バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

運動会

2006年10月01日 | 日々の出来事
今日は幼児グループの運動会があった。お天気が心配だったけど、途中ポツポツきたものの何とか最後のプログラムまで持ちこたえてくれてほんとに良かった。

年に一度の運動会だから1年前・2年前のことが思い出されて懐かしく、体操をするバンビ、障害物競走をするバンビ、何を見てもあぁ成長したなぁ、バンビなりにがんばってきたんだなぁと思えてつい涙腺うるっときてしまった。
 
プログラムも運動が苦手なコは苦手なコなりに参加して楽しめるように工夫されているし、年長さんくらいになるとちゃんとリレーもあったりして、他のコの成長ぶりに驚かされたりもした。

そして幼児グループの運動会は、子ども達はもちろんだけど、きょうだい児や大人も参加する競技がたくさんある。
パパ・ママと子ども、つまり家族で参加する演目もあったし(パパがママをお姫様抱っこしたりして大盛り上がり)、パパ対抗の綱引きも白熱した勝負になった。
棒をおでこと地面につけて10回回ってから走る競技は、よろけて転ぶパパ・ママ続出。みんなでおなかを抱えて大爆笑だった。
ママ達のアトラクション(アンパンマン体操)もパラ・バルーンを使ったので大好評。がんばって練習してきた甲斐があったなぁ。
こういうことを通じて、パパやママの間に仲間意識が段々出てきて、みんなでがんばろう、一緒に楽しもうっていう雰囲気になってきてるのは、先生方の狙い通りなのかもしれない。

とにかく、とっても楽しい運動会でした。いろいろプログラムを考えて、時間をかけて準備をしてくださった先生方&ボランティアさん・役員の皆さん、ほんとにありがとうございました。 お疲れ様でしたー!