先日テレビで見た、きょうの料理ビギナーズレシピ「おうち風昔ながらのカレー」を作ってみました。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/31416_%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E9%A2%A8%E6%98%94%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.html
おうち風昔ながらのカレー レシピ 大宮 勝雄さん|みんなのきょうの料理
大宮 勝雄さんの鶏もも肉,じゃがいも,にんじんを使った「おうち風昔ながらのカレー」のレシピページです。カレールーを使わず、鶏肉と野菜から出るうまみを生かした素朴なカ...
みんなのきょうの料理
------------------------------------------------------------
きょうの料理「おうち風昔ながらのカレー」
【材料 (2~3人分) 】
鶏もも肉 1枚(250g)
たまねぎ 1コ(180g)
じゃがいも (大) 1コ(150g)
にんじん 1/2本(80g)
【A】
・にんにく (小/みじん切り) 1かけ分(10g)
・しょうが (小/みじん切り) 1かけ分(10g)
カレー粉 大さじ1+1/2
ご飯 (温かいもの) 適量
グリンピース (缶詰) 少々
小麦粉
*耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジ (600W)に30秒間かけて
粉っぽさを取る。
塩
こしょう
サラダ油
【つくり方】
1 ボウルに小麦粉大さじ1+1/2とカレー粉を入れ、よく混ぜ合わせる。
2 たまねぎ、じゃがいも、にんじんは、それぞれ一口大に切る。
鶏肉は一口大に切り、塩小さじ½とこしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。
3 フライパンに油大さじ2を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして入れ、両面に焼き色をつける。
【A】のにんにくとしょうがを加えて炒め、香りがたってきたら、2の野菜を加えて炒め合わせる。
4 1を加えて油大さじ1を加え、全体を混ぜる。
水カップ2+1/2~3を注いで塩小さじ2を加え、弱火で30分間以上煮る。
※途中で水分が少なくなったら、適宜水を足す。
とろみがついて野菜に火が通ったら、こしょう適量で味を調える。
器にご飯を盛ってグリンピースをのせ、カレーをかける。
------------------------------------------------------------
ずっと使い続けている缶に入ったカレー粉は、今回の使用でほぼ無くなりました。
缶底部には、2017年4月29日と書いてあります。
賞味期限です。
ということは、私はこのカレー粉を10年間ほど使い続けているのでしょうか。
でも、さらさらしているし、見た感じも大丈夫そうですので、使い続けています。
滅多にカレー粉を使わない私にとって、内容量84gはたっぷり過ぎですね。
このカレーは私が子どもの頃、おばあちゃんちで食べたカレーの味に似ているかなぁと期待して作りました。
「もしかしたらおばあちゃんちのカレーの味かしら」と思われるレシピと出会う度に何回かトライしているのですが、なかなかあの懐かしい味にはなりません。
このカレーの味も私の記憶の味とは違う。
Hおばあちゃんは、どうやって作ってくれていたのかなぁ。