~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

JAXA探査機、月面着陸、まずは成功、60%の合格

2024-01-21 17:16:32 | 宇宙星座
JAXA探査機「SLIM」が月面着陸に成功した。月面着陸の様子は、You Tubeで1/20  0時20分ごろ実況中継されていた。1/20の6時ごろ、さかのぼってその着陸動画を見たが、探査機器のパーツやリスク対策などなどの説明を聞き、あらためて宇宙探査機のハード・ソフト・運用を作り出した開発スタッフのすごいさに圧倒された。100m以内のピンポイントに着陸させるという世界初の試み。実際の着陸精度は、送られてくるデータの解析確認後になるというが、まさに日本の技術力の集結である。また、宇宙開発においてこそ、世界の国々の力を結集して総合的に月探査を行えばという気がしてならない。

確定申告をeTax送信で完了

2024-01-20 17:08:46 | デジタル社会
確定申告を例年のごとく、eTax送信で完了した。一年に一回で忘れていることもあり、また新たに追加された電子データの取り込みにも注意しながらで、結構時間がかかる。健康保険も企業組合から国に変わり、年度の取り扱い範囲の相違に戸惑いながら、国に合わせて入力した。これも、1月末には、書類が届くらしいが、それまで待てないので、2023年12月までと解釈し、直接入力。この件で、還付金が少なくなってしまったが、来年取り戻せばと思い送信。総務省は、eTaxで電子データ送信を強く推奨するも、民間も含めてすべてが電子データシステム的になっていない。このあたりが、実際の現場を知らないお役人仕事らしいと感じてしまう。送信後のアンケートに答えても、何の反応もない。

いい加減なカラオケにショックが増す

2024-01-19 05:27:46 | 今思うこと
久しぶりにカラオケで、歌ってみると、TV画面に音程と長さが表示される。他人の歌を聞きながら、少しずれているなと思いながら、自分の番となり、歌いだすと全くその表示が見えず、歌い終わった。2曲目を歌っているときにやっと気づき、ずれを修正しようと思ってみても、もう修正はできないまま終了。カラオケが終わり、時間がたつにつれて、そのショックがますます大きなものになってきている。(笑)

めだかは、4匹となりました。

2024-01-18 11:37:40 | めだかさん
メダカさんの近況です。実は、10月にほとんどのメダカさんが死んでしまいました。原因と思われることは、水の追加です。今までそうではなかったのですが、二つの鉢を相次いで大胆に水を追加しましたところ、日々、10~20匹ぐらいが死んでいきました。残念です。本日頑張って泳いでいるのは、4匹でした。水は蒸発し、少なくなっているのですが、追加の水をやるのが、不安です。

60年ぶりの中学3年クラス同窓会

2024-01-17 22:45:35 | 友達
中学3年クラス同窓会に参加。私にとっては、60年ぶり。参加者は9名。皆さん全員名前と顔が一致。卒業以降~現在の近況を紹介。各人それぞれの人生をお互いに痛感。結構まじめな話が続いたので、少し砕けた話で盛り上がりを期待したが・・・。まあこんなものかな。会場は、お世話役の方の250坪の別宅で、大きなコンテナに居住空間を作られ、リビングやキッチンルーム、吹き抜けのゲストルーム空間、素晴らしい建物の中で再会の喜びと旧友を交わした。隣の建物には、複数のベットルームやバス,キッチンもあり宿泊ができ、宿泊を勧められた。その後本宅に行き、カラオケでストレス解消?。半日昔に戻って、大いに楽しみ帰宅した。



京都からの松阪への近鉄特急電車の不合理さ

2024-01-16 23:19:53 | 今思うこと
明日の中学同窓会に参加するために、急遽スケジュールを変更、本日午後のあたたかい時間帯に電車移動をすることにした。相変わらず、京都から松阪に向かう近鉄の不便さには閉口する。以前のように、西大寺から特急の直通がなく、普通で大和八木に行き、特急に乗り換え。それでも、特急料金には変わりなし。安くするべき。八木より急行で行くと、もう普通電車のようで各駅停車。なんとかならないものかと思う。16時半に松阪到着。その後、墓参り、街をぶらぶら。しかし、冷たい風が吹き、大変寒かった。

スぺパとは、??

2024-01-15 16:35:54 | 徒然なるままに
コスパ、タイパは、わかるが、スぺパときたら、よくわからない。スペースパフォーマンスというらしい。狭い家を広く使うために、スペースを効率的に使うための仕掛け。トイレットペーパの厚みを薄くし、6倍長さのロールを実現し、置き場所を1/6に。空気で膨らませたソファーを使用後は空気を抜き畳む。テーブルを折り畳む。確かに、必要に駆られて、ちょっとしたアイデアが浮かんできそうなので、色々考えてみようという気になった。


全国都道府県対抗女子駅伝に、感動・感激と大拍手を

2024-01-14 15:20:41 | スポーツ
全国都道府県対抗女子駅伝を途中から、TV観戦をした。今回で42回目。正月休み後で、成人式などの各地域イベントもあり、さらに都道府県対抗という郷土意識が高まり、素晴らしいスポーツ競技が毎年展開されている。女子の中距離競技のレベルアップ、そして、オリンピック選手を生み出すという、まさに日本の冬の一大行事となったといえよう。中高大学生、社会人が郷土の期待を背に、必死で練習に耐え、この日を迎え戦うのである。まさに、沢山のドラマがあり、アナウンサーや解説者が伝える話が大会を盛り上げる。能登半島地震の被災にあった地域の選手もよく頑張ったねと拍手を送りたい。

中学時代の同窓会に参加することに決めた。どんなことになるのか?

2024-01-13 21:57:27 | 今思うこと
来週、中学三年時の同窓会が故郷松阪であり、出席することにした。二、三十代には、何回かお誘いいただいたが、一回も出席できていない。今回も迷ったが、名簿が出てきて、それを眺めながら、その時代を思い起こしていたら、なんとなく懐かしく思いだし、参加の連絡をした。さあ、みなさんどんな変身をされているか楽しみである。

政治刷新本部こそ、驕り高ぶる自民党政権のお粗末さの表れ

2024-01-12 16:40:38 | 政治経済
政治刷新本部ができ、初会合があったが、まったくもって期待できず何をやるのかと腹立たしい。自民党の幹部が重装備に名を連ね、政治資金規正法や派閥の見直しを議論するのだが、30年前自らが決めた約束事を実行できなかった本質的なものをあぶりだす、意欲的なものが感じられない。それにしても、議論に入る前に、今回の問題となっている党幹部、議員の責任を徹底追求し、国民に約束した実情説明をしなければいけない。議員活動の停止、罰則罰金、など自民党自らが厳しく身を切らなければ、もう信頼できない。このぐらいしないと腐った権力集団は、いずれまた同じことを繰り返すのであるろう。長年、一人勝ちして、驕り高ぶった安倍政治経済の大きな負債がまだまだ続いている。

twitter