GHQによって消された日本の素晴らしい伝統は沢山あると思われますが、その中でも何としても復活させたいものに麻があります。
これもねずさんが教えてくれた徹底的に使い倒す循環型こそが日本の素晴らしさの原点じゃないでしょうか。
そんな循環型の生活を服に取り入れようという動きがあるようです。産経新聞が取り上げてくれています。
これは、面白そうです。この原型こそが日本の麻の利用だったのは間違いないでしょう。
それだけに、こうした運動に麻の復活を組み込んで貰いたいものです。
【近ごろ都に流行るもの】「服を土に還す」 天然繊維を肥料→ 野菜に 循環型「和紙の服」 https://t.co/EvnthYqVkw
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 4, 2021
東京・南青山では販売した服を回収し、肥料として土に還す「和紙の服」の店がオープン。
業界有志らが自治体と連携して天然繊維の服を回収して土に還す、一般社団法人も設立。
こういう循環型の生活は今の経済界からは嫌われるのでしょうが、これこそが日本が取り戻すべき文化じゃないでしょうか。
真剣に取り組むべき!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます