Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

いとゆふ(糸遊)

2024年09月30日 | 言葉・文字
先日食べた仕出し屋さんのお弁当の蓋に、万葉仮名の和歌が書いてありました。

読めないけれど、読もうと努めました。






かすみはれ みどりの
そらも のどけくて
あるかなきかに
あそぶいとゆふ

和漢朗詠集に載っている歌だそうな。(読み人知らず)

「いとゆふ」が「糸遊」で、「陽炎」の別称だとは知らなかったなぁ~!



「いとゆふ」を詠んだ俳句もありました。

糸遊に結びつきたる煙哉        芭蕉 「雪まろげ」
入りかゝる日も糸ゆふの名残かな     芭蕉 「初茄子」



新しい言葉を獲得したとき、私は「次にしりとりをするときにこの言葉を言ってみよう」と思います。
でも、しりとりをする機会は滅多にないので、結局一度も口にすることなく忘れてしまい、消えていきます。



先日ストレッチの教室で、15人が「き」のつく言葉を順番に言って、それに合わせて動くという場面がありました。
しりとりよりも考える時間があります。
2巡しました。

「キリギリス」「木村拓哉」「きびだんご」「きゅうり」「九州」「きりたんぽ」「きゃべつ」などが次々に発せられました。

私が思い付いた「き」で始まる単語は「紀の川」と「金環食」。
「熊野」と「天体」が頭に残っていたようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NEWSLINE」

2023年08月29日 | 言葉・文字
2023年08月29日の毎日新聞の1面の「NEWSLINE」に、
--------------------------------------------------------
先送りされる皇位継承議論5
安定的な皇位継承策の検討がたなざらしに。自民は懇談会を1回開いたきりで、各党の意見の集約は進まない。
--------------------------------------------------------
とありました。

一瞬「『がたなざらしに』って何?」と思いました。
「たなざらし(店晒し)」ですね。
平仮名表記ではわかりにくかったわぁ。

そういえば、私自身は滅多に「店晒し」という言葉は使いません。
こういう時の表現としては「棚上げ」という言葉しか頭に浮かんできません。

もちろん布を晒す、紙の原料を川で晒すなどは使いますが、それ以外では「晒す」という言葉は「晒し首」を連想してしまって、なんだか苦手な言葉です。


棚上げが「棚」で、店晒しが「店」
改めて認識しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くずし字

2023年08月07日 | 言葉・文字
大和文華館の「特別企画展 追善の美術―亡き人を想ういとなみ―」の展示物を見ていると、
白河」という地名がくずし字で書かれていました。

「北」という字だろうなぁと思いながら読みましたが、帰宅してインターネットで検索すると、やはり「北」でした。


またひとつ勉強になりました。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継往開来

2023年07月20日 | 言葉・文字

2023年7月17日、法華寺では参道にたくさんの行燈が並んでいました。

家内安全、商売繁盛、除災招福、無病息災、愛、世界平和、明るく元気に、ウクライナに平和が訪れますように等々、いろんな願いが書かれていました。

その中で、特に目が留まったのがこれ。


    
「継往開来」とあります。
「けいおうかいらい」と読むのでしょうが、初めて見る四字熟語でした。

帰宅して調べました。
広辞苑(電子辞書)には載っていません。
インターネットで調べました。

「小i学館 デジタル大辞泉」によると、
けいおう‐かいらい〔ケイワウ‐〕【継往開来】
先人の事業を受け継ぎ、発展させながら未来を切り開くこと。
とありました。
「温故知新」に近いのでしょうか。

更にインターネットを見ていると、次のようなものがありました。

https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000111262


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「希望に起き、愉快に働き、感謝に眠る」

2023年06月07日 | 言葉・文字
2023年5月末、京都の勧修寺(かじゅうじ)へ行きました。
 
          


勧修寺の門             

「希望に起き、愉快に働き、感謝に眠る」


ネットで見ると、よく似たものとして、

「朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠る」

「朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る」

などがあるようです。



「懸命に」働くのも、「努力に」生きるのもいいですが、「愉快に」働くというのが自然体で、とても理想的に思え、私の気持ちの中にスッと入ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「荷捌」

2023年05月27日 | 言葉・文字
先日、「荷捌」と書いてあるのを見ました。

そこは、商品の配送や回収をする車が駐車するところだということは想像できますが、「荷捌」は何と読むのでしょう?


落ち着いて考えねば!
通り過ぎてから写真を撮りました。

  


私は「にほどき」かなと思いましたが、それなら「荷解」です。
他には思い付きません。

帰宅して、聞いてみました。
私「『てへん』に『別れる』って書いたら、何て読む?」
彼「『さばく』かな」と、即答。

「荷捌」=「にさばき」ですね!!

袱紗捌き
魚を捌く

なるほどね!!


彼「『てへん』に『存』って書いたら、何て読む?」
私「こしらえる」と、即答。
彼「そっちの方が簡単かぁ」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hang in・・・!

2023年04月04日 | 言葉・文字

下は、新聞の投稿欄に載っていた文章の一部です。

------------------------------------------------------

オンライン英会話の先生が「Hang in the

re!」(くじけないで)と言ってくれた。

日本語で「頑張って」と励まされると

かえって気持ちが苦しくなったが、この

言葉を聞いて涙が出た。

------------------------------------------------------

これを読んで、「『re』って何?」と思う私でした。

「Hang in there!という言葉を知らなかったからです。

 

ちょっと調べたところでは、

“Hang in there” は、困難に直面しているとき(仕事がうまくいかないとき、失恋したときなど)に「あきらめないで」「負けないで」「くじけないで」「きっとうまくいくよ」といったような励まし・応援の意味になる

◆命令形(Hang in there!)で使われることが多い。

 

改行のところで、the-reとしてあったら、「Hang in there!」と読んだでしょうが、少々首をひねった無知な私でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな飾り 『こころよき疲れ…』

2023年02月10日 | 言葉・文字

 

やっとお雛様を取り出して飾りました。

総勢15名。

 

飾り終えて、友人に、お雛様や小さな道具たちの写真と共に「今日はお雛様を飾ったから、とても疲れたわ~」とmailをしました。

段ボール箱の中から台も出てきましたので、15名を台の上に置きました。

   

 

           

 

      

 

すると「『こころよき疲れ…』かな」との返信がありました。

それを読んで、「12月にご主人を亡くした友人にもやっとまた歌を詠む気持ちの余裕ができたのね」と思いました。

例えば「こころよき 疲れなるかし 如月の 朔日夕べ 雛飾り終え」のような歌を作ったのかしら…(彼女は歌心があからもっともっと上手なはず)。

その思いを送信したところ、

「『こころよき疲れ…』かな」は、石川啄木の歌「こころよき疲れなるかな 息もつかず 仕事をしたる後のこの疲れ」が言外にあったとのこと。

 

あらまぁ、無知ってこういうことね~。

てっきり彼女作の歌の一節だと思った!!

恥ずかしい!!

 

 

昔は段飾りだった。

段飾りは、豪華で、きりっとしていて、よかったなぁ。

幸せな記憶があるのはありがたい。

 

https://blog.goo.ne.jp/aoniyoshinara/e/481ab26238d339ebdd3d81a84ed35bac

 

おひなさま - Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

これは、私が子どもだった頃、家で飾っていたおひなさまの写真です。母と姉と一緒に、毎年飾っていたあの頃を懐かしく思い出します。子どもの頃の方が、季節感豊かに、しっ...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マンハッタンって何州にあるの?」は愚問ですか?

2022年12月30日 | 言葉・文字

友人の家に彼とお邪魔したとき、友人がマンハッタンへ行った話をしてくれ

した。

私「マンハッタンって、何州?」

友人「マンハッタンはニューヨークだよ。」

私「そうかぁ。」

 

この会話をした後、家に帰ったら、彼が言いました。

彼「あれは愚問だったな」

私「知らないことを聞いて、なんで『愚問』なの?

あれは『質問』やわ。

知ったかぶりして聞くよりも、知らないことを教えてもらう方が私は好きやわ!!

私は物を知らないからね。無知で悪かったわね」

 

それからしばらくは、彼に対して、

私「え、それ、愚問違うの? え、それ、質問なん?」

というセリフが多発。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞を読んで(ビーガン)

2022年11月29日 | 言葉・文字

新聞を読んでいると、

「ベジタリアンやビーガン対応の店が増え、菜食が推奨される世の中になった。」

という一文がありました。

 

ベジタリアンはわかります。

ビーガンも聞いたことはありますが、何だったっけ?と思って、調べてみました。

veganですから、ヴィーガンですね。

---------------------------------------------------

https://peacetable-vegan.com/contents/7613/より引用

vegan(ヴィーガン)とは、1944年に生まれた用語で、イギリスのレスター・ベジタリアン協会の創設者のひとりドナルド・ワトソン氏が、「ベジタリアンの定義、気に食わない」と考え、ヴィーガンという新しい言葉が生まれました。veganの語源は諸説ありますが、ワトソン氏は自身のインタビューで、ベジタリアン(Vegetarian)の短縮系だと述べています。

----------------------------------------------

https://www.ozmall.co.jp/sdgs/sustainablechallenge/vegan/より引用

そもそもヴィーガンとは、野菜や果物を中心とした食生活を送るライフスタイルのこと。肉や魚はもちろん、卵や乳製品、はちみつといったすべての動物性由来の食材を使った食べ物を取り入れないことを主義としています。

ベジタリアンが菜食主義者の総称といわれるのに対して、ヴィーガンは“完全菜食主義者”といわれますが、食生活だけでなく衣類(毛皮やニットを使わない)や化粧品(製造過程で動物実験をしていない)など、生活の中で使うものにおいても動物性由来のものを避ける生活を送る人をエシカル・ヴィーガンと呼ぶことも。

体質的に肉や魚が合わないという理由で取り入れる方もいますが、海外では宗教上の理由や動物愛護の精神から始める人がほとんど。日本ではダイエットや美容の観点から入る人も多く、最近では環境負荷の観点から選ぶ人も増えているんです。

----------------------------------------------

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切手

2022年11月19日 | 言葉・文字

定形外の封筒に切手を貼ろうと思いました。

送料は210円。

80円切手1枚と130円切手1枚を準備しました。

80円切手のこの花は何だろう?

右側の小さいこの漢字は何だろう?

拡大してよく見てると[罌」「粟」です。

---------------------------------------------------

  

   https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000540300より引用

---------------------------------------------------

[罌粟」を調べてみたら「ケシ」と読むのだと知りました。

ケシの開花期は5~6月頃ですから、この切手は春に使えばよいのでしょうね。

------------------------------------------------------------------------

https://www.kanjipedia.jp/kotoba/0000540700より引用


〈▲罌▲粟〉

けし

ケシ科の二年草。

「罌粟」は漢名より。実の形が罌(もたい)(口のすぼんだかめ)に似ていて、種子がアワ(粟)のように細かいことから。 芥子(ケシ)

-----------------------------------------------------------------------


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞を読んで(CF)

2022年11月16日 | 言葉・文字

新聞を読んでいると、

「CFで手記出版」という小見出しがありました。

 

「CF」って何だっけ?と思いながら記事を読んでいると、

「出版にはインターネットを通じて資金を募るクラウドファンディング(CF)で約200万円の支援を受けた。」

とありました。

 

そうそう、クラウドファンディングです!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第749回クロスワード

2022年11月15日 | 言葉・文字

毎日新聞の第749回クロスワードを楽しみました。

知らなかった言葉は、

ヨコのカギ

1 価格を据え置き重量やサイズを縮小させる消費者には見えにくい値上げ

 

タテのカギ

2 ラテン語での大地・地球

 

 

------------------------------------

 

1 「ステルス値上げ」 初めて知った言葉です。

2 「テラterra」   ラテン語はわかりません。

 

テラ(tera)なら知っています。例えば、 1 TB = 1000000000000バイト

テラ (tera) T   1000000000000  10の12乗

ギガ (giga) G    1000000000  10の9乗

メガ (mega) M   1000000  10の6乗

キロ (kilo) k      1000    10の3乗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスワード

2022年11月04日 | 言葉・文字

2022年10月23日の毎日新聞15面「クロスワード」を解いていました。

 

タテのカギ 「32 腕のひじから肩までの部分」とあります。

3文字の空欄があり、「〇カテ」です。

でも〇に何が入るのか、私にはわかりませんでした。

 

周りの人に聞いたところ、「『タカテ』でしょ?」

 

「高手」という言葉あるのですねぇ。知らなかった!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q.E.D.(クオド・エラト・デモンストランダム)

2022年10月08日 | 言葉・文字

BSを点けたら、ちょうど日本版の吹替え【名探偵モンク】第1話「時計台の殺人」が始まったところ。

モンク役は俳優の角野卓造さんが担当しています。

 

「時計台の殺人」の最後の場面でモンクが言ったセリフが、「Q.E.D.」。

「証明終了」とでも訳すのでしょうか。

 

久しぶりに「Q.E.D.」を耳にしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする