喫茶 輪

コーヒーカップの耳

随想一篇

2016-02-15 16:48:33 | 原稿
ひと月ほど前にある人にお会いして、お話を伺った。
その話がなかなか貴重で面白く、これは書き残しておかなくてはと思い、ボチボチと書いていた。そして昨日書き上げることができ、10枚のほどの原稿になった。
書きながら発表するところをどこにしようかと考えていたのだが、昨夜、ここなら適するだろうと思うところへメールで送った。
すると今日、早速に「掲載させて頂きます」との返事があった。
いつ出るかはまだ分からないが、良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の写真

2016-02-15 13:58:46 | 懐かしい話

不思議に思ってた写真がありました。
浜脇中学の教師と父兄の一部が写ってます。
この中にわたしの親父が写ってます。

長く、なぜかわかりませんでした。
わたしが病気をして一年留年してから後というのは写っている教師によってわかります。
親父はPTAの役員でもなんでもありませんでした。
父兄も女性がほとんどです。
男親は多分親父だけ。


今日、アルバムからめくって裏を見てある程度のことがわかりました。
「昭和三十五年三月 欣坊卒業記念 PTA役員 先生」とペン字で書いてありました。親父の字です。
しかしおかしいなあ?
たしか親父は役員ではなかったはず。
勝手に被写体に入り込んだとしか思えない。
でも写真をもらえてるんですね。鉛筆で隅に「今村」と書いてある。
今村に渡す分となってるんですね。
どうもわからん。
やっぱり役員やったのかなあ?
そういえばPTAのバスツアー行ってきて、言ってたことがあった。
「会長さんが案内の講師をしはったけど、なんでもよう知ってはる人やった」と感心してたことが。
その会長さんは、田岡香逸さんだった。
そら知ってはるはずや。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする