これは、古い手帳に挟んであったものです。
私が初めて行ったコンサートは、サンケイホールの井上陽水コンサートでした。
高校生の私は井上陽水の声が大好きでした。
ちょうど文化祭の頃だったなぁ。
これは、古い手帳に挟んであったものです。
私が初めて行ったコンサートは、サンケイホールの井上陽水コンサートでした。
高校生の私は井上陽水の声が大好きでした。
ちょうど文化祭の頃だったなぁ。
最近の下駄箱の上の花です。
アルストロメリアは、日が経つとだんだん白っぽい色になります。
アルストロメリアとツバキの葉です。
アジサイです。
バケツの中で切り、そのまま1時間放置してから花瓶に活けました。
しっかりと水揚げができています。
最近、テレビドラマ「シャーロック」をGYAOで見ています。
2019年10月11月頃にも見たドラマですが、ディーン・フジオカと佐々木蔵之介が大好きなので、再び見ました。
※2019年10月16日、11月25日、11月30日に「シャーロック」に関するブログを書きました。
今日は、「シャーロック #3 地面師詐欺という闇!死者の伝言は3本の小枝・・・ 2019年10月21日放送分」を見ました。
「モールス信号」がダイイングメッセージです。
小枝が、3つに折られて、「長め 短め 短め」 と並んでいます。
それをディーン・フジオカはモールス信号と解釈し、「ツー トン トン」。つまり「ほ」と読み解きます。
死ぬ間際に大切なものを「細川ほなみ」さんに預けてあることを示すという設定です。
モールス信号、今更覚えられるわけがありませんが、せめて名前ぐらいは覚えようかと思って、
https://www.benricho.org/symbol/morse.html
の、和文符号の文字を眺めています。
【みんなの知識 ちょっと便利帳】モールス符号(モールス信号)一覧
久しぶりに行ったスーパー(M…)のレジに、貼り紙がありました。
それによると、5月ごろからドライアイスが有料になったようです!!
ドライアイスのコインが1個10円!!
う~ん…
「コインが必要な人は申し出てください」とのこと。
う~ん…
今まで便利だなぁと思っていた無料のサービスが有料になるというのは、消費者としてはなんとも哀しいことです。
実家で、フランス刺繍の額を見つけましたので、壁に飾りました。
私にはフランス刺繍をしたという記憶がありません。
だからきっと姉の作品だと思います。
40~50年ほど前のものでしょうが、とてもいい状態です。
古い手帳の間に、こんな紙が挟まっていました。
「きょり」が平仮名だから、小学生の頃のクイズですね。
イヌが5歩行く間に、ウサギは8歩歩く。
イヌが4歩で行く距離を、ウサギは7歩で行く。
イヌとウサギの速さの比を問うています。
郵便局には「スマートレター」というのがあるのですね。
---------------------------------------------------------------------------
「スマートレター」とは・・・
「レターパック」と同様、25cm×17cm(A5ファイルサイズ)の専用封筒を購入し、それを使って投函・送付するサービス。
厚さ2cm・1kgまでであれば、全国一律料金で送付可能。 また信書も送ることもできる。
利用料金(専用封筒料金)は180円(税込)。
---------------------------------------------------------------------------
今回、友人たちに、ちょっとしたものを送るのに「スマートレター」を使いました。
ちなみに、チケットショップでは1封筒が175円で売られていました。
(5円安いですね~!)
玄関の下駄箱の上に飾りたいものがたくさんあります。
アレンジメント
トラの編みぐるみ
アレンジメントの残りの花に、黄色いアルストロメリアを足しました。
友人から宅急便で送られてきた花器に活け替えました。