沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

テンペスト1ー春雷(池上永一)

2010-11-28 | 琉球・首里城

19世紀の琉球王国を舞台にした小説「テンペスト」、2008年のベストセラーの文庫本です。

作者の池上永一さんは石垣市出身の40歳。早大在学中に作家活動を開始した。

なかなか、面白い…。

文庫は4冊セットなので、まだ4分の一しか読んでませんが、この本は期待できます。

 

テンペストは「嵐」の意味だと思いますが、時代背景は琉球王国の「嵐」の時代。

アヘン戦争で英国に敗れた清(中国)が鎖国を解除。

鎖国があったからこそ朝貢貿易で栄えた琉球王国にも、暗雲が。

さらに、中国と日本の両方の属国として、微妙なバランスで生き抜き繁栄していた琉球王国に、フランス、英国、米国(ペリー)の船が次々に訪れ、開港を迫る激動の時代。

その頃の日本は、まだ鎖国中で、江戸末期。

日本より早く、新たな激動の時代の外交政策が展開された琉球。

作者は、そうした困難な時代を生き抜く官僚を描こうとしているのでしょうか。

主人公は、弱冠13歳で、難関試験を突破して首里城の役人に登用された人物。

その試験問題は、「清の国内混乱を踏まえつつ、今後琉球が取るべき対清政策について論ぜよ。」というもの。

独立国としての琉球のあるべき姿を主張したうえで、大国である清に弱みを見せず、かつ対立を起こさないような巧みな外交政策を問うもので、現代にも、十分通じる問題です。

激動の時代には、冷静な状況判断を行える羅針盤と、周囲を惹きつけ嵐の中を的確に進む崇高な思想とリーダーシップを持つ人間が必要。

 

沖縄では、正殿、北殿、南殿だけでなく、物語に出てくる奥書院や淑順門などの復元も少しずつ進められています。

この本をきっかけに、沖縄への関心と理解が深まるとともに、首里城観光の楽しみが増えるといいですね。

作者と、この本を紹介してプレゼントしてくださった方に、厚く御礼申し上げます。 

*****テンペスト関係記事一覧*****

テンペスト(げらゑの間ー暗シン御門)

テンペスト(日経新聞)

テンペスト最終回(永遠の太陽)

テンペスト(西のアザナ 寧恩の巧みな外交)

テンペスト(おせんみこちゃ)

テンペスト(寧温発見!)

テンペスト(京の内)

テンペスト(暗シン御門)

テンペスト(首里城の復元計画)

テンペスト(多嘉良)

テンペスト(三重城:ミーグスク)

テンペスト(琉球のお菓子)

テンペスト2夏雲、3秋雨、4冬虹(池上永一)

テンペスト1ー春雷(池上永一)

BS時代劇テンペスト


The Naked Face

2010-11-20 | 映画・テレビ・本・英語

シドニイ・シェルダンが53歳の時(1970年)に執筆した最初の小説です。

作家としてのデビューは遅いですが、それまでは劇作家、脚本家として活動していました。

ーー精神分析医のJudd Stevensは、人生最大の危機に直面していた。

殺人犯の心理を分析できないと、自分が殺人犯として逮捕されるか、それとも殺人犯に殺されるかー

彼のもとに訪れる様々な症状を抱えた患者の中に犯人がいるのか。

登場人物の個性と、話の展開のテンポの良さが読みやすさにつながっています。

自分が疑われた反論として、犯行手口から犯人像をプロファイリングをすることや、女性患者が精神科医に恋をしてしまうこと(陽性転移)など、精神科の世界も描かれています。

題名のNaked Face (素顔)は、犯人の持つ素顔を見つけ出すと意味なのでしょうか。 

犯罪者プロファイリングの最先端を行くFBIがプロファイリングの専門組織を設けたのが1972年なので、ベストセラーになった本書が犯罪捜査に精神分析や行動科学を取り入れることに影響を与えたと思われます。

犯人は誰なのか、どんな結末になるのか、この本のおかげで、通勤電車に退屈することはありませんでした。


ミニバラとゼラニウム

2010-11-07 | 家庭菜園・園芸
今年は、ミニバラがよく咲いてくれます。
1月でも咲いてくれたので、一年中咲いていることに。
ありがたいことです。

ゴーヤー君を片付けて、バルコニーをブラシでお掃除。
網戸や外壁も、張り切って掃除したので、膝が少し痛みます。

オリヅルランの中から、ゼラニウムが花を咲かせました。
5,6年前に植えたものですが、今年も咲いてくれて嬉しいです。

もう11月。
早いものですね。
沖縄なら、まだシュノーケルできるのになあ。

ニチニチソウと名古屋議定書

2010-11-03 | 家庭菜園・園芸

ニチニチソウから、抗がん作用のあるビンクリスチンvincristineを発見・開発した米国の大手製薬会社イーライ・リリー社は、1963年に抗がん剤を発売した。

ビンクリスチンは、小児白血病に効果があり、それまで死亡率95%(生存率5%)だったのが、生存率84%まで引き上げた。 
1985年には年間売り上げが1億ドルに達したそうです。
出典:http://www.cop10.jp/aichi-nagoya/event/pdf/100904gakujyutu/session6_02_m_watanabe.pdf

ニチニチソウはマダガスカル島が原産地ですが、このような巨大な富を生む生物遺伝資源が技術を持つ先進国だけに享受され、搾取された原産国には利益配分されていないことが問題になっていました。

名古屋で開催されていた生物多様性条約の締約国会議COP10で、「遺伝資源の利用と利益配分(ABS=Access and Benefit Sharing)に関する名古屋議定書」が採択されました。
発効までには、日本を含め50か国超の加盟国・地域の批准が必要ですが、大きな一歩を踏み出したといえます。

議定書を過去にさかのぼって適用すべきという途上国の主張は認められませんでしたが、今後も、新薬の開発には生物遺伝資源は欠かせない重要な役割をもっており、資源を持つ国と、資源を利用する国とが、公正で衡平な利益配分ができる国際的なルールができたことは、開催国として嬉しいものです。

気候変動枠組条約における「京都議定書」でKYOTOが有名になったように、NAGOYAが世界に知られるよう、日本の努力や取り組みが欠かせないですね。

「薬事日報」より
 
 HEADLINE NEWS  2010年11月2日 (火)
【COP10】ABSに関する名古屋議定書を採択
  
 生物多様性条約第10回締結国会議(COP10)は、「遺伝資源の利用と利益配分」(ABS)に関する名古屋議定書を採択した。来年2月以降の署名開放、国会承認などを経て、50超の加盟国・地域が批准すれば、90日後に発効する。

 規制対象、不正取得の防止、遡及適用をめぐり、先進国と途上国の溝は終盤まで埋まらず、松本龍環境相が議長案を示して政治決着に持ち込み、反対意見を表明する国があったものの、10月30日未明に全会一致に漕ぎ着けた。

 議定書の骨子は次の通り。

 ◇第1条 目的
 遺伝資源の利用から生じた利益を公正かつ衡平に配分することによって、生物多様性の保全と持続可能な利用に貢献する。

 ◇第2条 用語
 「遺伝資源の利用」とは、バイオ・テクノロジーの適用を含む、遺伝資源の遺伝的、生物化学的な構成に係る研究開発の実施を意味する。

 ◇第3条 範囲
 この議定書は、生物多様性条約の範囲の遺伝資源及び遺伝資源に関連する伝統的知識並びにそれらの利用により生じる利益に適用する。

 ◇第4条 公正かつ衡平な利益配分
 遺伝資源及びそれに関連する伝統的知識の利用により生じる利益は、相互合意条件に基づき公正かつ衡平に配分される。各締結国は、このために適切な場合には、立法上、行政上、政策上の措置を実施する。

 ◇第5条 アクセス
 アクセスに係る事前同意を求める各締結国は、適切な場合には、ABSに係る要求の法的確実性、明確性、透明性の確保等のため、立法上、行政上、政策上必要な措置を実施する。

 ◇第6条 特別の考慮
 (a)非商業目的の研究に係るアクセスへの簡易な措置を含め、研究を振興し促進。

 (b)人、動植物の健康に脅威又は損害を与える現実の又は差し迫った緊急事態に対して適切に配慮。遺伝資源への迅速なアクセス、利益配分の必要性を考慮。

 ◇第7条の2 利益配分のための地球多国間メカニズム
 各締結国は、国境を跨ぐ遺伝資源の場合、事前同意を得ることができない場合に、公正かつ衡平な利益配分を実現するための地球多国間メカニズムの必要性とモダリティーを検討する。

 ◇第12条 ABSに係る国内法又は規制に関する厳守
 各締結国は、自国内で利用される遺伝資源が、他国のABS国内法・規制で求められているとおり、事前同意に従ってアクセスされ、相互合意条件が締結されていることを促進するために、適当で効果的で均衡のとれた措置を実施する。

 ◇第13条 遺伝資源の利用に係る監視
 各締結国は、適当な場合には、遺伝資源の利用に関する監視のために一つ以上のチェックポイントを指定する。チェックポイントでは、状況に応じて利用者に情報提供を求め、研究、開発、商品化などの各段階での情報収集に関する機能を持つ。