テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

愛されるウサギたち♪

2015-09-30 21:46:36 | ミュゼ
「こんにちわァ、テディちゃでス!
 ふゥ!またもォ、はらはらァどきどきィ!」
「がるる!ぐるるがるる!」(←訳:虎です!決戦は忙しい!)

 こんにちは、ネーさです。
 ……CLです。対セビージャ戦です。
 リーグで超絶不調のユヴェントスにとっては
 大事な大事な一戦です。
 とぉりゃーっ!!
 と、遥かトリノへ元気玉を飛ばした後は、
 読書をサボって、展覧会情報を、どうぞ~♪ 

  



         ―― 『ピーターラビットの世界』展 ――



 長野県北佐久郡の軽井沢 絵本の森美術館にて、
 会期は2015年7月1日~10月4日(会期中は無休)、
 開館25周年を記念する特別展です。

  

「あはァ! べんじゃみんくんもォいるでスゥ!」
「ぐるるるる!」(←訳:英国ぽいね!)

 2015年の3月~6月にかけては展覧会の前期、
 7月から今週末の10月4日にかけては後期にあたり、
 後期では《ピーターラビット》シリーズの
 『グロースターの仕たて屋』が特集されています。

 監修を担当されたのは、
 日本におけるビアトリクス・ポターさん研究の第一人者として知られる
 吉田新一さんです。

  

 また、『軽井沢 絵本の森美術館』と同じ
 《ムーゼの森》敷地内の
 『エルツおもちゃ格物刊・軽井沢』では、
 《ヨーロッパの知育玩具展 ~こころ育むおもちゃの魅力》が
 10月12日まで開催されていますよ(10/6は休館です)。

「いいィなァ~、かるいざわァ!」
「がっるぐるるるぅ!」(←訳:行ってみたいよぅ!)

 ええ、行ってみたいなぁと思いつつも、
 行ったことないんです、軽井沢。
 特に『軽井沢 絵本の森美術館』には
 珍しい絵本の原画作品が収蔵されていると聞いたので、
 一度はお出掛けしてみたいのですが。

 それに、大きなアウトレットがあるんですってね、軽井沢って♪

「だめェでス! おかいものはァ~」
「ぐるる!」(←訳:二の次!)

 私たちの地元・東京の八王子からだと
 半端に遠い……いえ、けっこう遠い軽井沢。
 今週末は長野方面へ遊びに行くぞ!
 という御方は、
 絵本の森美術館へも、ぜひ♪♪
 
 


   では、ここで9月ラストのオマケ画像を、よいしょっと。
   
   『味覚糖』さんの
   《キュキュ ライスミルクと芳醇メープル》!
   「きゃらめるゥにィ、にてるけどォ~」
   「がるるぐる?」(←訳:コクがある?)
   メープルシロップの甘さでほっこり♪なキューブ型キャンディ、
   喉がヒリつくときにおすすめです。

   明日からは衣替えも完了?の10月。
   天候穏やかな秋になりますように~!

   (ユーヴェの調子も上向きますように…!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする