8月13日付けの朝日新聞の文化面の記事
「世界各地の国歌を、大作曲家たちがピアノ向けにアレンジした曲を集めた『 国歌ファンタジー』(キングインターナショナル)が面白い。‥後略‥」
を読んで、このCD 「国歌ファンタジー」〔ヘルツォーク(エリカ) (アーティスト, 演奏), ヴィンチェンティ (作曲), 冬木透 (作曲), ノールローク (作曲), オズカン (作曲), その他〕が聴きたくなり、Amazon.co.jpに8月13日の夜、注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/d83a6fb7b7106c0598320b32568cfaa5.jpg)
Amazon.co.jpにCDを注文するのは、これが2回目。(前回求めた甲子園の高校野球の応援ブラスバンドのCDはよかった!!)
「まだ下記の商品の調達ができておりません。」というmailがAmazon.co.jpから届いたのが19日。
「ご注文の商品が確保されましたので、お支払い番号をお送りします。」というmailが届いたのが27日。
「注文番号:2・-22・・・-19・・・・について、お支払いいただき、ありがとうございました。商品はお客様がこのEメールを受信された後、通常1~3営業日以内に発送いたします。」というmailが届いたのが28日。
そして、8月30日にメール便でCDが届いた。
夕食の準備をしながら早速「 国歌ファンタジー」を聴いてみた。
世界の国歌をほとんど知らない私だが、アレンジされたピアノ独奏の曲はどれも心地よく耳に響いた。
いい感じで夕食の準備が進む。
20時前に彼が帰ってきた。
リビングにはピアノ曲が流れているのに、テレビの前を通った時に、いきなりテレビのスイッチをオンする彼。
どうやら彼はNHKの「思い出のメロディ 歌こそ永久の愛 司会松坂慶子・氷川きよし森光子88歳東京キッド空に太陽が‥誕生秘話妻が語る裕次郎&秘蔵映像 青函連絡船百年涙の津軽海峡 青木功妻に贈る歌 ロカビリー3人男 ムード歌謡妖艶愛の水中花 五木、二葉、島倉。守屋浩、‥後略‥」が見たかったようである。
ピアノの旋律の上に歌謡曲が重なる。
「食事中は、ピアノの方が落ち着くやん。この番組は何時まであるの?」と私。
「この人達(登場している二葉や守屋を指している)がこれだけ頑張っているのを見ると、こっちも元気が出るやろ!10時に終わる。」と彼。
私も懐メロが嫌いなわけではないのだが、二葉、島倉、守屋浩あたりはねぇ‥。
でも、面白い視点でテレビを観るものだなぁとちょっと思ったりして‥。
食事が終わる頃、私はさりげなくテレビを消して、再び「 国歌ファンタジー」を流した。ふ~。
「世界各地の国歌を、大作曲家たちがピアノ向けにアレンジした曲を集めた『 国歌ファンタジー』(キングインターナショナル)が面白い。‥後略‥」
を読んで、このCD 「国歌ファンタジー」〔ヘルツォーク(エリカ) (アーティスト, 演奏), ヴィンチェンティ (作曲), 冬木透 (作曲), ノールローク (作曲), オズカン (作曲), その他〕が聴きたくなり、Amazon.co.jpに8月13日の夜、注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/d83a6fb7b7106c0598320b32568cfaa5.jpg)
Amazon.co.jpにCDを注文するのは、これが2回目。(前回求めた甲子園の高校野球の応援ブラスバンドのCDはよかった!!)
「まだ下記の商品の調達ができておりません。」というmailがAmazon.co.jpから届いたのが19日。
「ご注文の商品が確保されましたので、お支払い番号をお送りします。」というmailが届いたのが27日。
「注文番号:2・-22・・・-19・・・・について、お支払いいただき、ありがとうございました。商品はお客様がこのEメールを受信された後、通常1~3営業日以内に発送いたします。」というmailが届いたのが28日。
そして、8月30日にメール便でCDが届いた。
夕食の準備をしながら早速「 国歌ファンタジー」を聴いてみた。
世界の国歌をほとんど知らない私だが、アレンジされたピアノ独奏の曲はどれも心地よく耳に響いた。
いい感じで夕食の準備が進む。
20時前に彼が帰ってきた。
リビングにはピアノ曲が流れているのに、テレビの前を通った時に、いきなりテレビのスイッチをオンする彼。
どうやら彼はNHKの「思い出のメロディ 歌こそ永久の愛 司会松坂慶子・氷川きよし森光子88歳東京キッド空に太陽が‥誕生秘話妻が語る裕次郎&秘蔵映像 青函連絡船百年涙の津軽海峡 青木功妻に贈る歌 ロカビリー3人男 ムード歌謡妖艶愛の水中花 五木、二葉、島倉。守屋浩、‥後略‥」が見たかったようである。
ピアノの旋律の上に歌謡曲が重なる。
「食事中は、ピアノの方が落ち着くやん。この番組は何時まであるの?」と私。
「この人達(登場している二葉や守屋を指している)がこれだけ頑張っているのを見ると、こっちも元気が出るやろ!10時に終わる。」と彼。
私も懐メロが嫌いなわけではないのだが、二葉、島倉、守屋浩あたりはねぇ‥。
でも、面白い視点でテレビを観るものだなぁとちょっと思ったりして‥。
食事が終わる頃、私はさりげなくテレビを消して、再び「 国歌ファンタジー」を流した。ふ~。