橙ヤの末広店です。
「だいだいや」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/2681d9edf3e82e18685e41e9a6c28f54.jpg)
エースのジョーや富蔵など、系列店を次々出してきた橙ヤですが、
本店、東光店に次ぐ、市内3店舗目の支店がこちらになります。
2013年4月オープンで、もうすぐ2周年を迎えようとしていますが、今回初訪問になります。
市外にも積極的に展開していて、札幌では伏古と琴似が健闘しているものの、ススキノは閉店。
そして、砂川と北見は未訪のまま閉店と、市外では苦戦している印象です。
場所は、末広4条12丁目。
ほぼ旭川新道(国道12号)沿い、わかりやすい立地です。
店内は、カウンター5席、広々とした小上がりにはテーブル席が結構あります。
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/cf4bec3fbc4d3812a6ee82f262a13773.jpg)
相変わらず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/9f8ccaa5b8430bf58f871d9b2a8c2b6f.jpg)
どこの店に行っても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/cd0afef628b14f81d59edbd976e30ae0.jpg)
メニューが豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b4/304d21a30eb40a298cf3bf7dbb4d2537.jpg)
末広店限定のこちらも気になりながらも、
結局注文したのは、いつものこちら。
橙みそ。(800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/e642a72b574d3ca83862d2d17a4cf9ca.jpg)
たっぷり背脂と、こってり豚骨スープがこの店の特徴。
と思っていたのですが、今回は、実にライトに仕上がりになってました。
唐辛子の辛さが強く、それが前面に出て、スープや味噌ダレをも上回ります。
表面的な辛さという表現が合いますかね。
橙みそに違いはないのですが、随分とおとなしいラーメンになったものだと思ってしまいます。
麺は、確か旭川製麺のもの。
加水率低めの細縮れ麺です。
ぱつんとした食感の、橙ヤの麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/1a0d83ad11dd22918291a5d050bed7a8.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
そして、カイワレと白髪ネギとニンジン細切りが真ん中にのっています。
背脂はいつもの通り、たっぷり入っています。
そして一面、唐辛子です。
表面唐辛子辛味噌拉麺
個人的に橙みそは、時々無性に食べたくなる、大味な辛味噌ラーメンという位置付けなんですよね。
結構好きだったのに、今回は私が思い描くものとは違ってました。
味が変わってしまったのか、今回がたまたまだったのか。。。
いつもクリックありがとうございます。
「だいだいや」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/2681d9edf3e82e18685e41e9a6c28f54.jpg)
エースのジョーや富蔵など、系列店を次々出してきた橙ヤですが、
本店、東光店に次ぐ、市内3店舗目の支店がこちらになります。
2013年4月オープンで、もうすぐ2周年を迎えようとしていますが、今回初訪問になります。
市外にも積極的に展開していて、札幌では伏古と琴似が健闘しているものの、ススキノは閉店。
そして、砂川と北見は未訪のまま閉店と、市外では苦戦している印象です。
場所は、末広4条12丁目。
ほぼ旭川新道(国道12号)沿い、わかりやすい立地です。
店内は、カウンター5席、広々とした小上がりにはテーブル席が結構あります。
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/cf4bec3fbc4d3812a6ee82f262a13773.jpg)
相変わらず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/9f8ccaa5b8430bf58f871d9b2a8c2b6f.jpg)
どこの店に行っても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/cd0afef628b14f81d59edbd976e30ae0.jpg)
メニューが豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b4/304d21a30eb40a298cf3bf7dbb4d2537.jpg)
末広店限定のこちらも気になりながらも、
結局注文したのは、いつものこちら。
橙みそ。(800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/e642a72b574d3ca83862d2d17a4cf9ca.jpg)
たっぷり背脂と、こってり豚骨スープがこの店の特徴。
と思っていたのですが、今回は、実にライトに仕上がりになってました。
唐辛子の辛さが強く、それが前面に出て、スープや味噌ダレをも上回ります。
表面的な辛さという表現が合いますかね。
橙みそに違いはないのですが、随分とおとなしいラーメンになったものだと思ってしまいます。
麺は、確か旭川製麺のもの。
加水率低めの細縮れ麺です。
ぱつんとした食感の、橙ヤの麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/1a0d83ad11dd22918291a5d050bed7a8.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
そして、カイワレと白髪ネギとニンジン細切りが真ん中にのっています。
背脂はいつもの通り、たっぷり入っています。
そして一面、唐辛子です。
表面唐辛子辛味噌拉麺
個人的に橙みそは、時々無性に食べたくなる、大味な辛味噌ラーメンという位置付けなんですよね。
結構好きだったのに、今回は私が思い描くものとは違ってました。
味が変わってしまったのか、今回がたまたまだったのか。。。
いつもクリックありがとうございます。