地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

あいびす就航は平成17年6月10日とのこと。

2005年02月13日 23時53分18秒 | 佐渡地理
 今日、佐渡汽船のホームページを見ていたら..。今年6月に寺泊・赤泊航路に高速船が就航するという。  その名はあいびす、カーフェリーではないようだ。定員216名。速度は25ノット・時速46Kmという。所要時間は1時間。新潟・両津間のジェットフォイルは7600馬力のエンジンとウォータージェットポンプにより1時間で結ぶ。あいびすはその速度には及ばぬが、越佐間・所要時間1時間とのこと。なかなか魅力的所 . . . 本文を読む

雪国の風景005

2005年02月13日 14時53分45秒 | 新潟県中越地震
道路沿いにできる雪の壁は怖い。除雪のせいもあったりして道端に大きな雪の壁がよくできる。ある程度降ると覚悟はしているが、車の運転にとってはこの上なく邪魔なもの。  写真は国道17号沿いのデイリーストアー。ここの駐車場から国道に出る時は要注意であろう。左折して国道に出るだけであるが、右側から来る車を確認するためには、ある程度道路に出なくてはならない。キャブオーバーのトラックやワンボックスの車であれば . . . 本文を読む

雪国の風景004

2005年02月13日 14時01分39秒 | 新潟県中越地震
白と青の世界。新雪のまだ融けぬ午前中。晴れていれば景色はすこぶる良い。  冬はつらい季節と言えるが、時折見る雪景色に癒されるものを感じる事がある。  カメラを持ち歩くと、至る所に被写体があるように感ずる。自分に写真撮影のセンスがあれば、取捨選択・構図も決まり、さらによいのだろうが、そのセンスの無さを悔やんでもしようがない。少しずつ撮り慣れるしかない..。 . . . 本文を読む

雪国の風景002

2005年02月13日 13時49分40秒 | 新潟県中越地震
横枕という町の方へ向かう道。ここをまっすぐ進めば国道17号。向こうに見える丘陵は東山丘陵。  雪がない季節であれば、道の両脇には水田が広がっている。2月初旬から雪はずいぶん降ったが、道の両サイドには除雪のせいでもあるが、雪の壁となっている。さしずめ車道は水路といった感じで、車はその中を通っている。 . . . 本文を読む

雪国の風景001

2005年02月13日 13時45分33秒 | 新潟県中越地震
 2月13日は朝から天気も良く、その陽気に誘われるようにカメラを片手に外に出た。目的地を持って出たわけではないが、国道17号を小千谷方面に向かった。  途中、新幹線の線路脇にあるパチンコ屋の裏へさしかかったところ、駐車場の除雪による雪の山があった。昨晩降った真新しい雪をかぶっており、真っ白だ。  道路脇、駐車場脇、あちこちに同様の雪の山がある。場合によっては人の背丈は軽く超える。写真の雪山も人 . . . 本文を読む

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。014

2005年02月13日 13時29分21秒 | Weblog
最初に訂正のご連絡をいたします。癒やしの風景・深浦小中学校跡の4部作 に誤りがありました。小学校は存続と言うことです。管理人はうっかり、 小中学校共に統廃合による廃校と思いこんでいました。 お詫びして訂正致します。また、誤りをコメントにてご指摘いただきました 佐渡のおとこ様には、この場を借りまして御礼申し上げます。今後ともよろ しくお願いします。 さて、本日の長岡・小千谷方面は朝から快晴でした . . . 本文を読む