中田島のコンビニで、海苔弁当と水を買って、遠州灘の海岸堤防を西に向かってサイクリングです。
堤防の両側は、防風林、防砂林として松林があります。
舗装されていない道を走るなんて、久しぶり。

道の手入れは、町内ごとに異なるようです。
きれいに除草している区間と、草木にぶつかる区間と、いろいろ。
クモの巣などないか、ちょっと気にして走ります。

車が止まっていると思ったら、手入れをしている人に出会いました。
大変だね。

昔来た時は、山火事で松が燃えていたところです。
きれいに植栽されて、松が育っていました。

後方から、オートバイの甲高いエンジン音が聞えたので、止まって道を避けたのですが、バイクが来ません。
と思ったら、上空をパラグライダーが通過していきました。

途中で海岸に出て、お弁当を広げました。
のり弁当って、好きなんですよね。
ちくわの磯部揚げが、必ず入っているんだよね。

海岸堤防に戻るところです。
誰もいないと思ったら、左右から人影が出てきて、驚きます。
この人たち、一体、何しているんだろう。

篠原町まで来たので、サイクリング道路とお別れしました。
ここには、今年の夏に日本選手権が開かれた水泳場があります。
古橋廣之進記念・浜松市総合水泳場です。
愛称はToBiO。2009年2月にオープンしたそうです。
今年逝去された古橋さんは、浜松市雄踏町出身。
「魚になるまで泳げ」と毎日1万メートルを猛練習し、戦後の全米水泳選手権で世界新記録を出して優勝。
日本のプールは距離が少し短いんじゃないか、と懐疑的だった米国の記者は快挙を目の当たりにして「フジヤマのとびうお」と記事にしたそうです。
そのような展示も、水泳場の中にあります。
堤防の両側は、防風林、防砂林として松林があります。
舗装されていない道を走るなんて、久しぶり。

道の手入れは、町内ごとに異なるようです。
きれいに除草している区間と、草木にぶつかる区間と、いろいろ。
クモの巣などないか、ちょっと気にして走ります。

車が止まっていると思ったら、手入れをしている人に出会いました。
大変だね。

昔来た時は、山火事で松が燃えていたところです。
きれいに植栽されて、松が育っていました。

後方から、オートバイの甲高いエンジン音が聞えたので、止まって道を避けたのですが、バイクが来ません。
と思ったら、上空をパラグライダーが通過していきました。

途中で海岸に出て、お弁当を広げました。
のり弁当って、好きなんですよね。
ちくわの磯部揚げが、必ず入っているんだよね。

海岸堤防に戻るところです。
誰もいないと思ったら、左右から人影が出てきて、驚きます。
この人たち、一体、何しているんだろう。

篠原町まで来たので、サイクリング道路とお別れしました。
ここには、今年の夏に日本選手権が開かれた水泳場があります。
古橋廣之進記念・浜松市総合水泳場です。
愛称はToBiO。2009年2月にオープンしたそうです。
今年逝去された古橋さんは、浜松市雄踏町出身。
「魚になるまで泳げ」と毎日1万メートルを猛練習し、戦後の全米水泳選手権で世界新記録を出して優勝。
日本のプールは距離が少し短いんじゃないか、と懐疑的だった米国の記者は快挙を目の当たりにして「フジヤマのとびうお」と記事にしたそうです。
そのような展示も、水泳場の中にあります。
