「こんにちわッ、テディちゃでス!
ごろにゃんッ?」
「がるる!ぐるるるる!」(←訳:虎です!ごろごろん!)
こんにちは、ネーさです。
夏休み……溜まる一方の宿題を前にして、
あ~もう~ネコになりたいよ~
と呟く小学生さんたちが大量発生する季節がやってきました。
本日の読書タイムは、
そんなネコになりたい願望をお持ちの方々必読の、
↓こちらの御本を、さあ、どうぞ~♪
―― 猫と家。 ――
編者はカーサ ブルータス編集部の皆さん、
2024年2月に発行されました。
『LIFE & CAT』と英語題名が、
『猫と快適に暮らすためのアイディア400。』
と日本語副題が付されています。
この暑さの中では、おそらく、
全国津々浦々のニャンコたちも、
涼しく、快適な場所で
まったりお昼寝しているかと思われますが、
では。
「にゃんこのォ、かいてきィ?」
「ぐるっるがるるる?」(←訳:それってどんなの?)
ニャンコたちに愛される《家》。
この御本では、
ニャンコ&ニャンコの飼い主さんが
実際に生活しているお家の様子が多数紹介されています。
気持ち良さげにニャンズがトコトコ歩いたり、
寝そべったり、丸くなったりしているのは、
モダンなデザインの新築物件や、
築年数の長い和の建築、
オシャレなマンション、
ごく普通の一軒家、
という具合で、
実にバリエーションに富んでいます。
そこへ、CASA BRUTUS編集部さんが提案するのは、
『猫ファーストな家のヒント集』。
全力疾走できる長い廊下が理想的!
落ち着けるトイレがニャンズのお好み。
爪とぎスポットを作れる柱や奥まった角はあるか?
さみしがり屋のニャンコには
飼い主さんの姿が見えるガラス扉を。
抜け毛対策には
ニャンコの毛色に配慮した色で。
などなど、
ニャンズと一緒に暮らすための工夫が
列挙されていますよ。
「ちゅういィしたいのはァ~」
「がるぐる!」(←訳:有害植物!)
本文128~129ページに掲載されているのは、
《猫に近づけると危ない植物図鑑。》です。
代表的なものは、
ユリ、ツツジ、チューリップ、
スズラン、シクラメン、ラナンキュラス、
スパディフィラム、モンテスラ、
アイビー、シュフレラ、
ソテツ、ドラセラ、
インドゴムノキ、クワズイモ……
うわあ、これは怖いですね。
人間にとっては身近な花や緑が
ニャンズには非常に有害だとは。
シャクナゲ、デルフィニウム、
アネモネも危険、ですって?
「ごようじんッくださいィ!」
「ぐぅるるるがるるぐるる!」(←訳:ニャンズの健康のために!)
ニャンコBOOK好きな方々には、
148~151ページの
《猫ともっと仲良くなれる本。》コーナーがおすすめですよ。
私DIY得意です!という方々は、
122~123ページの
《本気の段ボールハウスを作る。》で
ニャンズがハマる段ボールハウス製作に挑戦を!
「だんぼゥるゥ!」
「がるるぐるがる……!」(←訳:魅惑の素材だよ……!)
巻末まで読み進んでゆくと……はい、
CASA BRUTUSでニャンコといえば、
もっちろん、ほしよりこ さんの出番です♫
描き下ろし猫マンガ
『ラブストーリーを追いかけて
~愛は季節を超える~』
に涙と拍手を!
「かッこいいぞォ~!」
「ぐるるーる!」(←訳:アンコール!)
愛らしいニャンコたちのお写真にほっこりさせられる
全ニャンコマニア諸氏必読のニャンコ本です。
ぜひ、一読してみてくださいね~♪