「アドベントカレンダー」は、若い頃から知っていました。
数年前は、友人から、お子さんたちが楽しんでいると聞きました。
今年は、孫たちが楽しんでいるようです。
---------------------------------------------------
https://www.creema.jp/blog/943/detail より引用
アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマス当日までの24日間をカウントダウンする、期間限定の特別なカレンダーのこと。
紙や布製のカレンダーに24個(25個の場合も)のポケットや扉がついていたり、24個の袋や箱に分かれていて、毎日一つずつ開けると小さなお菓子やプレゼントが入っているものです。
一気に24日分開けてしまいたい気持ちを押さえながら、1日1日を楽しんでクリスマスまでの日数を数える。そんな習慣としてヨーロッパを始め、アメリカなどの欧米諸国を中心に広く定着しています。
------------------------------------------------------------------
いろんなタイプのアドベントカレンダーが考えられますね~。
----------------------------------------------------------------
ロイヤルコペンハーゲンのアドベントカレンダーもステキです。
私ならこれがいいなぁ。
お値段は高いけれど。
アドベントティーカレンダー2023 5,940円(税込)
クリスマスまでの25 日間、1日1日をより豊かに楽しみをもって過ごすためのアドベントティーカレンダーがロイヤルコペンハーゲンから新登場。ホリデーのワクワク感を一層盛り上げるスターフルーテッドクリスマスの絵柄を纏い、毎日ちがう25 種類のお茶が楽しめます。
アドベントティーカレンダーの箱はフォトフレームのように自立する仕様となっており、インテリアとして飾って、クリスマスまでの日々を楽しめます。
サイコロ状の個装箱にはブレンド名とお茶の説明の記載があります。飲み終わった個装箱は真裏面を表にして赤い身箱に戻すとクリスマスの日には絵柄が完成します。
クリスマスに一番近い日曜日から4週さかのぼった日曜日からアドベントが始まります。(2023年は12月3日より)
クリスマスまでの毎日をカウントダウンするアドベントカレンダーが一般的ですが、デンマークの伝統的なアドベントの過ごし方は、リースにキャンドルを4本立て、毎週日曜日にそのキャンドルの新たな1本に明かりを灯していくというもの。
-----------------------------------------------------------------
下の木製クリスマス24日アドベントカレンダーは、4,698円(-43%8,376円)
配達予定日: 12月26日-31日 (20231222に見た情報)
-------------------------------
クリスマストナカイノベルティ光る木造家 1,040円 -74%4,131円
https://www.temu.com/jp (20231222に見た情報)
来年使うつもりなら、セールになったこの時期に買うのがいいかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------
下のような、シンプルなアドベントカレンダーも魅力があります。
これならすぐに作れそうです。
----------------------------------------------------------------
【ベルーナ My Wine Club限定!】ワインアドベントカレンダー 13,800円(税込15,180円)というのもありました。
いいなぁと思いましたが、毎日ハーフサイズを飲み続けのはちょっと肝臓が心配です。
----------------------------------------------------------------
いずれにせよ、アドベントカレンダーは余裕のある、幸せな人のためにあるものだ…と思います。