が長持ちするという液体を花瓶の水に加え、水切りをした花を活けました。



急に華やかな雰囲気になりました。

やはり生花はいいですねぇ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとクリックしてしまったみたいで

2017年04月11日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
私は、時々Amazonで買い物をします。

1ヶ月ほど前、そのAmazonの画面で、ほとんど自覚のないままクリックしてしまったようで、いつのまにやら無料のプライム会員になってしまいました。

それからお買い物もプライム会員の特典も使わないまま日が経って、先日、クレジットカード会社から3900円のカード利用お知らせメールが届きました。

「3900円って、もしかしたら Amazonプライム会員の年会費かしら」と気がつき、プライムの特典も使っていないし、しばらくは使う予定もないから退会せねば!!と思い、Amazonにアクセスしました。



---------------------------------------------------------------

Amazonの画面上部のアカウントサービスにマウスを持って行き、その中に表示されている「Amazonプライム会員情報」をタップ。

Amazonプライム会員を退会するため、その下にある「会員資格を終了する」をクリック。

「会員資格を終了」をクリック。

「すぐに終了する」をクリック。

---------------------------------------------------------------

これで会員登録のキャンセルが完了!!

まもなくしてAmazonから次のようなメールが届き、ほっとしました。

クリックには十分気をつけようと思った出来事でした。


----------------------------------------------------------------

Amazonプライム をご利用いただき、ありがとうございます。

お客様のご希望により、Amazonプライムの会員登録をキャンセルしました。
Amazonプライムの特典を利用されておりませんので、お客様の年会費3,900円を返金いたします(現在年会費を請求中の場合は完了するまで返金できませんのでご了承ください)。
年会費の請求が完了している場合は、通常1から3営業日程度で返金は完了しますので、次回のクレジットカードの明細でご確認いただけます。
会員登録をご希望される場合は、Amazonプライム登録ページから再度ご登録ください。

Amazonプライムのサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
Amazon.co.jpカスタマーサービス

-----------------------------------------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸八社巡り

2017年04月08日 | 
4月1日、「神戸八社巡り」をしました。

その様子は、私の旅のブログに詳しく書きました。よかったらご覧くださいね。

私の旅のブログ

1日にはほとんど蕾だったソメイヨシノも、今頃は満開でしょうね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシ

2017年04月06日 | 食べ物
今春はツクシを食べないで過ごしてしまうのかしら…と思っていたのですが、3月22日、ちょっと出かけたついでにツクシ採りをしました。

いつも行くところではなく、初めてのスポット。採ること1時間半。例年よりも小さいツクシでした。

     

ハカマを取るのに3時間もかかってしまいました。

            疲れた~!!

時給850円と考えると、このツクシには3,825円の価値があります。牛肉よりも高価かもしれません!!

なんとリッチな夕食でしょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする