冬の北海道へ行ってきました。
「雪まつり」を見たい!!とずっと思っていたのです。思い続けていると願いは叶うものです。
★第64回さっぽろ雪まつり(2月5~11日)★
◆さっぽろテレビ塔 空中散歩!?◆
雪まつりの期間中、地上90mの展望台から地上20mの3階フロアー2(352段)まで「空中散歩」が楽しめます。
上りはエレベーターです
下りは空中散歩にトライしました
午後2時頃から7時ごろまで、約5時間、大通公園を歩きました。
ブーツには「熱反射&保温ダブル効果でぽかぽか」という中敷きを入れているし、靴下を重ねて履いていたので、足の冷たさを感じることなく、歩くことができました。
大雪像や大氷像は、スケールが大きくて、見ごたえがありました。
これを作るには随分時間がかかったのだろうなぁ。
小さな雪像もなかなかの力作が並んでいました。
ほのぼのとした感じがステキでした。
テレビ塔から見始めて、12丁目でUターンして、テレビ塔まで戻りました。さっぽろ雪まつりの雰囲気をお伝えしたくて、たくさんの写真を貼り付けました。ゆっくりご覧くださいね。
まず迎えてくれたものは、おひなさまの氷像
禁煙場所はあちらこちらにありました
レストラン
さっぽろテレビ塔と氷像
道新 氷の広場 大氷像 氷の国~白き翼のプリンセス~
一方通行であるとは知らなかった私です
3丁目 HTB PARK AIR 広場 白い恋人PARK AIR ジャンプ台
4丁目会場
4丁目 STV・よみうり広場 大雪像 伊勢 神話への旅
5丁目 環境ひろば 大雪像 豊平館
毎日氷の広場 大氷像 中正紀念堂(台湾)
シャッターを押すときの掛け声は「ゆきまつり~」でした
6丁目 市民の広場 北海道 食の広場
中雪像 札幌らしい特色ある学校教育キャラクター (ちっきゅん、ゆっぽろ、おっほん)
7丁目会場
7丁目 HBC タイ王国広場 大雪像 ワット・ベンチャマボピット(大理石寺院)
精巧に作られています
8丁目
大雪像 歌舞伎座
リラックマ
雪まつりの大通り公園は、一方通行で歩きます
中雪像 39 Thank you (湯~)
アルパカ
ふわふわ感がよくでていました
メロン熊
10丁目
初音ミク
中雪像 「どん兵衛くん」滑り台
大雪像 ちびまる子ちゃん in Hawaii
11丁目会場
インドネシアの方が製作中でした
HAWAIIも製作中
12丁目会場
私はこの雪像が気に入りました
へびしば
ここでUターンです
ポートランドの方も製作途中
ニュージーランドの方も製作途中
ちびまる子ちゃんの後ろ側
9丁目会場
てれび父さん
歌舞伎座の後ろ側
ワット・ベンチャマボピット(大理石寺院)の後ろ側
青汁を試飲しました
焼きとうきびを食べました
6丁目会場
HALのコンサート
さっぽろ雪まつり大通5丁目東会場「環境ひろば」大雪像「豊平館」で実施していたプロジェクションマッピング、作品名「白クマの親子がつむぐ北の大地の物語」は、ちょうどいいタイミングで通りかかり、見ることができました。
「白クマの親子がつむぐ北の大地の物語」は、開拓使のシンボルである北辰(北極星)をかたどった五稜星をメインモチーフに、2012年末、円山動物園で白クマの双子が誕生したことにちなみ、白クマの親子のキャラクターが案内役を務め、雪像を彩るというもの。
こんな素敵なプロジェクションマッピングが見られるなんて!!
雪まつりの予習をしていかなかった私はびっくり!
いいものが見られました!!
(ちなみに、凍結路面で将棋倒しの恐れがあるとのことで、このプロジェクションマッピングは10日から中止になったそうです。これを楽しみにしていた方にはお気の毒なことです。)
アウディの車もプロジェクションマッピング。カッコいい演出でした。この写真ではわかりませんが、実際はとてもカラフルで、アウディは快調に走っていました。
「さっぽろ雪まつり」は、スケールが大きく、北の国で生きる人たちの勢いや力強さが感じられる、すてきなまつりだと思いました。子どもたちも楽しく遊べるし、すべての世代におすすめ!!です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
●http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130206hog00m010002000c.html●
札幌:雪と氷の造形美 さっぽろ雪まつり開幕 216基の像 観客魅了
毎日新聞 2013年02月06日 01時30分
「中正紀念堂」の氷像の前でテープカットする台北駐日経済文化代表処の沈斯淳代表(左から3人目)ら関係者=札幌市中央区で2013年2月5日午前11時55分、梅田麻衣子撮影
拡大写真
美しい雪と氷の“造形美”が多くの観光客を魅了した。大小216基の雪氷像が並ぶ「第64回さっぽろ雪まつり」が5日、札幌市内の3会場で開幕。メーンの大通会場には多くの観光客が訪れ、雪氷像の美しさに感嘆の声を挙げた。各会場では各種イベントが行われ、雪と氷の祭典を盛り上げている。
全体の開会式は午前10時、激しい雪が降りしきる中、陸上自衛隊第11音楽隊のコンサートでスタート。星野尚夫実行委員会会長が開会宣言した後、札幌市の上田文雄市長が「北海道最大のイベントとして皆さんの幸せと生きる活力を与える祭典になってほしい」とあいさつした。
5丁目の「毎日氷の広場」でも、台湾を代表する建造物「中正紀念堂」を模した大氷像をお披露目する開会式があり、出席した台北駐日経済文化代表処の沈斯淳(しん(しじゅん)代表は「大氷像を通して台湾に興味を持ってもらい、台湾の魅力を感じてもらいたい」と呼びかけた。
朝比奈豊・毎日新聞社社長らとともにテープカット後、台湾の劇団「舞鈴(おうりん)劇場」のダンサー9人が中国ゴマと踊りを一体化したパフォーマンスを披露。夕方からはライトアップされた大氷像をバックに、緑と赤色に点灯した中国ゴマ9個が飛び交う幻想的な舞台を繰り広げた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
●●
7日午後4時15分ごろ、札幌市中央区の「さっぽろ雪まつり」大通公園会場で、小型の雪像が崩れ、近くを通り掛かった60代の女性が腰を打って軽傷を負い、病院に運ばれた。
雪まつり実行委員会によると、キャラクター「初音ミク」の高さ約3メートルの雪像の頭部が崩れたという。雪像は実行委員会の制作で、北海道警などが原因を調べている。
札幌管区気象台によると、7日は市内中心部の最高気温が2・2度まで上がり、平年の氷点下0・5度を大きく上回っていた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
●http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130210-00000036-asahi-soci●
観客殺到の恐れ…光の映像アート中止 さっぽろ雪まつり
朝日新聞デジタル 2月10日(日)21時35分配信
さっぽろ雪まつりの大通会場(札幌市中央区)で催されていたイベント「プロジェクションマッピング」が10日から中止された。雪まつり実行委員会が9日、人気のあまり観客が殺到して危険と判断した。
大通西5丁目の大雪像「豊平館」に音楽と共に光のアート映像を映し出すイベントで、まつり初日の5日から実施されていた。実行委は「観客で会場が埋まり、凍結路面で将棋倒しの恐れがあった。安全管理のため、やむを得ず中止を決めた」という。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
●http://www.47news.jp/localnews/video/2013/02/post_20130214103658.php●
さっぽろ雪まつり 雪像取り壊し作業始まる
第64回さっぽろ雪まつり(札幌市や札幌観光協会などの実行委主催)は11日閉幕し、12日朝から大雪像や大氷像の取り壊し作業が始まった。実行委によると、開幕した5日からの来場者は大通会場(札幌市中央区)とつどーむ会場(同市東区)合わせて236万7千人と、過去3番目に多かった。(2月12日夕刊 社会面掲載)・・・