この日まず向かったのは、剣淵町。
Jetsさんオススメのあおいちゃん。

まあ予想通りふられてしまいまして、これで2回目。
まためげずに来ます。
町内にはもう1軒、いわさん情報でラーメンを提供する未訪の懸案店「よし武」もありまして、
駅前旅館だけではないのが、この町のすごいところ。
剣淵を後にして、次に向かったのは、和寒町。
先日いただいたミッションを達成するためです。
はいはい、ありましたよ。この看板ですね。


線路を渡って、以前あった場所と同じ、同じ佇まいで復活していました!
2012年8月に涙の閉店。
しかし2014年8月、復活オープンしたのでした。
なかなか機会がありませんでしたが、今回漸く行くことができました。
場所は、和寒町東町。
国道40号沿いのエネオスのガソリンスタンドの前に、上の看板があるので、そこを曲がって、踏切を越えて行くとあります。

暖簾を潜りますと、以前と変わらぬ店内です。
カウンター5席、4人ぐらい座れるテーブルが1卓、小上がりにはテーブルが2卓あります。
魚くささがいい感じで漂います。
メニューはたったこれだけ。
シンプルですね。

ラーメン。(600円)

半濁系のスープ。
濁りが強く、以前より乳化度が高いのではとも思えるほどです。
豚骨ベースに魚介が強く効いて、塩分濃度はやや高め。
魚系の正統派旭川ラーメンに仕上がっています。
以前との比較はできませんが、美味しい1杯に違いはありません。
麺は、士別の元住製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺。
多加水な旭川麺のような感じです。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、薄切りながら、もっちりやわらか美味いです。
祝復活大勝魚旭川醤油系
そして、今回のミッションはこちら。
皆さん、この看板に見憶えがありますよね。

以前は同じ町内の別の店にあったものではないか??という、疑問が生じてまして、それを今回確認しに来ました。
実際目で見て、なるほどそうか、、、うーーん、、、と考えても解決するはずがありません。
で、直接店主さんに確認してみました(笑)
はい、間違いなく、以前は「都」にあったもの。
「都」が閉店するにあたり、譲り受けたんだそうです。
え、じゃあ、都は、、、

残念ながら、昨年6月に閉店してしまったようです。
涙の閉店と涙の復活、今もラーメン激アツの道北の町、和寒町でした。
いつもクリックありがとうございます。
Jetsさんオススメのあおいちゃん。

まあ予想通りふられてしまいまして、これで2回目。
まためげずに来ます。
町内にはもう1軒、いわさん情報でラーメンを提供する未訪の懸案店「よし武」もありまして、
駅前旅館だけではないのが、この町のすごいところ。
剣淵を後にして、次に向かったのは、和寒町。
先日いただいたミッションを達成するためです。
はいはい、ありましたよ。この看板ですね。


線路を渡って、以前あった場所と同じ、同じ佇まいで復活していました!
2012年8月に涙の閉店。
しかし2014年8月、復活オープンしたのでした。
なかなか機会がありませんでしたが、今回漸く行くことができました。
場所は、和寒町東町。
国道40号沿いのエネオスのガソリンスタンドの前に、上の看板があるので、そこを曲がって、踏切を越えて行くとあります。

暖簾を潜りますと、以前と変わらぬ店内です。
カウンター5席、4人ぐらい座れるテーブルが1卓、小上がりにはテーブルが2卓あります。
魚くささがいい感じで漂います。
メニューはたったこれだけ。
シンプルですね。

ラーメン。(600円)

半濁系のスープ。
濁りが強く、以前より乳化度が高いのではとも思えるほどです。
豚骨ベースに魚介が強く効いて、塩分濃度はやや高め。
魚系の正統派旭川ラーメンに仕上がっています。
以前との比較はできませんが、美味しい1杯に違いはありません。
麺は、士別の元住製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺。
多加水な旭川麺のような感じです。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、薄切りながら、もっちりやわらか美味いです。
祝復活大勝魚旭川醤油系
そして、今回のミッションはこちら。
皆さん、この看板に見憶えがありますよね。

以前は同じ町内の別の店にあったものではないか??という、疑問が生じてまして、それを今回確認しに来ました。
実際目で見て、なるほどそうか、、、うーーん、、、と考えても解決するはずがありません。
で、直接店主さんに確認してみました(笑)
はい、間違いなく、以前は「都」にあったもの。
「都」が閉店するにあたり、譲り受けたんだそうです。
え、じゃあ、都は、、、

残念ながら、昨年6月に閉店してしまったようです。
涙の閉店と涙の復活、今もラーメン激アツの道北の町、和寒町でした。
いつもクリックありがとうございます。