沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

ゴーヤー君(5)花咲いた

2013-06-22 | 家庭菜園・園芸

ゴーヤー君、この2,3日で、雌花が次々と咲いています。

毎朝、受粉して、2~30くらいになるかな。

受粉して数日たつと、雌花が落ちて、どんどん、実が膨らんでいきます。

こっちの雌花は、受粉した直後です。

毎朝、たっぷりの水やりが必要です。

曇天の日は、水を控えてもいいかな、と油断すると(水断ですが…)、葉が一斉に萎れてうなだれます。正直ですね。

収穫まで、20日間くらいかかるかな。楽しみ~♪


ゴーヤー君(3)摘心

2013-06-01 | 家庭菜園・園芸

2週間前に、摘心(つるの先端を切り取って成長を止めること)したところ、葉の付け根から、脇芽が一斉に出てきました。

脇芽から伸びた5,6本の子ツルたちは、2週間もすると、親と同じくらいの長さになり、それぞれが、ネットに横に広がって伸びていきます。

下の方の葉もずいぶんと大きくなり、茂ってきました。

水やりは、2日に1回くらいですが、これから回数が増えてくるかな。 


ゴーヤー君(2)ネット張り

2013-05-19 | 家庭菜園・園芸

ゴーヤー君、植えつけてから1か月。

気温も上昇して、長く伸びたツルが空中をさまよい始めました。

隣の植物に手を伸ばしたり、自分の葉っぱに絡んだりするので、ネット張りの時期です。

昨年、片づけたネットを展開して、壁のフックにかけます。

ネットが風で揺れると、ゴーヤー君が痛むし成長しないので、補修しながらぴんと張ります。

つかまるものを探していたゴーヤー君のツル。

風に揺れながら、3分30秒に吹いた風で、ネットをつかまえます。

植物も、動くんですね。

 

ネット張り完了。肥料をあげました。成長が楽しみです。

 


ゴーヤー君(1)

2013-04-14 | 家庭菜園・園芸

今日は暖かい日差しでしたので、ゴーヤー君を買いに行きました。

昨年と同じ、あばしゴーヤー8苗とサフィニア・ブーケ2苗。

昨年の土は、ふるいにかけて、よみがえる君を混ぜて、黒い袋に入れて消毒?してました。

今年も、順調に育ってくださいね。


ゴーヤー君(12)(土のリサイクル)

2012-11-04 | 家庭菜園・園芸

ゴーヤー君の枝葉は片つけたのですが、土が残っていました。

寒くならないうちに、片付けて、来年に備えます。

準備に100円ショップで、A4メッシュトレイと黒いビニル袋(15枚入り)を2つ買ってきました。315円なり。

土の中に混ざっている根や石などを取り除くために、「ふるい」が欲しいところですが、金物は重たいし高価なのでプラスチック製のA4メッシュトレイを代用してみました。

プランターをひっくり返した土を、トレイいっぱいに盛って、軽く左右に、時々回転させます。

すると、急に手ごたえがなくなり、小石と根が浮かんできます。

これは、なかなかスグレモノ。

ふるいと異なり、横からも土が出るので作業が早い、早い。いい買い物でした。

回転させながら、穴にへばりついている根を、軍手でつまんでポイ。

崩れない土の団塊も、虫のたまごみたいなのでポイ。

残った石は、かごにジャリジャリ。

すると、面白いように、分別が進みます。

土の山です。

鉢底石の山です。

小一時間も作業すると、こんな感じで、あっけなく終了。

土の塊に、ちり取りを差し込んで、黒いビニル袋に入れます。

分量は、あまり重くならない程度、一袋にちり取り5杯程度かな。

黒い袋は最近見かけませんが、100円ショップなら買えます。

日光が当たって黒袋の温度が上昇し、土中の雑菌を減らせます。

乾燥させるため、しばらくは口を閉じないでおきます。

あとは、プランターを軽く水で洗って、終了です。


ゴーヤー君(11)キイロテントウ

2012-10-14 | 家庭菜園・園芸

いよいよゴーヤー君の片づけをする時が来た。

最近の寒さのせいか、葉が日々枯れていく。

全部枯れてしまうと、枯葉がバラバラに飛び散って、すごいことになるので、今週が潮時なのだと思う。

ちょっと待った!片づけを遮るように、足元に小さな黄色い真ん丸が。

生き物なのかなっと、近寄って見ると、体長五ミリメートルほどの小さな黄色い虫。

かわいいー!

調べたら、キイロテントウ。黄色てんとう虫。

うどんこ病など害虫をやっつけてくれる益虫と書いてあった。

いいやつじゃん!!

ゴーヤー君片づけるけど、許してね。

 

と思ったら、何か、ゴーヤー君にしがみついてます。

赤とんぼ君、ごめんねー。

ゴーヤー君、7本収穫。

いろんな生き物に会わせてくれて、ありがとう!!


ゴーヤー君(10)赤トンボと台風

2012-09-30 | 家庭菜園・園芸

秋も深まり、赤トンボの飛ぶ姿を見かけます。

我が家のゴーヤー君にも………居ました。

台風が接近中ということで、ゴーヤー君、最後の収穫です。

黒い雲が、南から次々と押し寄せてきます。

ゴーヤー君、今年2回目の台風対策が必要のようです。

ゴーヤー君のネットを下におろしました。

 

緑のカーテンがないと、なんだか、さみしいです。


ゴーヤー君(8)信号

2012-08-26 | 家庭菜園・園芸

緑色、黄色、赤色と並んだ姿は、交差点の信号機と同じ。

緑色は美味しく食べれるけど、黄色は表皮が軟らかく、赤色は果物のように熟している。

二つに割ってみると、こんな感じ。

緑色は、種が固定され、種まで割れている。

黄色は、赤く熟した種が、緑の皮を赤く染めて、黄色になっている。

赤色は、表皮全体が種と同じ赤く染まり、種が下部に集まり表皮を破ろうとしていた。

 

変色した表皮には苦みがなく、赤い種は甘い。

鳥や動物たちに食べてもらい、種を運んでもらうためなのか。

ならば、緑色の状態で収穫されるのは、ゴーヤー君にとっては不本意なことではないか。

毎朝、見ているのだけれど、収穫時期の見極めが難しい。

もうちょっと大きくなるかな、と欲張って収穫を見送ると、翌朝には黄色に変色している。

まだ、大きくなると思わせておいて、翌日には黄色く変色する身替りの速さは、ゴーヤー君の知恵だったのか。

信号機のゴーヤー君と、毎日、知恵比べをしております。


ゴーヤー君(7)料理と冬瓜、パインアップル

2012-07-22 | 家庭菜園・園芸

今日は、ゴーヤー君の収穫祭。22本採れました。

アバシという種類のゴーヤー君は、細長くならずに、メタボというかお店のより小太り。

もう少し成長するかと収穫期がつかめずにいたところ、調理したら種が赤く熟していたので、さらに4本収穫です。

ゴーヤー君は細切りにして、ツナ缶、玉ねぎをマヨネーズであえて、軽く塩コショウ。

おいしい~)^o^( 

玉ねぎは塩で辛みを取りますが、ゴーヤーはそのままの方がシャキシャキ。

冬瓜煮も作りました。夏こそ冬瓜です。

こちらは石垣島のパイナップル。郵便局のふるさと小包です。

東村のパイン組合は2年続けて不作とのハガキが来て残念。

ヨーグルトをかけると、これも美味しいです。


ゴーヤー君(6)結実

2012-07-01 | 家庭菜園・園芸

ゴーヤー君、植えてから2か月で、順調に実が育っています。

晴れの日には、たくさんの雄花と、少しの雌花が咲きます。

ミツバチ君も、6階なのに、がんばって飛んで来てくれます。

雄花の左隣に、チビゴーヤー君が見えますか。

こちらにも、チビゴーヤー君。

7月に入って、日差しが強くなり、気温が上がってきましたが、ゴーヤー君がつくる緑のカーテンに期待しています。


ゴーヤー君(5)台風

2012-06-24 | 家庭菜園・園芸

ゴーヤー君、植え付けから1か月半で、台風4号襲来です。

21時頃に帰宅しましたが、すでに傘が壊れそうな強風が吹き荒れていました。

ゴーヤー君のネットも、強風に煽られてバタバタと前後に激しく揺れていました。

ネットをフックから外して、床に置いて、台風からの避難終了です。

その後、風はさらに強まり、電車は終電近くまで運休してしまい、大変でしたね。

 

翌朝、ゴーヤー君の様子は上の写真の通りです。

ネットを、順番にフックにかけて、緑のカーテン、復活です。

こうやって比較してみると、緑がないと殺風景。

やっぱ緑は大切ですね。

雄花は、毎日のようにたくさん咲いて、蜜を求めて虫さんたちがやってきます。

雌花も、これまでに4,5個咲いています。楽しみです。


ゴーヤー君(4)昆虫たち

2012-06-03 | 家庭菜園・園芸

ゴーヤー君、1か月過ぎて、花が咲きました。雄花です。

虫たちも集まってきています。

テントウムシに、チャバネカメムシ君。

ゴーヤー君の葉を穴だらけにして育ったアオムシ君が、床に落ちて丸まっていました。

拾って、土に戻してやると、翌朝には再びゴーヤー君に張り付いていました。

 


ゴーヤー君(3)摘芯

2012-05-19 | 家庭菜園・園芸

 ゴーヤー君、成長が止まっています。

2週間前、成長する先端をはさみでカットする「摘芯」をしました。

本葉が5、6枚の頃、摘芯(心)をすると書いてあったので、どうなるか不安もありましたが、やってみました。

すると、それぞれの葉っぱの付け根から、小さな芽が出て、日毎に大きくなり、2週間経ったら子つるが4,5本出てきました。

摘心は、親つるがどんどん伸びてしまうことを抑え、わき芽から子つるを増やして、実をたくさん収穫しようとするものです。

バルコニーでの栽培なので、以前は天井に届いた時点で先端をカットしていました。

どちらがいいのか、今年の成長を見守りたいです。

横にはみ出ている子つるが見えるでしょうか。

葉も深い緑になっています。根も伸びたかな。