明治時代に外貨を稼いでくれたシルクも今や絶滅状態のようです。何となく麻を思い出します。
そのシルクが見直されているようです。どうやら着物だけでなく他にも有用な使い道があるようです。果たして復活はなるのでしょうか。
着物だけではない 食品や再生医療に使えるシルクの力 https://t.co/cTmnzoXCN1
工場を建設したユナイテッドシルク(松山市)は、平成30年に結成した愛媛シルク協議会の中心となる会社。 東京農工大、愛媛大とともに共同研究をしている。
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 6, 2022
こういう自然の物を使った昔ながらの日本の文化の復活こそ地球に優しい方法じゃないでしょうか。
麻やくじらの復活もそんな考え方で復活させたいものです。
夢でしょうか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます