沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

さようなら横浜

2010-08-31 | 横浜
今日で、横浜での仕事も終わり。
忙しい2年2か月でした。

自分なりに満足できて、よかったです。

送別の花束をくださるような気配に、あわてました。
お気持ちは嬉しいのですが、そういうのは苦手で。静かに去りたい。
お世話になり、どうもありがとうございました。

明日からは、厳しい仕事のようで、どうなることやら。


突然、オレンジに

2010-08-29 | 家庭菜園・園芸
昨日まで、みずみずしい緑色だったのに。
毎日、バルコニーを掃除しながら、チェックしていたのに。

今朝になったら、突然オレンジに変身したゴーヤー君。
まだ小ぶりなので、もうちょっと大きくなるのかと思ってた。
そうした人間の欲望を嫌ったのか、ゴーヤー君。

たった一日で変わりきる身代わりの速さは、何のため。
人間に食べられれば、子孫は残せないけど、
赤くなってしまえば、種は甘くて赤い皮に包まれ、鳥が狙う。
ゴーヤー君の作戦だったのか。

大きさによらず、表面の凸凹が十分成長したら、赤くなる兆しということかな。

そういう視点で見れば、このゴーヤー君もオレンジが近いかも。

パインアップル・ゴーヤー生活

2010-08-21 | 沖縄の食べ物・飲み物・泡盛
今夏、ゆうパックで、2回目のパインアップルの到着です。
前回の注文で3週間持ったということは、これからの3週間も、毎日がパイナップル生活。
今年の夏は、「切れ目のないパインアップル生活」と言える。

6個とも、よく熟しており、一斉に食べごろを迎えています。
1-2日で食べきってくださいと、書いてあるけど、そうはいかないので、
3個をカットしてタッパーに入れて冷蔵庫で保管。
他の3個は新聞紙にくるんで、野菜室に保管。

さらに、もうひとつ、「切れ目のないゴーヤー生活」も続いているのです。
とってもとっても、生えてくる。毎日大きくなる、魔法の野菜、ゴーヤー君。
野菜室は、ゴーヤー君の住処といえる。

今年のゴーヤー君は、細長くならないタイプ。
収穫は、もっと大きくなってから、なんて欲を出すと、次の日には黄色君やオレンジ君になってしまうゴーヤー君。
ブツブツが成長してたら、食べ頃といえよう。

午前中の太陽光は、厳しいので、ゴーヤー君が和らげてくれる。
東側や西側のベランダでは、緑のカーテンは室内温度の上昇の緩和を通じて、空調の電気消費量に効果があるといえよう。

ネットが不足してきたら、100均にいろんなタイプが売っています。

釣り針と魚道(プロジェクト・ワイルド)

2010-08-13 | 環境教育
サケの一生を体験できます。
米国の環境教育Project WILDの、子供にも大人にも人気のある活動です。
http://idahoptv.org/dialogue4kids/season7/fish/Hooks%20and%20Ladders.pdf

サケの稚魚たちが壇上に並んでいます。
大なわとびは、発電所です。
触らないようにくぐりぬけ、川を下り、サケを狙う鳥から逃げて、海を目指します。

海では、両端に置いてあるコインを取りながら、2往復します。
4枚とるのは、海で4年間過ごすという意味です。
海には、サケを狙う漁船がいるので、捕まらないように避けながら走ります。
段ボール箱に片足を入れた、ちょっと動きの遅い人が、漁船です。

やがて、故郷の川に帰ってきました。
ダムの横には、魚道があります。
苦労して魚道(馬)を乗り越えると、滝があります。
滝の向こう側には、サケを狙うクマが待ち構えていて、過酷にも次々と仲間が捕まっています。
一体、サケは生還できるのでしょうか。

公園など屋外でもできますが、猛暑のためホールで行いました。
動画はこちら。

パインアップルの切り方

2010-08-08 | 沖縄の食べ物・飲み物・泡盛
沖縄県東村パイン出荷組合から届いたパインアップル。完熟に近いのでまとめて保存します。
茎と葉の両端を薄くカットします。
次に、軽く水洗いし、まな板の上で、縦に8つ切りにします。

芯の部分が固いので、好みに応じてカットします。

包丁を横から入れて、皮をはぎます。途中で回転させるとスムーズです。

お好みの厚さにカットし、保存容器に入れます。

パイナップル4個分が収納できました。1週間は持ちます。

葉を落とし、新聞紙でくるんで冷蔵庫の野菜室に入れると、1週間保存できます。
(それ以上も保存できるのかもしれませんが、不明です)

皮付きで、楊枝でいただくと風情があります。

ヨーグルト(砂糖無し)をかけていただくと美味です。

沖縄からパインアップル

2010-08-01 | 沖縄の食べ物・飲み物・泡盛
8月になったら、東村のパイナップルの配達が始まる。
20時の指定時刻きっかりに、日本郵便さんから届いた。

さっそく、葉を落とし、スイカのように縦に8等分して、皮と芯を削ぎ、1cm厚に切ってタッパーに入れ冷蔵庫にしまう。
4個はタッパーに、残りの4個は葉を落として、新聞紙にくるんで冷蔵庫の野菜室にしまう。

一口いただくと、甘くて、美味しい。
朝食に、パインアップルにヨーグルト。楽しみ。