地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

うっすら雪化粧した棚田

2017年01月02日 05時17分20秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.12.29     昨年末のうっすら雪化粧した棚田の風景である。     Photo-01        予定としてはこの日午後家を出て佐渡へと帰省するつもりであった。慌ただしい中であったが、天候に恵まれて良かった。また2017年もたびたびこの風景を送りたい。四季折々良い風景が . . . 本文を読む

穏やかな12月 比礼の棚田から 3

2016年12月20日 05時08分12秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.12.03     枯れものの風景もよい。     Photo-01        天気が良いと何でもよく見えてしまう。まったく、この棚田と言ったら四季折々訪ねる者を飽きさせぬ。風景も良いが豊かな自然のため、枯れものも被写体として自分を売り込んでくる。今回はオヤマボクチとヤ . . . 本文を読む

穏やかな12月 比礼の棚田から 1

2016年12月15日 05時13分14秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.12.03     12月中旬にさしかかった現在でも積雪を見ない長岡市街である。 (今朝外に出ましたら積もっていました。昨晩の雪がそのままだったようです。)       Photo-01        車で少し郊外に出るとこの棚田の地に至るのであるが、こことて . . . 本文を読む

比礼・軽井沢の棚田 秋の草花 2016.11.05

2016年11月30日 05時03分24秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.11.05     今年の秋はたいしたことが出来なかった。       Photo-01         こうして11月5日の撮影分を見ていても、これだけだものなぁと悔やまれる。せめてもの慰めか。アキノキリンソウ、ノギク、リンドウ、スミレなどが出迎えてくれ . . . 本文を読む

比礼・軽井沢の棚田 2016.11.05

2016年11月29日 05時07分47秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.11.05     半蔵金からの戻りである。     Photo-01        一之貝から軽井沢集落を過ぎて比礼に至る。いつも紹介している棚田である。小春日和の一日。ベクスターと共に心地よい時間を過ごしてきた。ここを後に自宅へと戻るだけであるが、棚田の風景を撮影せずに帰る . . . 本文を読む

真木林道を往く4 半蔵金 守門神社 諏訪神社

2016年11月27日 05時05分51秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.11.05     半蔵金集落に近づく。       Photo-01        棚田越しに見る遠景。守門岳や浅草岳が存在感を示す。そして、谷の反対側に見える棚田はこの小さな谷間の地の風景の良さを際立たせる。過疎高齢化は震災を経て一層拍車がかかったはずだが、残る . . . 本文を読む

真木林道を往く2 半蔵金 棚田 守門岳 浅草岳

2016年11月24日 05時00分59秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.11.05     峠を越えたら半蔵金の棚田が見えてくる。     Photo-01 11月初旬。黄葉の早かった木々から葉を落とし始めていた。          村へと折れ曲がる林道を下りつつ、棚田、守門岳、浅草岳を眺める。天気が良い晩秋。小春日和に愛車ベクスターと . . . 本文を読む

比礼・軽井沢の棚田 今年の作品群3

2016年07月13日 05時08分44秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.06.12     最終回である。   Photo-01        今年の作品群が設置されてそう時は経っていないのであろう。風雨にさらされていないので、みなくすみも日焼けも無くきれいである。ふと道ばたに目をやるとノアザミが咲いている。そんな野草とのコラボレーションも又良い。来年は何 . . . 本文を読む

比礼・軽井沢の棚田 今年の作品群1

2016年07月09日 05時05分53秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.06.12     今年も新しい作品に飾られていた。     Photo-01          久しぶりにいつもの棚田に来たのはもう一月ほど前のこととなったが、紹介しておきたい。一等地には「みざる・きかざる・いわざる」を題材に、どうも顔はおにぎりかな。楽しい展 . . . 本文を読む

秋山郷を往く 15 あやかりたい伝説・蛇淵の滝

2016年06月10日 05時23分31秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.05.15     川を渡る。振り返ると渡った丸太は大蛇であった。   Photo-01      蛇淵の滝とはそんな言い伝えが残る滝である。気づいたら絶体絶命の危機を通り過ぎていた。半信半疑の中で今までを振り返ると、思いもよらぬ幸運があったことに気づき、ほっとすることがしばしばある。伝説ではその . . . 本文を読む

秋山郷を往く 14 屋敷温泉の布岩

2016年06月09日 05時05分57秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2016.05.15   小赤沢を過ぎ、栄村立秋山小学校のある屋敷集落に至る。   Photo-01      中津川左岸に開けたその屋敷には柱状節理の美しい岩壁がある。名は布岩という。新緑の風景はさることながら、この地の風景は紅葉の時期が最高であろう。 http://sakae-akiyamago.com/watc . . . 本文を読む