喫茶 輪

コーヒーカップの耳

初将棋

2016-01-07 22:59:30 | 将棋
今年最初の将棋会でした。
まだ冬休み中なので子どもの部はお休み。
ということでわたしも最初から大人の部に参加。
奇しくも昨年最後に戦ったF4段と今年の初対局。
年末は大熱戦だったが、今日はわたしのほぼ圧勝。
アナグマ党の彼のアナグマを粉砕しての勝利。
縁起の良い年初めでした。
もう一局はN3段と。
これも中盤で大きく駒得し、リードを広げたまま勝ち。
こんなことは珍しいです。
今年はなにかいいことがありそうな予感。
ということにしておきましょう。
あまり浮かれると碌なことありませんので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福の神大集合」

2016-01-07 16:32:15 | アート・文化
「白鹿記念酒造博物館」へ家内と行ってきました。
西宮市文化協会理事の堀内さまから招待状を頂いていましたので。

徒歩で行ったのですが、着いたら中からたくさんのひとがゾロゾロと出て来られました。
団体さんが観光バスで鑑賞に来ておられたのでした。その人たちが丁度出られた後で、わたしたちは良かった。静かに鑑賞できました。

堀内さんのお父さんが生前に集められた貴重なえびすコレクションの展示です。
館内撮影禁止でしたので写真はありません。
しかし素晴らしいものでした。11日までです。

同時に開催されていたのが「南天棒の墨蹟」展でした。

南天棒さんの没後90年ということです。これも堀内コレクションだということです。
よくもこんなに集めたなという感じです。財力がなければとても無理。
素晴らしい墨蹟でした。

次に「酒蔵館」を見学しました。



昨年も観させていただいたのですが、復習するつもりで。
それから、ここを見学するとお土産が頂けるのです。
今年も頂けました。

さすが白鹿さんです。西宮の文化のためにお金を使ってはります。
お庭もゆっくりとしたスペースを保って。









蔵の入り口。

釜場の遺構です。


まるで遺跡のような。

前に立つと自動で、大きな画面で解説して下さいます。

ほかにもたくさん酒造りの道具などが展示されています。

大樽の前で記念撮影。
ここは撮影禁止ではありませんので。

樽の中でも。
わたし、身長、181センチあります。

いい勉強をさせて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの量

2016-01-07 10:44:03 | 喫茶・輪
「輪」は昨日から今年の営業を始めました。
今朝のカウンター周りもにぎやかなことで。
例によって牛山さん。
この人のコーヒーはフレッシュミルクを添えるのではなく、牛乳を入れてあげることになっている。
フレッシュミルクは脂肪分が強すぎるからだろう、胃病をしてからはそのようなことに。
で、今日もそうしたのだが、淹てたコーヒーの量が多すぎて、しかもそこに牛乳を入れたものだから溢れそうなほどいっぱいいっぱいになった。
それを見た牛山さん、
「コーヒーは、こないいっぱいに入れたらまずそうに見えるやろ」と文句をおっしゃる。
それを見ていた隣の清水さんが、
「お年寄りには、こんなにいっぱいで出したらこぼさはる」と。
手が震えてるからこぼれるというのだ。
「だから、カップに半分ぐらいにしとかはったら?」と。
今日も牛山さんの負け。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西宮砲台」

2016-01-07 09:11:04 | 西宮のこと
今朝の神戸新聞の「わが町の文化財」12という記事を読んでいて、不審なことが。


西宮市立郷土資料館の西川卓志さんの話として「みてくれだけ整えればいい。(勝)海舟にはそんな考えがあったのではないか」と推測する。

これはちょっとおかしいのでは?
あの砲台を「試射したら煙が充満して役に立たなかった」とバカにするような話が伝わるが、それは大きな誤解があったのでは?とする論考もある。

考えてみて下さい。あの阪神大震災でもビクともしなかったのですよ。あの石組には高度な建築の工夫がされているのです。砂浜に構築するというので基礎も充分になされています。あれがみせかけだけのものだったとは到底思われません。
こうしてまた、誤解が広がってゆくのがちょっと歯がゆいですね。

ある人のサイトに詳しく書かれています。
興味のある人はこちらを。 【西宮砲台】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする