Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

桃の花

2022年03月31日 | 自然

知人から小さな桃の枝をいただきました。

 

お気に入りの備前焼の花瓶に活けました。

  

うつむき加減がかわいらしい!! 

       

 

 

数日後、開花しました。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立フラワーセンター その3(花たち)

2022年03月30日 | 

古代鏡展示館で約1時間半ほど過ごしました。

その後、園内の花たちを見て回りました。

 

噴水と菜の花とチューリップ  

 

ツバキ  

         

  

       

 

 

アセビ  

 

コバノミツバツツジ  

 

残りのウメ  

 

紅唐子  

 

アネモネ  

 

 

温室のチューリップ  

 

         

   

 

 

 

トサミズキ   

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立フラワーセンター その2(古代鏡展示館)

2022年03月29日 | 

兵庫県立フラワーセンター内にある「古代鏡展示館」に初めて入りました。

古代鏡展示館 | 兵庫県立考古博物館加西分館

---------------------------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------------------------

https://www.hyogo-koukohaku.jp/kodaikyou/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=90より引用

令和4年春季企画展「漢王朝のやきもの」

漢代(紀元前202年~後220年)は、一時期を除いて、400年もの長きにわたり統一国家として安定を保った時代です。この400年の間には多くの種類のやきものが作られました。

本展では、令和3年に新しく千石コレクションに加わった焼成や胎土、色や紋様などが異なる多様な漢代のやきものを紹介します。

---------------------------------------------------------------------------------------------

https://www.hyogo-koukohaku.jp/kodaikyou/modules/info/index.php?action=PageView&page_id=2#info_02_03より引用

千石コレクションについて

 千石唯司氏が長年蒐集した中国美術工芸品のコレクションです。平成26(2014)年以降500点におよぶ作品が兵庫県に寄贈されました。

 コレクション中核をなすのは300面を超える古代中国鏡です。二里頭(夏か)の時代(約3,700年前)から宋代(約1,000年前)までを網羅し、質・量ともに充実した、鏡の文化を知るうえで極めて重要な資料です。

 蒐集作品は、商(殷)・周代の青銅器や唐代の響銅器、陶俑など多岐にわたり、美術的歴史的価値の高い作品が数多く含まれています。

---------------------------------------------------------------------------------------------

https://www.hyogo-koukohaku.jp/kodaikyou/modules/mirror/

千石コレクションデータベースがありますので、検索できます。

---------------------------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------------------------

 

漢代のやきものが企画展でしたが、私は「古代鏡」について多く学びました。

千石さんのコレクションは素晴らしいものでした。

 

先ず、入り口ロビーにあるビデオで「古代鏡」のことを学習します。

 

  

      

 

展示室にはたくさんの鏡があります。

 

花菱紋鏡(かりょうもんきょう)

紀元前3世紀の鏡です。

私はこの稲妻形の紋様が好きです  

https://www.hyogo-koukohaku.jp/kodaikyou/modules/mirror/index.php?action=PageView&page_id=32

 

「花菱」を「はなびし花菱」とは読めますが、「花菱紋」は「かりょう花菱もん紋」と読むのですね。

知らなかった!!

 

 

      

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://kotobank.jp/word/%E8%A5%BF%E7%8E%8B%E6%AF%8D-85528#:~:text=%E8%A5%BF%E7%8E%8B%E6%AF%8D%E3%80%90%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%BC%E3%80%91,%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%82%82%E7%94%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E3%80%82より引用

精選版 日本国語大辞典「西王母」の解説
せいおうぼ セイワウボ【西王母】

[1]
[一] 中国、西方の崑崙山に住む神女の名。「山海経‐西山経」によれば、人面・虎歯・豹尾・蓬髪とあるが、次第に美化されて「淮南子‐覧冥訓」では不死の薬をもった仙女とされ、さらに周の穆王(ぼくおう)が西征してともに瑤池で遊んだといい(「列子‐周穆王」「穆天子伝」)、長寿を願う漢の武帝が仙桃を与えられたという伝説ができ、漢代には西王母信仰が広く行なわれた。
※延喜式(927)祝詞「左は東王父、右は西王母、五方の五帝、四時の四気」
※浜松中納言(11C中)一「内裏に、せいわうぼ、東方朔などいひける人の」 〔揚雄‐甘泉賦〕
[二] 謡曲。脇能物。各流。作者未詳。賢君の誉れ高い周の穆王の所に、三千年に一度咲くという桃の花を持って仙女西王母の化身である女が現われ、君の御威徳をたたえて花を奉り、天に昇る。やがて西王母が侍女を従えて天下り、仙桃を君にささげ舞を舞い、御代を祝う。
[2] 〘名〙 植物「からもも(唐桃)②」の異名。《季・春》 〔大和本草(1709)〕

---------------------------------------------------------------------------------

https://kotobank.jp/word/%E6%9D%B1%E7%8E%8B%E7%88%B6-579597#:~:text=%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%B5%20%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%AF%E3%82%A6%E3%83%95%E3%80%90%E6%9D%B1,%E6%9D%B1%E7%8E%8B%E5%85%AC%E3%80%82より引用

精選版 日本国語大辞典「東王父」の解説
とうおうふ トウワウフ【東王父】

陽の気の精とされる中国伝説上の仙人で、男の仙人を統(す)べるもの。西王母と並び称され、詩題・画題として有名。東王公。
※延喜式(927)祝詞「謹請、皇天上帝、三極大君、日月星辰、八方諸神、司命司籍、左は東王父、右は西王母」

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

       

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/524211/より引用

 漢字を発明したのは、蒼頡(そうけつ)という古代中国の伝説上の人物とされる。蒼頡には目が四つあり、鋭い観察力を持っていた。足跡を見ればどんな動物か分かったので、形によって概念を表現し、記録して人々に伝えることができると気付いた。そこから漢字が生まれた

▼古書は、蒼頡が漢字を発明した時、天から穀物が降ってきて、鬼は夜、声を上げて泣いた、と伝える。解釈はいくつかあるが、文字は文明と豊かさをもたらし、鬼は居場所がなくなったと嘆き悲しんだ、とも読める

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

    

          

     

            

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://kotobank.jp/word/%E7%94%BB%E5%83%8F%E9%8F%A1-44813#:~:text=%E6%BC%A2%E5%BC%8F%E9%8F%A1%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%A8%AE,%E3%81%9F%E9%A3%9B%E5%A4%A9%E5%9B%B3%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82より引用

画像鏡
がぞうきょう


漢式鏡の一種。中国の後漢から六朝時代にかけてつくられた鏡で鏡背の文様が後漢の画像石に類似したものをいう。

中国古代の神仙思想を表わす東王父,西王母などの神人像,狩猟,交戦,車馬,音曲歌舞などの風俗図,有名な歴史物語を図示するもの,あるいは仏教の影響を受けた飛天図もある。

内区を乳で4等分して図が配置され,外区に流雲文,禽獣文,画像文,鋸歯文などをめぐらす。

浙江省紹興の古墳群から後漢,三国時代の紀年鏡とともに出土した数百面の画像鏡は著名。

また江南地方,朝鮮の楽浪古墳からも出土する。

日本では中国製画像鏡が古墳から発掘される例が多く,和歌山の隅田八幡宮の癸未年銘鏡のように仿製鏡もつくられた。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

         

                花喰鳥  

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://kotobank.jp/word/%E8%8A%B1%E5%96%B0%E9%B3%A5-603418より引用

精選版 日本国語大辞典「花喰鳥」の解説

はなくい‐どり はなくひ‥【花喰鳥】
〘名〙 装飾文様の一つ。瑞鳥が花の枝をくわえたもの。ササン朝ペルシアに起源があり、正倉院御物の工芸品などに見られ、松喰鶴などの文様に発展した。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

小さなライトたちが力強く展示物を照らしていました。

    

 

 

 

 

 

        

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%A7%BB%E9%A6%AC/より引用

かん‐ば【×駻馬/×悍馬】 の解説
気が荒く、制御しにくい馬。あばれうま。あらうま。「―を御する」

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%82%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%84/より引用

悍ましい(おぞましい)

おぞまし・い【×悍ましい】 の解説
[形][文]おぞま・し[シク]
1 いかにも嫌な感じがする。ぞっとするほど、いとわしい。「口にするのも―・い事件」

2 我 (が) が強い。強情だ。

「かく―・しくは、いみじき契り深くとも絶えてまた見じ」〈源・帚木〉

3 たけだけしく、恐ろしい。こわい。

「いづくにも守護といふものの、目代よりは―・しきを据ゑたれば」〈増鏡・久米のさら山〉

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

響銅長頸瓶きょうどう ちょうけいへい (南北朝) 

         

響銅ミニチュア明器セット(南北朝)  

             

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://www.weblio.jp/content/%E9%9F%BF%E9%8A%85より引用

響銅(さはり)

デジタル大辞泉デジタル大辞泉
さはり【響=銅/胡=銅=器】
銅合金の一。鉛・錫(すず)、ときに少量の銀を加えたもの。また、それで作った仏具・皿・鉢など。茶の湯での建水・花入れなどに転用される。さわり。

[補説] 「さふら(鈔羅)」の変化した語かといわれる。「砂張」「佐波理」などとも書く。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

銀ミニチュア明器セット(唐)

    

 

 

 

 

 

隋唐鏡のうつろい

★隋から初唐

     

 

 

★盛唐~晩唐

  鏡の外形:葵花形(きかがた)稜花形(りょうかがた)

   八稜鏡    八花鏡

                              ※円形弧形の花弁を並べた葵花(きか)形で、特に八枚あることから、八花鏡と呼ばれている

 

 

「葵あおい」の音読みが「き」だとは知らなかった!!

展示を見ていると、たくさんのことが学べました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立フラワーセンター その1(チューリップを見に)

2022年03月28日 | 

2022年03月28日、兵庫県立フラワーセンターへチューリップを見にいきました。

 

兵庫県立フラワーセンター | 季節により約4,500種類の花と緑が憩いの空間を提供する花の公園

----------------------------------------------------------------------------

春を告げる早咲きチューリップ展

2022/3/19(土)~3/31(木)

【園内】温度調節し咲かせたチューリップの鉢を一足早くご覧いただけます

----------------------------------------------------------------------------

 

 

平日でしたが、暖かい日でしたので、それなりに入園者はありました。

鉢植えのチューリップたちが迎えてくれます。

    

 

スタッフの方たちは静かに作業をしておられます。

スタッフさんたちの努力のおかげできれいな園内が維持できているのですね。

ありがとうございます。

    

 

 

サクラも咲いています。

  

         

 

 

風車前のチューリップの開花はまだまだ先です。

    

 

 

         

 

 

蕾が多い中、咲いているものもわずかにありました。

     

        

 

花を見ると、ホッとします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃焼の皿 「花集い」

2022年03月27日 | いただきもの

先日、友人から、皿(2枚)をもらいました。

友人曰く「断捨離をしなくてはいけないのに、また物を増やしちゃうわね~」

 

友人は、店の前に置いてあったこの皿が気に入り、4枚買い求め、そのうちの2枚を私にプレゼントしてくれたようです。

    

 

「有谷窯・花集い」とのこと。

    

 

 

 

この友人とは、食器の好みがとても似てます。

この皿、私も見た瞬間に気に入りました。

ちょっと凹凸があるきれいな花柄です。

   

これに何を入れようかしら。

これからの人生、この友人のことを思い出しながら、日常的に使わせてもらえそうです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日のスイセン

2022年03月25日 | 自然

3月23日、近所で見かけたスイセンです。

 

 

スイセンにもいろんな品種があるのですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てまり

2022年03月24日 | いただきもの

随分前に、手作り「手毬」を数個いただきました。

みごとに繊細な作品です。

季節に合ったものをガラスケースに入れて、玄関の靴箱の上に飾っています。

 

「相棒 season20 最終回スペシャル前篇 第19話『冠城亘最後の事件―仇敵』 2022年3月16日放送分」を見ていて、

こんな飾り方もあるのだなぁと思いました。

 

 

てまりが載っている、この木枠は、カセ状態の絹糸を使用する際には必ず必要になるものだと聞いたことがありますが、どのように使うのか私にはわかりません。

 

 

気に入ったものを静かに飾る…、これは穏やかな人生を生きている証拠だと思います。

きっと幸せの象徴です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュークリーム

2022年03月22日 | いただきもの

先日、友人が「シュークリームをたくさん買ったので、お裾分けです!」と、シュークリームを2個届けてくれました。

  

パリパリの皮の中にはたっぷりのクリーム。

カスタードクリームでもないし、生クリームでもない。

聞くと、「クレームディプロマット」というクリームとのこと。

なるほどね。カスタードクリームと生クリームのミックスですね。

ちょうどよい配合具合でした。

 

 

クレーム・ディプロマット【仏:Crème diplomate】

「クレーム」はフランス語で「クリーム」のことですね。

「ディプロマット」は、英語なら「外交官」かしら?

 

 

 

シュークリームといえば、私は子どもの頃、母が作ってくれたカスタードクリームのシュークリームを思い出します。

いつもちょっと硬めのカスタードクリームでした。

 


あの頃の思い出は食と共にあります。

クッキーやカステラやバタークリームのケーキなど、日常的に母の手作りお菓子が家にあったような気がします。

お菓子の焼ける甘い匂いが漂ってきて、満ち足りた気分になったものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプ

2022年03月21日 | 言葉・文字

先日、GYAOで、

アリバイ崩し承ります #1 死者のアリバイ《安田顕出演 「未来への10カウント」スタート記念》 2020年2月1日放送分

を見ました。

キャスト
浜辺美波 安田顕 柄本時生 井上雄太 溝口琢矢 
是永瞳 ・勝村政信・ 中丸新将 成田凌

 

その中で、「テンプ」という言葉を初めて知りました。

----------------------------------------------------------------------------

https://www.komehyo.co.jp/tokei-tsushin/article/18889より引用

「時計とは何か」をスマートに説明できますか? ~クォーツ、テンプ、ヒゲゼンマイの意味を知る~

 

時計とは、

「“常に規則正しく動くもの”を用意し、その一定期間の動きを、我々の時間に当てはめて表示する道具」

です。

 

少し説明をします。まず、きっと多くの方は、「常に規則正しく動くもの?」と疑問をもつでしょう。これは例えを出すとすぐわかるはずです。例えば、「振り子」や「メトロノーム」が、わかりやすい“常に規則正しく動くもの”だと思います。

現在の時計の“常に規則正しく動くもの”は、「振り子」ではないものがほとんどです。
現在の時計では、“常に規則正しく動くもの”に、「テンプ(ヒゲゼンマイで動く)」と「クォーツ(水晶振動子)」を使っています。

 

 

 

①テンプ&ヒゲゼンマイ(レバー脱進機)
現在の時計のうち、「機械式時計」と呼ばれるものは、振り子(振り子式脱進機)の代わりに、「ガンギ車・アンクル・テンプ・ヒゲゼンマイ」で構成されるレバー脱進機を使っています。

輪状の部品である「テンプ」には、渦状のゼンマイ「ヒゲゼンマイ」が取り付けられています。ヒゲゼンマイは、収縮と拡張運動をすると、車のハンドルを繰り返し左右交互にきるかのような動きで、テンプを左右に動かします。このテンプが、振り子の代わりになるのです。これが、現代の機械式時計の“常に規則正しく動くもの”です。

 

一般的には、「テンプが8回振動したら、“1秒”」という8振動(4ヘルツ)タイプが多いです。

 

 

 

テンプ  

      

        

 

 

 

②クォーツ(水晶振動子)
現在の時計であれば、電気(電池)で動くものは、ほとんどが「クォーツ式時計」です。「クォーツ」とは水晶のことです。

 

実は、水晶は「電圧を掛けると規則正しく振動する」という特性があります。クォーツ式時計は、この特性を利用しているのです。

 

具体的には、時計内部に備えられた水晶(水晶振動子)に電圧を与え、その振動数をIC回路で計算し、正確な“1秒”を割り出しています。つまり、クォーツ式時計の“常に規則正しく動くもの”は、振り子ではなく、「水晶」なのです。

 

一般的には、「水晶振動子が32,768ヘルツ振動したら、“1秒”」という仕組みをとります。

 

------------------------------------------------------------

 

テレビを見ていると新たなことを知り得ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい手を温める方法

2022年03月20日 | 雑文

2月末、図書館で雑誌をペラペラと見ていました。

 

「冷たい手を温める方法」が載っているページがありました。

「右手と左手を組み、前後に動かすとよい」とのこと。

私は冬には手が氷のように冷たくなります。

 

その時も温かい室内だというのに、手は冷え切っていました。

 

試しに「右手と左手を組み、前後に動かす」をしてみました。

要するに、指の間を刺激するということでしょう。

 

「こうかてきめん!!」とまではいきませんが、手は多少温かくなりました。

 

帰宅して、このことを日記に書こうとして、「効果てきめん」の漢字を知らないことに気が付きました。

調べてみると、【効果覿面】です。

また一つ勉強になりました。

「覿」は初めて見る漢字でした!!

 

 

----------------------------------

https://shimbun.kosei-shuppan.co.jp/buddhism/42974/より引用

 

2020年09月14日仏教
えっ、これも仏教語!?(43) 【てきめん】覿面

「効果覿面(てきめん)」「この薬は覿面に効く」などと、現代では「効果や結果が即座に現れる」という意味で使われることが多い言葉です。

 

しかし、元は「まともに見る」「まのあたりに見る」という意味の仏教語。

弟子や修行僧が高位の師と会うことを言いました。

----------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奈良町にぎわいの家」のお雛様

2022年03月19日 | 旅(奈良)
3月初め、奈良町にぎわいの家で、お雛様を見ました。

 

OGPイメージ

奈良町にぎわいの家公式サイト-築100年の「ならまち」町家空間と節気の彩り

二十四節気で彩る築100年の町家空間「奈良町にぎわいの家」の公式サイト。イベント情報・館内のご案内・節気のご紹介・奈良町周辺情報・奈良町にぎ...

奈良町にぎわいの家

 

 

段飾りもありましたが、こんな素敵な平飾りが床の間に!

 

「この飾り方は参考になるわ~!! 

私も来年はこんな風に飾ろう!!」

と思いながら、この写真を撮りました。

この彎曲した人形たちの並び方がいいですね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中旬に温州ミカン

2022年03月18日 | いただきもの

3月16日、温州ミカンをもらいました。

 

 

この時期に温州ミカンが食べられるなんて!!

大味ではありましたが、おいしくいただきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ大福

2022年03月16日 | いただきもの

友人から、イチゴ大福を2個いただきました。

 

半分に切ってみました。

      

求肥(ぎゅうひ)に包まれた白あんとイチゴ。ナイスな組み合わせだと思います。

 

そういえば、数年前、友人宅でイチゴ大福を作ったなぁ。

あの時はたくさん食べたなぁ!!

 

 

私の好きな和菓子は、

ういろう、イチゴ大福、水まんじゅう、丁稚羊羹。

 

私が子どもの頃、母方のおばあちゃんが作ってくれたみたらし団子も美味しかったなぁ。

懐かしいなぁ。

最近、ふとした折に、昔食べたものを思い出すことが多くなってきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtubeで音楽や朗読を聴く

2022年03月14日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品

最高に癒される静かなジャズライブ - Relaxing BEST Jazz Piano Live 24/7 Relaxing Jazz Piano Radio

 

アレクサで音楽を聴くのもいいのですが、Youtubeもいいですよね~。

-------------------------------------------

 

朗読のYoutube

 

江戸川乱歩の「陰獣」を聴きました。

https://www.youtube.com/watch?v=sdU0SQdYg-o

#小説 #推理小説 #朗読
【ミステリー/サスペンス】【朗読/小説】江戸川乱歩・陰獣(全編)【大人の読み聞かせ】

OGPイメージ

【ミステリー/サスペンス】【朗読/小説】江戸川乱歩・陰獣(全編)【大人の読み聞かせ】

録音ソフト:Mac【QuickTime】 マイク:MAONO【コンデンサーマイク/192KHZ/24BIT】 編集ソフト:【FINAL CU...

youtube#video

 

---------

1~12がまとめられています。

4時間弱の長さです。

聴きごたえがありました。

文字を目で追わずに本が読めるのは、とても楽です。

《参考》

役者でナレーターがチャンネル登録者数10,000人を目指す朗読チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCJHmKqcavVyRlgCPhw964AA/featured
ホーム

https://www.youtube.com/channel/UCJHmKqcavVyRlgCPhw964AA/videos
動画

https://www.youtube.com/channel/UCJHmKqcavVyRlgCPhw964AA

 

---------------------------------------------

次に聴いたのが、

シャーロック・ホームズ 「緋色のエチュード」

https://www.youtube.com/watch?v=2XnM6Q6oYq4

#シャーロックホームズ #朗読 #ラジオドラマ
【朗読】緋のエチュード 第一部(緋色の研究・A Study in Scarlet)【シャーロック・ホームズ】
オーディオブックKILab
チャンネル登録者数 8200人

OGPイメージ

【朗読】緋のエチュード 第一部(緋色の研究・A Study in Scarlet)【シャーロック・ホームズ】

朗読▼シャーロック・ホームズとジョン・H・ワトソンの最初のストーリー。ベーカー街221bで共同生活を始めるきっかけが描かれています。(7章を...

youtube#video

 

朗読▼シャーロック・ホームズとジョン・H・ワトソンの最初のストーリー。ベーカー街221bで共同生活を始めるきっかけが描かれています。(7章をすべてまとめました)

---------

チャプター1~7がまとめられています。

2時間半の長さです。

とてもいい声です。

 

《参考》

オーディオブックKILab

https://www.youtube.com/c/AudioBookKILab/featured
ホーム

https://www.youtube.com/c/AudioBookKILab/videos

動画

OGPイメージ

オーディオブックKILab

ホームズ、ラヴクラフト、江戸川乱歩等の朗読作品を一人で制作しています。 シャーロック・ホームズ短編は現在56篇中33篇あります。 ラヴクラフ...

YouTube

 

---------------------------------------------------

指と耳がそれなりに機能し、Youtubeが聴ける環境にあるなら、閑居の日々も退屈しませんね~。

------------------------------------------------------------------------------

何となく、ネットを見ていると、下記のHPを見つけました。

ロンドンの写真がいっぱい載っています。

おもしろそうです。

Holmes and Poirot in London

http://holmesandpoirotinlondon.blogspot.com/

Holmes and Poirot in London

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッタイペースト(タイ風焼きそばの素)を使って作る「パッタイ風焼きビーフン」

2022年03月13日 | レシピ

パッタイ風焼きビーフン

友人の家へお邪魔した時、パッタイペーストとタイビーフン《センレック》をもらいました。

 

早速その日の夕食に、パッタイペースト(タイ風焼きそばの素)を使って、初めて「パッタイ風焼きビーフン」を作ってみました。

 

【材料】(2人分)

パッタイペースト(タイ風焼きそばの素)100g

  

        

         

タイビーフン《センレック》 120~150g  

    

むきエビ 80g

豚肉  100g

玉ねぎ 1/2個

もやし 100g

ニラ 1/4束


溶き卵 2個分


水 50ml


油 大さじ2

 


【作り方】

1. ニラは4㎝の長さに切りそろえる。

   玉ねぎは3mm幅のスライスにする。

   豚肉は2cm幅に切る。

   むきエビは背中に切れ目を入れて背わたを取り出す。

   タイビーフン《センレック》はややかために戻す。

2. フライパンを中火で加熱し、油大さじ1を加えて溶き卵を炒め、火が通ればいったん取り出しておく。

3. 新たに油大さじ1を加え、豚肉、むきエビ、玉ねぎを炒め、火が通ればパッタイペースト(タイ風焼きそばの素)100gと水50mlを加える。

4. ひと煮立ちしたら、ビーフンを加えて炒め、更にニラとモヤシと溶き卵を加えて炒め合わせると出来上がり。

------------------------

タイビーフン センレック

  

ぬるま湯に約20分つけて水を含ませます。
その後十分に水気を切って、お好みの調理方法で加熱してから召し上がってください。

------------------------

 

あっという間に、パッタイ風焼きビーフンの出来上がり!!

    

ちょっぴり辛くて、コクのある、おいしいお料理に仕上がりました。

もっと玉ねぎやニラやもやしの量を増やしたらいい、次回はニンジンもいれてみよう等々思いました。

※お好みでナンプラーとライム果汁を加えると、より一層おいしくなるそうな。

 

-------------------------------------------------------

 

 

2週間後、2回目の「パッタイ風焼きビーフン」を作りました。

 

 

1回目よりも野菜を多く入れようと思い、ピーマン・キャベツ・ネギ・ブロッコリーも加えました。

むきエビがなかったので、豚肉は多めに。

ピリッを弱くしようと思って、パッタイペースト(タイ風焼きそばの素)を少なめに。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする