佐渡では大佐渡の弾崎付近から相川の街へ至る間を、外海府と言っている。弾崎・二ツ亀・大野亀と行き、さらに進むと北鵜島地区。ここまで来るとまさに佐渡島内にあっても別次元の世界に入った感を抱く。
風景も、またそれを形作る自然の厳しさも一段とその荒々しさを増し、そこに住まう人々に忍耐と寛容を強いているかのようである。
だが、そんな厳しさがあるからこそ、そこに写る自然美は訪れるものに感銘を . . . 本文を読む
2005年10月30日(日)。新潟県錦鯉品評会が小千谷市総合体育館前で行われた。30日は一般公開ということなので、午前中の勤務の後訪ねてみた。
ブルーの簡易生け簀の中には出品された錦鯉が..。驚いたのは、結構外国からの客がいることだ。もしかしたらバイヤーかも知れない。商談でもしているのか、あちこちで写真を撮ったり、生産者の方々と話していた。
美しい鯉などの紹介も含めて、続きは後日紹介し . . . 本文を読む
トンパ文字という象形文字をご存じだろうか。静かなブームと聞くが、
全く知らなかった。中国雲南省で使われているナシ族の文字だそうだ。
この文字、象形文字の仲間であると言われるが、絵文字と言った方が良
いようだ。
カテゴリー案内下のURLのサイトをご覧いただくと詳細がわかる。
中国少数民族のナシ族に関するサイトと併せ関連サイトを紹介。一度見
ると.。よくぞこのような文化が残っていたものと、ただ . . . 本文を読む