テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ 黄金時代の《顔》 ~

2015-09-23 21:33:03 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 あうゥ~、きょうもォ、だいじゅうゥたいィ??」
「がるる!ぐるるがる!」(←訳:虎です!連休だもん!)

 こんにちは、ネーさです。
 高速道路に車両がみっちり……の渋滞も今日で一区切りでしょうか。
 好天で賑わった連休最後の本日は読書、じゃなくて、
 恒例の展覧会情報を、どうぞ~♪

  



             ―― 志村 喬 ――



 東京都中央区京橋の東京国立近代美術館フィルムセンター展示室にて、
 会期は2015年8月18日~12月23日
(月曜と9/25,9/29~10/1,10/13~10/15,10/20~10/22,11/10~10/12,11/10~11/12,11/17~11/20は休室)
 『Film Acter Takashi Shimura』と英語題名が付されています。

「おォ~! さむらいィのォ、おじちゃんッ!」
「ぐるるるがる~!」(←訳:ゴジラの博士~!)
 
  

 映画俳優、志村喬(しむら・たかし)さん。
 本名は、島崎捷爾(しまざき・しょうじ)さん――

 今年2015年は、志村さんの生誕110年になるんですって。

「めもりあるいやーにィ!」
「がるるぐるる!」(←訳:記念の展覧会!)

  

 この展覧会は、
 2010年にフィルムセンターへの寄贈が完了した
 志村さんの旧蔵コレクションを本格的に公開する初の機会であり、
 出演作品15作品の上映も行われます。

 展示されるのは――

「あッ! だいほんッ!」
「ぐるがるる!」(←訳:あの名作の!)

  

 黒澤明さん監督作品『生きる』完成記念の灰皿や、
 俳優協会の会員証、
 スケッチ帖、
 そして、
 『七人の侍』の台本。

 ええ、『ゴジラ』の博士さん、
 『野良犬』や『酔いどれ天使』もいいけれど、
 私ネーさ、志村さんのベストワンを選ぶとしたら、やはりこの一作を選びたい!

 『七人の侍』(1954年)!

「かッちょよいィでス!」
「がるるるぅ!」(←訳:渋すぎるぅ!)

 ……と思うのですが、
 さて、皆さまが考える志村さんの最高傑作は?

 日本映画の黄金時代を担った名優・志村さん。
 いまも褪せぬその輝きを、
 映画好きさんは
 上映スケジュールを美術館HPで確認後、
 フィルム(←デジタルじゃありませんよ、フィルムでの上映です!)の映像を
 堪能してくださいね~♪


 


    では、ここでオマケ画像も、せーのっ!
   
   『ブルボン』さんの
   《ミニシルベーヌ》ハロウィンバージョン!
   「ほええッ? いくらァ、なんでもゥ!」
   「ぐるるっ!」(←訳:気が早っ!)
   スーパーやコンビニでは、もうハロウィン関連商品がどどん!と。
   連休明けには、もっと増えるかもしれない……?
   「こわいィようなァ~?」
   「がるるるぐるる!」(←訳:楽しみのような!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする