地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。169 「しろいうさぎとくろいうさぎ」

2005年10月07日 23時58分05秒 | Weblog
白いウサギ 「さっきから、 なにを そんなに かんがえてるの?」 黒いウサギ 「ぼく、ねがいごとを しているんだよ。」  黒いウサギは白いウサギのことを愛しています。でも考えてしまうの です。しかし、白いウサギも黒いウサギを愛していました。  黒いウサギが言った「いつまでも君と一緒にいられますように。」 という願いに、白いウサギは「もっと一生懸命願ってみて..」とこた えます。 . . . 本文を読む

10.23新潟県中越地震176 「苔むす庭の妙高寺」

2005年10月07日 23時17分51秒 | 新潟県中越地震
▲写真①:改修中の妙高寺   ▲写真②:妙高寺の庭へ向かう    愛染明王坐像で知られる妙高寺。現在は足場が組まれて改修中のようだ。取材 中の道草で訪れはしたが、いささか興ざめである。しかし、寺の正面へ向かうべ く、庭の入口に入るとそんな思いは少し癒された。   ▲写真③:苔むす中庭   ▲写真④:改修中の本堂を望む &nb . . . 本文を読む

佐渡魚市場「しただみ」

2005年10月07日 06時10分30秒 | 佐渡地理
▲写真①:手前はサザエ、奥がしただみ。大きさを比較できる。    8月13日(2005年)の佐渡市魚市場訪問の際に撮影した魚貝類の中で、目を引いたものの一つに”しただみ”という貝(巻き貝の仲間)がある。島内の磯、防波堤や護岸のテトラポットなどにはごく普通に見られる貝である。わりかしきれいな円錐形をしたその形には、とんがり帽子のような愛嬌を感じる。(正式にはバテイラと呼ばれるようで . . . 本文を読む