貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

豚肉の青じそドレッシング炒め

2011-03-16 11:20:41 | おかず
材 料:豚肉(小間切れ)・青じそドレッシング・塩・こしょう
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.フライパンで豚肉を炒め、塩、こしょう、
  ドレッシングで味つけします。

 
とぉ~っても簡単なのに、
香り豊かで、サッパリした旨味が楽しめます。

お金のある人は、キャベツや人参、玉ねぎなんかも
入れたらええやん。好きにしたら?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターしょうゆ大豆

2011-03-11 13:24:00 | おかず
少し前に、黒大豆がダイエットに効く
って言っていたので、
普通の水煮大豆で料理してみました。

ええぇぇぇ~~違うやん!

だって、黒大豆は高いもん。

で、フライパンで大豆を炒め、
マーガリンとしょうゆで味つけしたら、
これが旨いぃ~~。

ムシャクシャ食べちゃいます。

何か間違ってない?

えっ?
あぁ~、ムチャクチャか?

違うがな!
ムシャムシャやろ!

武者武者?

そうそう!

ちゃんと相手してよ!

じゃ!

おいっ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらのスパゲティ

2011-03-10 08:50:45 | 麺類
材 料:馬肉の大和煮缶詰・スパゲティ・おろししょうが・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.茹でたスパゲティと馬肉缶詰を汁ごと、フライパンで炒め、
  おろししょうがとしょうゆで味つけします。

 
いまの時代に馬肉料理とは、
お主もなかなかやるなぁ~。

いえいえ、お代官さまほどでは。

アーハッハッハ!

結構、馬肉の旨味・風味がわかる料理になっていますよ。
新味覚です。

お試しあ~れ~!
お許しください、お代官さまぁ~。

良いではないか。

グルグルグルゥ~。

何をなさいます。

ほっほっほっほっ、知れたことよ。


誰か、私を止めてください。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福神マヨごはん

2011-03-09 10:57:50 | ごはんもの
福神漬けの汁が残ります。
これは、ごはんにかけるものです。
貧乏界の常識です。

その上にマヨネーズをかけたら、
さらに美味しくなって、新登場です。

これだけで、ごはん2杯は確実です。

きゅうり漬けや高菜漬けでもイケますよ。

決して、漬け物の汁は捨ててはなんねぇ~ど。
汁のたたりがあるのじゃ。

そんなこと汁か!

ゲロゲ~ロ、ゲロゲ~ロ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイカラ炒飯(関東:たぬき炒飯)

2011-03-08 14:29:15 | ごはんもの
材 料:ごはん・天かす・青ねぎ・めんつゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ごはんを油で炒め、めんつゆで味つけし、
  最後に天かすと青ねぎを投入します。

 
天かすのシャキフニャ感が、実に新鮮。

これは、ハイカラな味だすなぁ~。

関東では、これは、たぬきな味ですねぇ~、となります。

天かすを入れたうどんのことを、関西ではハイカラうどん、
関東ではたぬきうどん、と呼ぶことに由来しています。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明太マヨソース豚カツ

2011-03-07 16:44:34 | おかず
豚カツには、塩が一番美味しいです。
豚肉の旨味と甘味がハッキリと伝わってくるので。

が、それは私の好みです。

みなさんは違うかも。

とんかつソース、ウスターソース、しょうゆなど、
好みはいろいろ。男もいろいろ。女だっていろいろ、咲き乱れるわ。

でね、たまに行くなら、こんな店。古っ!

じゃなくて、
たまに味の変化をつけたいなら、
パスタソースの明太マヨをかけてみてください。

豚肉と明太子のコラボです。

「陸」の豚肉と「海」の明太子とで、そら「空」美味しいわ。

つうことで、陸海空のチームワーク。

無理やりやなぁ~。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッパパンプキンピザ

2011-03-06 09:44:42 | パン類
材 料:かぼちゃ・スライスチーズ(とろけるタイプ)・
    小麦粉・焼き海苔
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.小麦粉を水で溶いて、フライパンに薄く流し込みます。
  固さは、お好み焼きの生地より、やや固。
2.底面がこんがり焼けたら、ひっくり返し、
  レンジでチンした薄切りかぼちゃをのせ、その上にチーズを敷き、
  チーズが溶けてきたら、焼き海苔を適当にちぎってのせます。
3.底に焦げ目がつけば、できあがり。

 
パッパッパっとできるから、パッパパンプキンピザ。

いつもながら、安易なネーミングで素晴らしい。

俺って、天才? 俺って、グレート?

んなこたぁ~ない!

ただのラブリー遊酔さ!

???????????????

そんなに、?をつけんでもええやろ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくインドカリー

2011-03-05 09:34:41 | おかず
“なんとなく”ということだけは、つけ加えておくわな。

何も言うてへんのに、先につけ加えるな!

大辛のレトルトカレーに、ヨーグルトを混ぜ混ぜすると、
なんとなくインドのカレーになったような気がする、今日の僕。

ナンにつけて食べれば、ナンということでしょう。

コテッ! ←ここは、ドテッ! でも構いません。

インド人になったような気がします。

辛さの中に、まろやかさとコクが渦巻いています。

なんか複雑やなぁ~。

ええの、チャレンジ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板焼きドリア

2011-03-04 15:21:37 | ごはんもの
材 料:もんじゃ焼きの具材・ご飯
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.もんじゃ焼きの材料に、ご飯を混ぜ混ぜして、
  ホットプレートで焼きながら、食べます。

 
ピザ用チーズやとろけるスライスチーズをのせれば、
まるでドリアです。

別名「たんぼのもんじゃ」。
米を入れたので。アハ~。

われぇ、たんぼのもんじゃ!

関西人のタンカです。

単価でも短歌でも、タンカーでもありません。

つまんねぇ~。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒じょうゆおにぎり

2011-03-03 10:08:36 | ごはんもの
手塩の代わりに、しょうゆに粉山椒を混ぜたものを使って、
おにぎりを握ります。

これがまた、旨い。
焼きおにぎりにすれば、さらに旨い。

ハイキングコースの途中にある茶屋で売ったら、
めっちゃ人気者になります。

草団子のライバル登場。

どちらがハイカーを制するのか。
次回、乞うご期待!

すびばせん。書くことがなかったんです。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿チキンラーメン

2011-03-02 09:20:41 | 麺類
材 料:チキンラーメン(袋入り)・八宝菜(適当に作る)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.チキンラーメンを適当な大きさに砕き、皿に乗せます。
  細かく砕き過ぎると、ベビースターラーメンになるので、注意。
2.その上に、熱々の八宝菜をたら~りとかけます。

 
ラーメンにしっかりと味がついているので、
八宝菜は薄味にしてください。

しなっとしたところが、うまいんだな、これが。
by和久井映見。古っ!

八宝菜を作るのが面倒なら、
中華丼なんかのレトルトを使っちゃえば、いいわ。

遊酔は、働くお母さんを応援します。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込んだら鰻の佃煮

2011-03-01 14:18:47 | おかず
テレビで鰻の佃煮を見たら、めっちゃ美味しそうなんで、
ぜひ買いたいと思ったところで、買えるわけもなく、
どこかの家で、お、お、おにぎりください、と言ってみたら、
もしかして鰻の佃煮も一緒にくれるかもしれないと思ったけど、
くれへん、くれへんと突っ込まれる前に、自分で作りました。

さんまの蒲焼き缶詰を汁ごと鍋に入れ、
砂糖、しょうゆ、酒と一緒に煮ます。

しばらくしたら、山椒の実でも粉でもいいから、多めに入れて、
弱火でじっくり煮詰めていきます。

味が染みたなって思ったら、完成にします。

この佃煮は、なるべく熱いうちに食べてください。
その方が、鰻っぽい味が楽しめます。

1日経つと、なぜか、さんまの佃煮に戻ってしまいます。

まぁ、それでも美味しいけど。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2011年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0