もうひとつの『いわふね』神社のご紹介です。
昨日、AM、河内交野の磐船神社 PM、京田辺高船の石船神社に行ってきました。ニギハヤヒノミコトが天磐船に乗り高船地区のカジガ峰に降臨し、河内のタケルガ峰に移リ、大和国の鳥見白庭山に遷ったといわれている。
河内の交野のほうは、直接、タケルガ峰に降臨したといわれている。全国的には、交野のほうが有名。
ニギハヤヒノミコトは太陽神、天津神、男神。神武天皇が九州から大和に来る前に、畿内で王国を築いていたといわれている。その子供の子孫が物部(もののべし)である。昨年から比べると、苔がだいぶ生えた船といわれる石は相変わらず、その近くを通っても見過ごしてしまう。ちょっとした、案内板を立てることにより、その場所や云われを知り、地域の知名度を高めることができるのに・・・。こういう点で、もう少し、京田辺市として、市も市民も敏感になっていただきたく思う。
昨日、AM、河内交野の磐船神社 PM、京田辺高船の石船神社に行ってきました。ニギハヤヒノミコトが天磐船に乗り高船地区のカジガ峰に降臨し、河内のタケルガ峰に移リ、大和国の鳥見白庭山に遷ったといわれている。
河内の交野のほうは、直接、タケルガ峰に降臨したといわれている。全国的には、交野のほうが有名。
ニギハヤヒノミコトは太陽神、天津神、男神。神武天皇が九州から大和に来る前に、畿内で王国を築いていたといわれている。その子供の子孫が物部(もののべし)である。昨年から比べると、苔がだいぶ生えた船といわれる石は相変わらず、その近くを通っても見過ごしてしまう。ちょっとした、案内板を立てることにより、その場所や云われを知り、地域の知名度を高めることができるのに・・・。こういう点で、もう少し、京田辺市として、市も市民も敏感になっていただきたく思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます