地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

雪国の風景008

2005年02月16日 22時52分39秒 | 新潟県中越地震
癒やしの風景を色々求めての冬の晴れ間。カメラを携えての小千谷市東山地区入り。  被災地の今を伝えると言うよりは、被災地の魅力を伝える写真撮影となりそう。冬は冬で美しい姿を見せてくれます。これからも撮りだめたつまらぬ自信作を紹介致します。  写真は、冬枯れの広葉樹と杉の混合林が織りなす模様です。風景と言うより凝視すると模様と見えます。背景が真っ青ならもっと良かったのかなと思いつつも、これでも精一 . . . 本文を読む

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。017

2005年02月16日 21時54分28秒 | Weblog
「あのふーるさとへかえろかなー、かーえろーかな。」 ふるさとは遠きにありて思うもの。 今は昔。  2005年2月15日の毎日新聞。記事の一つに、「ふるさと志向」増える。副題はUターン率が上昇、とある。人間、年をとるとふるさと回帰をしてしまうのか、団塊の世代の方々のトレンドはUターンとのことのよう..。本当かなぁ...。でも、何となく嬉しい。後を追い、皆で帰ろうか..。  周囲に佐渡ご出身の大先 . . . 本文を読む

雪国の風景007

2005年02月16日 21時39分34秒 | 新潟県中越地震
 すでに紹介済の榎峠古戦場への入口。今は深い雪に覆われている。先のない旧国道17号線脇。その崩壊現場からすぐ手前に位置するこの場所は、冬季の今は訪れる人も無い。訪れた午前中は、かんじきでも持って再度来ても良いなと感じるくらい天気が良かった。ただ、精進が悪いのか、午後にはまた雪となった。 . . . 本文を読む

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。016

2005年02月16日 06時53分39秒 | Weblog
はーるよこい。はーやくこい...。2月も中旬にさしかかると、雪国でも 少しは春の訪れが近づいてきていると感じさせられます。 冬は行ってしまったのかというと、決してそうではないけれど、もうすぐ春 と交代しますよといった雰囲気を察するのです。 さて、大阪府寝屋川にて痛ましい事件。昨晩のアクセス・バトルトークラジ オでは、その事件をモチーフにして、学校に警察・警備員等を置くべきかと いう話題。 本日の . . . 本文を読む