さて京都も先日パラパラと雨がふった!?、一時最高気温28度、最低気温19度と信州の高原並のしのぎやすい日が2日ほど続いた。
それにしても7月の10日頃から一ヶ月以上続いた連続最高気温38-39度を経験すると、今は最高気温33度〜最低気温22度位の気温でも、本当かと思えるほど朝晩は涼しく夏の朝の快適さを感じている。昼間外を歩く苦痛は感じなくなった。体が高い気温に少し順応したのか。そうなると、今年の冬は雪の降らない猛烈な寒さなのか。寒暖の気温差が激しい盆地の京都である。
暑い時は熱い珈琲で体を冷やすのが調度よいという話を聞いたことがある。地球の熱帯から亜熱帯のエリアを珈琲ベルトと呼んでいる。昔からこの範囲内の高地で珈琲豆が栽培され飲まれている。従って珈琲は暑い地域において体の体温を下げる働きがあり、熱帯から亜熱帯にかけての気候帯の飲み物だそうな。
京都市内の夏も沖縄より暑かったから、一時的に亜熱帯地域の様相を呈していた。だから熱い珈琲で体温を下げるというのはのは適切な方法。他方で冬は、余計に寒さを感じさせてくれるので珈琲は不適切ということになる。通例は冬はお茶系だ。
さて暦の上では秋なのだが、涼しくなったのもそのためかどうかはわからない。今日は京都の各町内の大きな催事である地蔵盆である。今年は組長なので終日、これにお付き合いです。
沖縄県慶良間諸島儀湿布島カーリー﨑
OLYMPUS E-M1、M,ZUIKO DG FISHEYE8mm/F1.8
ISO200,露出補正-0.7,f/7.1,1/125