Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

【森山良子】『Ale Ale Ale』(映像提供:WOWOW 生中継!森山良子コンサートツアー2020~2021~My Story~より)【アレアレ共感ソング】

2021年02月28日 | 雑文

友人から「面白いYouTubeがあるよ~。観て!!」とmailが届きました。

 

それがこれです。

コミカルでリズミカル!!

 

これを聴いたら、私と同年代の人たちはきっと「そうそう!わかるわぁ」と言うでしょう。

 

【森山良子】『Ale Ale Ale』(映像提供:WOWOW 生中継!森山良子コンサートツアー2020~2021~My Story~より)【アレアレ共感ソング】

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香水 / 瑛人 (Official Music Video)

2021年02月27日 | 音楽

2月27日、役所タケシくんの歌声を聴きに行きました。

 

役所タケシくんはアマチュアですが、とてもいい声で歌います。

私は、役所タケシくんの追っかけをこっそりしています。

だから役所タケシくんが出演する!と聞いたら、いそいそと聴きに行くのです。

 

「遠くで汽笛を聞きながら」、「言えないよ」、「また逢う日まで」、「愛燦燦」などの、懐かしくてゆっくり目の曲を聴かせてくれました。

聴衆の年齢を見て、その場で選曲するのだろうなぁ。

 

「僕より若い人が作った曲」と紹介された「香水」という曲もよかった!!

私は初めて聴く楽曲でしたが、メロディと「ドルチェアンドガッパーナ」が頭に残りました。

家に帰って検索すると、瑛人さんの歌だとわかりました。

 

香水 / 瑛人 (Official Music Video)

 

で、この曲に出てくるDOLCE&GABBANAの香水って何かしら??

 

ライトブルー ラブ イズ ラブ?

ライトブルー?

ザ・オンリーワン?

ドルチェ ピオニー?

ドルチェ ガーデン?

ドルチェ シャイン?

 

どんな魅惑的な香りがするんでしょう??

この曲のDOLCE&GABBANAの香りのイメージを教えてほしいなぁ。

 

 

次、役所タケシくんの演奏が聴けるのは「桜まつり」かしら。また聴きに行こう~。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譲れない部分で対立したのなら・・・

2021年02月25日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

朝日新聞 折々のことば 鷲田清一   2071      2021・2・2

 

譲れない部分で対立したのなら、険悪になってもいいのではないか。

当たり前の、健全な出来事に思えてなりません。

           最果タヒ

---------------------------------

翌日の2月3日から「折々のことば」はお休みです。

鷲田清一さんがしばらく休養をとった後、再開とのことです。

----------------------------------------------------------------------------

 

これは、私にはタイムリーな「折々のことば」でした。

私もそう思います。

争うのは面倒だから、突き詰めず、あやふやにしたままで生きてきましたが、もうそういうのは嫌になりました。

なんとしても譲れないものは譲れないのです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさまと猫《ドラマパラビ》 第7話

2021年02月24日 | 遊び・おもちゃ

2月23日、tverで、

おじさまと猫《ドラマパラビ》 第7話 ライバルとの再会が導く、もう一つの奇跡の再会! テレビ東京 2月17日(水)放送分 2月25日(木) 01:27 終了予定

を見ました。

 

第1話は見たものの、第2話からは見るチャンスがなく過ごしていました。

2021年01月13日

 

 

やはりふくまるはかわいいです。

    

新しい猫ちゃんが登場しました。

   

 

 

ネコが苦手な私、このドラマを観て、ネコもかわいいものだなぁと思えてきました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイモきんぴら

2021年02月23日 | 食べ物

菊芋をいただいたので、ニンジンと一緒に炒めてきんぴらを作りました。

 

自分のブログを見てみると、2013年01月31日 にも2016年10月26日 にも菊芋きんぴらの記事があります。

あまり変らない人生が続いているという証拠ですね。

2013年01月31日

2016年10月26日 

今回もそのレシピで同じように作りました。

3枚の写真を比べると、今回はニンジンの量が今までよりも多かったようです。

---------------------------------------------------------------------

菊芋 5個
にんじん 1本

【調味料】
●醤油・みりん・酒 各大さじ1
●砂糖 小さじ1
●ゴマ 適量


(1)菊芋はきれいに洗って、気になるところだけ皮を剥き、幅1cm長さ3cm程度の細切りにし、10分ぐらい水につける。
にんじんも、菊芋と同じようなサイズに切る。

(2)にんじんを先に炒めて、少し火が通ってから菊芋を入れる。

(3)菊芋に火が通ったら、調味料を入れて汁がなくなるまで炒める。

(4)ゴマをふりかける。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキ

2021年02月22日 | 雑文

ホットケーキミックス粉を少々もらったので、何年振りかにホットケーキを作ろうという気になりました。

 

何年も前から、カナダ土産のメイプルシロップが棚にある我が家。

ついに出番がきました。

 

メイプルシロップが好きな私は結構たくさんホットケーキにかけました。

洒落た容器です  

         

1枚目は少々焦げました。

どうやら弱火で焼かなくてはいけないようです。

2枚目は上手な焼き色。

油断をした3枚目もちょっと焦がしてしまいました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三草山(兵庫県加東市)

2021年02月20日 | 雑文

2021年2月20日、暖かくて良い天気でしたので、兵庫県加東市にある三草山に登りました。

-------------------------------------------------------------

三草山は播磨平野の北東隅にあり、標高は423.9m。ほとんどが国有林です。

歴史的には、「平家物語」の三草合戦に記されています。

寿永3年2月、平家追討の源義経が平家と戦ったのは、この三草山の山麓で、追われた平家はここから一の谷・壇ノ浦へと逃げて行ったのです。

--------------------------

寿永(じゅえい):平安末期、安徳天皇・後鳥羽天皇の時の年号。1182年5月27日~1184年4月16日。

--------------------------

要塞の地であることから、室町時代、山頂には三草山城が築かれ、幾多の戦乱の舞台にもなりました。

-------------------------------------------------------------

 

 

駐車場横の案内板  

いろんな登山道がありますが、この日は畑コースを歩きました。

※畑コースの他には三草コース・三草古道コース・炭焼窯跡古道コース・鹿野コースがあります。

※2021年2月20日現在、鹿野コースは途中工事をしているので、通行できません。

        

鳥居をくぐって、登ります。

  

杖を借りて歩き始めたのは10時20分ごろ。

  

     

      

         

      

            

     

コウヤボウキ  

このあたりの土は赤色です。

     

眼下に念佛宗三寶山無量壽寺が見えます。

      

山頂まであと150m  

           

11時10分、山頂に到着。

  

スタンプがあります  

2月のスタンプ  

三草山神社   

山頂にはベンチが7つほどあります。

ベンチに座ってお弁当を食べている人、十余人程度。

昭和池  

  

三草山 中継無線設備  

 

標識   

     

ベンチで、ぶどう糖と水を補給しました。

   

     

狼岩があるのは鹿野コース  

下山開始は、11時30分。

   

     

        

           

        

   

      

         

コバノミツバツツジ  

12時10分、鳥居到着。

下山途中ですれ違ったのは、13人。

 

おなかが空いたので、ランチには道の駅「とうじょう」で「駅ラーメン」(600円)を食べました。

甘めのスープが美味しかった!!

 

心にも体にもよい半日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇周年

2021年02月19日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品

私のお気に入りYoutuberのLayerQさんが、

「チャンネル開設から10年が経ちました」と、雑談配信でしゃべっていました。

レイヤーQさんは、三十余歳の男の人です。

いい声で、インディゲームを紹介しています。

レイヤーQさんのとりとめのない雑談が好きです。

 

YouTube https://www.youtube.com/watch?v=CDDkR8o_vuY

#お祝い #雑談 #次の10年
チャンネル開設から10年という月日が流れた【10周年記念雑談】

4,686 回視聴

2021/01/23 にライブ配信

LayerQ *Indie Channel*

1年後には11周年配信をするとのこと。

レイヤーQさんのこれからの動きが楽しみです。

 

-------------------------------------------------------------------

レイヤーQさんのチャンネル開設は、2011年01月22日。

では、私のgooブログと日記はいつスタートしたのだろうと、気になりました。

 

★私のgooブログはいつからかしら…と見てみると、

2006年09月06日 京都鴨川納涼床「富美家」さんへ行った記事が最初でした。

 

14年余り続けています。

2021年09月06日は15周年記念日です。

 

★私が「osciroi」で日記をつけ始めたのはいつかしら…と見てみると、

2009年04月21日 20:51:26。

図書館でふと手にした「日経PC」に「Osciroi」の記事を見つけたのがきっかけです。

帰宅して早速ダウンロード。

それから、ほぼ毎日、私はその日にあった出来事を書き記しています。

「Osciroi」は、とても使いやすくて、よいものです。

(周囲のみなさんにも紹介するのですが、残念ながら「始めたよ~」と言う人はひとりもいません。)

PCが壊れたら、書いたものすべてが消滅してします。

それが怖くて、毎月バックアップとして外付けHDにテキストを保存することにしています。

 

11年余り続けています。

2021年04月21日は12周年記念日です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさま

2021年02月17日 | 懐かしくて

       

これは、私が子どもだった頃、家で飾っていたおひなさまの写真です。

母と姉と一緒に、毎年飾っていたあの頃を懐かしく思い出します。

子どもの頃の方が、季節感豊かに、しっかりと生きていたなぁと、今、思います。

 

 

おばあちゃんのお膝の上で

    

 

 

木製の段々は今はもうないけれど、あと一度だけ平面で飾ってみようかなぁ。

何に関しても、懐かしさと共に思うのは「あと一度だけ!」です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年02月06日 | 

奈良公園の浮見堂近くの梅です。

咲き始めていました。

 

それにしても鹿さんが寂しそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする