そば源の忠和店です。
「そばげん」と読みます。

市内に何店も店を構えるそば源の支店です。
本店のメニューに支店が書いてあったのですが、ここ忠和店の記載がなかったんですよね。
気になって来てみますと、実際はやってました。
場所は、忠和5条7丁目。
メインストリートには面していないため、わかりにくいです。
店内は、小上がりにテーブルが4卓、カウンターは3席、店内中央にテーブルがあって合計14席。
そして、無料サービスのコーヒーの機械の後ろにも小上がりが1卓あります。
土開製粉のカレンダーが貼ってあります。
メニューはこんな感じ。

当たり前ですがそばが豊富です。
もりそば550円、ざるそば600円。
ご飯ものやセットものも豊富にあって、玉子丼は650円。
ラーメンはこちら。

醤油と塩の2味あって、各650円。
本店は1味でしたので違いますね。
さらに、チャーシューメンと夏には冷しラーメンもやっています。
塩ラーメン。(650円)

驚きの外観です。
透明なきれいなスープです。
明らかに本店のラーメンとは異なります。
ほんのり和だしが香り、適度な旨味があります。
普通に美味いなーと思えるのですが、麺の臭いが入り込むんですよね。
ここがちょっと残念なところ。
麺は、中ぐらいの加水率、中細縮れ麺。
色は黄色いです。
多加水な旭川麺のような感じ。
麺も本店のものとは明らかに違います。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、脂身少なく、ホロホロ崩れながらも歯応えがあるタイプ。
結構好きですねー、これ。
清湯蕎麦源本店相違系
明らかに本店と異なるタイプのラーメンです。
店舗によって違うんでしょうかね。
他の支店がどうなのかも気になってきました。
いつもクリックありがとうございます。
「そばげん」と読みます。

市内に何店も店を構えるそば源の支店です。
本店のメニューに支店が書いてあったのですが、ここ忠和店の記載がなかったんですよね。
気になって来てみますと、実際はやってました。
場所は、忠和5条7丁目。
メインストリートには面していないため、わかりにくいです。
店内は、小上がりにテーブルが4卓、カウンターは3席、店内中央にテーブルがあって合計14席。
そして、無料サービスのコーヒーの機械の後ろにも小上がりが1卓あります。
土開製粉のカレンダーが貼ってあります。
メニューはこんな感じ。

当たり前ですがそばが豊富です。
もりそば550円、ざるそば600円。
ご飯ものやセットものも豊富にあって、玉子丼は650円。
ラーメンはこちら。

醤油と塩の2味あって、各650円。
本店は1味でしたので違いますね。
さらに、チャーシューメンと夏には冷しラーメンもやっています。
塩ラーメン。(650円)

驚きの外観です。
透明なきれいなスープです。
明らかに本店のラーメンとは異なります。
ほんのり和だしが香り、適度な旨味があります。
普通に美味いなーと思えるのですが、麺の臭いが入り込むんですよね。
ここがちょっと残念なところ。
麺は、中ぐらいの加水率、中細縮れ麺。
色は黄色いです。
多加水な旭川麺のような感じ。
麺も本店のものとは明らかに違います。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、脂身少なく、ホロホロ崩れながらも歯応えがあるタイプ。
結構好きですねー、これ。
清湯蕎麦源本店相違系
明らかに本店と異なるタイプのラーメンです。
店舗によって違うんでしょうかね。
他の支店がどうなのかも気になってきました。
いつもクリックありがとうございます。