第35回東大寺二月堂竹送り
2012年2月11日(祝) 752年から今年で1261回目。この間1回も途絶えていないと聞く。
今年は、京田辺市でこの行事を再開後35周年で、観音寺からバス3台で奈良坂まで行きました。
まず、7時45分から竹林に行き、竹起こし、根つき竹を堀り起こし、普賢寺ふれあいの駅まで、みんなでかつぎだしました。
普賢寺ふれあいの駅では、大根焚きをいただきました。
体を動かした後の熱い食べ物はからだとこころがあったまりました。
その後、観音寺で住職による道中安全の祈願をしていただき、9時半ごろバスで出発しました。
10時20分に奈良坂に到着、約1時間て東大寺転害門までかつぎ、大八車を引っ張りました。
転害門広場では、和太鼓の歓迎を受け、ぜんざいをいただきました。
その後、東大寺まで竹をかつぎ、いつものように、鹿が迎えてくれました。
そして、最後の石の階段を登り、二月堂前に到着したのは、12時過ぎでした。
皆さんで健闘をたたえ、拍手と歓声が上がりました。
山城松明講の代表のお話しがあり、最後の締めは、「東北ガンバレ」の3回コールで終了
しました。
本日は、晴天に恵まれ、沢山の人との出会い、再会がありました。
会社時代のYさん、Facebookの何人かのひと、市長、舞妓の茶の会長、社長、
きゅうたなべの皆さん、議員の皆さん、薪婦人部の皆さん、バスの中でお話した平清盛に
関係する京田辺市のところが良かったといっていただき、ガイドの依頼があった奈良の方々、
~~本当に出会うことの喜びをいただきました。
初めて、奈良まで参加したのは、今回が初めてだったのですが、非常に満足いける半日でした。
2012年2月11日(祝) 752年から今年で1261回目。この間1回も途絶えていないと聞く。
今年は、京田辺市でこの行事を再開後35周年で、観音寺からバス3台で奈良坂まで行きました。
まず、7時45分から竹林に行き、竹起こし、根つき竹を堀り起こし、普賢寺ふれあいの駅まで、みんなでかつぎだしました。
普賢寺ふれあいの駅では、大根焚きをいただきました。
体を動かした後の熱い食べ物はからだとこころがあったまりました。
その後、観音寺で住職による道中安全の祈願をしていただき、9時半ごろバスで出発しました。
10時20分に奈良坂に到着、約1時間て東大寺転害門までかつぎ、大八車を引っ張りました。
転害門広場では、和太鼓の歓迎を受け、ぜんざいをいただきました。
その後、東大寺まで竹をかつぎ、いつものように、鹿が迎えてくれました。
そして、最後の石の階段を登り、二月堂前に到着したのは、12時過ぎでした。
皆さんで健闘をたたえ、拍手と歓声が上がりました。
山城松明講の代表のお話しがあり、最後の締めは、「東北ガンバレ」の3回コールで終了
しました。
本日は、晴天に恵まれ、沢山の人との出会い、再会がありました。
会社時代のYさん、Facebookの何人かのひと、市長、舞妓の茶の会長、社長、
きゅうたなべの皆さん、議員の皆さん、薪婦人部の皆さん、バスの中でお話した平清盛に
関係する京田辺市のところが良かったといっていただき、ガイドの依頼があった奈良の方々、
~~本当に出会うことの喜びをいただきました。
初めて、奈良まで参加したのは、今回が初めてだったのですが、非常に満足いける半日でした。