沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

ゴーヤーチャンプルー

2006-07-30 | 料理
前回よりは美味しくできたと思う。
フライパンに、島豆腐を手でちぎって入れ、ソーセージ(ランチョンミートの代わり)を細かく切り、油で炒めます。
豆腐に焦げ目がついたらゴーヤーを入れて、だしの素、塩、砂糖で味付けします。
溶き卵を加えて、半熟の状態で出来上がり。
これって2人前あるなあ。

沖縄でもラッキョウ

2006-07-30 | 沖縄のくらし
地元の人に、自宅で採れたとゴーヤーと島ラッキョウをいただいた。
浜松でもお茶、ラッキョウ、フキなど近所の方からいただいた。お茶の次はラッキョウ
沖縄特産の島ラッキョウは細長くて美味しい。
皮を剥くのに大変な手間がかかるだけに、うれしいし、ありがたいです。

無農薬でつくったゴーヤーは、薄くスライスしたものと、中をくりぬいただけのものがビニール袋に入れてあった。この方が日持ちするらしい。調理・保存方法を教えてもらった感じ。
3月から苗を植えて9月までの4ヶ月間収穫できるらしい。
塩で揉んで水で流し、かつお節を載せてしょうゆでいただきます。




ピザ喫茶

2006-07-30 | 本部町

水納(みんな)島から本部港に戻って、昼ごはん。
地元の人に、人気のピザ喫茶「花人逢」(かじんほう)に案内してもらう。
高台にあって眺めが素晴らしい。瀬底島、水納島、伊江島が良く見える。
夕陽が素晴らしいそうです。海に沈む時期なら最高ですね。

途中の道が狭いのでレンタカーだとたどり着くのが大変かも。
本部町特産のアセロラジュースとサラダとピザがボリュームたっぷりで美味しい。
外国人にも人気らしい。サイズと量は大きめです。
沖縄の古い民家を店にして落ち着いた雰囲気。
外のテラスで景色を楽しみながら食べるのもいいね。


水納島(2)

2006-07-29 | 水納島(本部町)

水納島(みんなじま)の写真が出来たので、島の様子を紹介します。
ここの砂浜はさんご礁が砕けたもの。透明な海水と白砂に足が埋まっていきます。
町並みです。石畳の舗装が美しいです。

小学校と中学校が一緒になった学校。生徒数は数名らしい。
島の人口が50人では仕方がないね。
ここの住所は本部町(もとぶちょう)瀬底(せそこ)。隣の瀬底島の人が開拓したからだという。

南の突き当たりは湾になっていた。浅いため植物の堆積物で湾が埋まってしまうらしい。
老夫婦がボートを引き上げていた。台風が近づいているから避難させるのだという。大変だね。

西の突き当たりは牧草地や牛小屋があったが、道が荒れてサンダルでは進めなかった。
最近はいないから安心といっても、ハブがいるかもしれないし。

東の突き当りがこれ。大きなクモの巣が待ち構えていて、進めなかった。

そこから北に進む。森なのでちょっと不安だったが、小高い丘を登ると…素晴らしい海が視界に飛び込んできた。

砂浜で、思いっきり海を感じる。この砂浜に足跡を残すのは自分とカニさんだけなのか。

 

 


 

 


ケータイが鳴って船の出港の時刻が迫ったと教えてくれる。街灯のない町だけどケータイは通じるんだ。
桟橋の横は海水浴場とジェット船乗り場。ここは別世界だね。


琉球王国

2006-07-29 | 琉球・首里城
1429年から450年間続いた琉球王国。
その王宮が首里城です。
海が見える丘の上にそびえる木造3階建ての建築物です。

室町時代、足利義満が日本文で琉球王に手紙を送ったということから、日本も琉球国を認識していた。
だけど、正殿は西(中国)方を向いており、国王の交代は中国からの使者の元で行うなど中国の支配下にあった。

中国は明の時代で、有名な海禁政策(民間の自由貿易を禁じ、皇帝のみの貿易とした鎖国のような政策)をとっていた。
朝貢(中国皇帝に貢ぐ)ができた琉球国はその立場を活かし、マラッカ王国(今のマレーシア)などの東南アジアや日本からの品物を中国へ売るとともに、中国の品物を日本へ売る中間貿易の海洋国家として、繁栄した。
軍を持つこともない平和な国だった。

その海洋国家としての熱い志が刻まれているのが、万国津梁(ばんこくしんりょう)の鐘で、1458年に国王が造らせて首里城正殿にかけた。

ーー琉球国は南海の景勝地にあって、朝鮮のすぐれたところを集め、中国と日本とは非常に親密な関係にある。
この日中の間にあって湧き出る理想の島である。
船をもって「万国の架け橋=万国津梁」となり、珍しい宝はいたるところに満ちている。ーーという趣旨が書かれています。


この明の海禁政策は、倭寇(日本人や中国人)という海賊を生む温床となっって、明はその取締りに手を焼くことになる。

やがて大航海時代になり、ポルドガルが種子島を訪れるようになり、ポルトガルは海賊(倭寇)を退治した見返りにマカオを手に入れた。
マカオが中間貿易の拠点となり、琉球王国は貿易国としての地位を奪われた。

さらに1609年、徳川家康は薩摩藩3000名の兵士の首里城侵攻を許し、琉球国は王室は続いたものの、日本の支配下にもなり、中国と日本に両属した。
また奄美諸島や与論島など琉球王国の領土が、薩摩藩の領地となってしまった。
1610年に、琉球国王は駿府城で家康に面会している。

そして1879年、中国との関係を絶つよう説得したものの応じなかったため、明治政府は軍隊を派遣して、沖縄県を設置した(琉球処分)。
王は、華族の身分となり琉球を追われ東京で暮らした。

沖縄の夜空

2006-07-29 | 沖縄のくらし
沖縄に着いたその夜に大きな花火大会があった。
4万人の人出は沖縄では最大級らしい。
家族連れが多いのはみんなが楽しみにしているからなのか。
砂浜に座って、日が暮れるのを待っている。

海洋博公園の開園30周年を記念して1万発の花火が海上から打ち上がった。
エメラルドビーチからレーザー光線で緑の光が空を照らしていたかと思うと、遠くの島から花火が上がり、思いがけない展開に歓声が上がる。

そして、海上に浮かんだ2隻の台船から次々絶え間なく豪快に花火が上がる。
もっとゆっくりあげればいいのに、終わったかなあと思っても、まだまだ打ち上げが続く。気前がいいねえ。
終盤、打ち上げ花火で、夜空に文字を描こうとしていた。
どうやら開園30周年の”30”を、夜空にあげようとしているのだけど、数字が裏返ったり、二つの数字が揃わなかったり。
意図を察した観客が、期待してはため息をついて、その雰囲気がが楽しかった。 

花火が終わった夜空に、北斗七星とカシオペア座、北極星が見えた。
冬の星座が真夏に見えるのは、沖縄だからか。

沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館

2006-07-27 | 美ら海水族館
世界最大級の水族館です。
映画のスクリーンのような展示窓は、高さ8m、幅22.5mで世界一の大きさらしい。
この大きさを利用して全長7mのジンベイザメ(上)やマンタ(下)が優雅に泳ぎ、繁殖を目指しています。
みんな床に座り込んで、じっと眺めています。
ジンベイザメがゆっくりと回遊するのに対し、マンタ君は水槽にそっておなかを見せながらまっすぐ上に上る不思議な泳ぎ方。
このほか、見所もたくさんです。
沖縄美ら海水族館



浜松が見えた!

2006-07-25 | 浜松の海
沖縄に向かう飛行機の中。座席最後部のトイレ前の窓にへばりついて眼下の景色を眺めていました。
すると、天竜川が形作った広大な遠州灘海岸と懐かしい浜松の街が見えてきました。
お別れに、遠州灘海岸と浜松を見せてくれるというのだろうか。
浜松からは、この飛行機は見えているのだろうか。

空から見ていると、なんだか寂しいような、気分になってきます。
白波が立っている箇所はサンドバーがあって海底地形が変化している。



沖縄に向かう空の便は満席。家族連れが多いです。カップルも。
おいらのような単身赴任者は機内には、まず、いないねえ。

沖縄のスーパーにて

2006-07-24 | 料理
沖縄に着いて、楽しみだったのがスーパー。
どんな食材を売ってるんだろうと興味津々。

まず、野菜。大きなゴーヤーが97円。想定内だ。
その隣にへちま! これ、食べるんかい?
いわゆるプヨプヨではなく、巨大キュウリのイメージ。いつか食ってやるぞー。

パクチョイとかエンサイとか中国系の野菜が並ぶ。
ピーマン。なんか大きいぞ。しかも色が濃く堅い。沖縄の強い日差しを受けた露地ものだ。内地のハウスピーマン君は、モヤシだね~。
オクラ。内地モノの3倍はある大きさだね。大きなパックに15本入りで安い。これと納豆で十分だね。

巨大化したイキのいい野菜の次は、お魚たち…。
名前も調理方法も良くわかりません。熱帯魚ではないと思うけど。
次回ということで肉類へ。

牛肉や鶏肉はどこ?と思うような豚肉たちの行列だい。
いろんな種類があるぞ。見たこと無いし。名前と種類の違いが分からんぞ。
隅っこに袋詰めの豚足もあるよ。オォー。前足は肉が少ないけど後足はおいしいらしい。

一通り視察して、結局、鶏のモモ肉、酒、みりん、醤油を買って夕食を作ったよ。
ピーマンが色濃いでしょ。大根サラダもあるよ。


そして翌日は、ゴーヤーチャンプルーにも挑戦。
豆腐は、島豆腐という木綿豆腐より固いやつ。ニンジンも加えて色取りを添えました。
ゴーヤ-は、にがうりというだけあって、苦かった。
中の白い綿が苦味らしい。スプーンでかきとるのだと教えていただいた。
感謝です。勉強になるね。

水納島

2006-07-23 | 水納島(本部町)
水納島(みんなじま)へ行ってきました。
島がクロワッサンの形をしている人口50人の小さな島です。
食料品店、交番、診療所などは島内にはありませんが、学校と港があります。
高速船が運行していて、15分乗れば町に着きます。

着いた所がみんなビーチ。海水浴場になってます。砂はもちろん、サンゴ礁が砕けた白砂です。
桟橋から見える海はエメラルドグリーン。透き通った海の美しさは沖縄の宝物。


夕陽です。素晴らしいでしょ。
ビーチの休憩所でバーベキューをしていたら、孵化したウミガメが近寄ってきました。
夜になると全く光が無い砂浜なので、星明りと間違えてしまったのです。
手のひらに乗せて、小学生と一緒に海まで案内しました。
空には満天の星。天の川が見えます。
海がめの放流も天の川も初めて!だと言っていました。


携帯電話の光に誘導されて、海に戻る海がめと見送る子供達。


さようなら浜松

2006-07-07 | 浜松のくらし
あっという間の2年間でした。

もっと残って浜松で仕事をしたかったし、成果も見届けたかった。
社長も引き止めてくれたのだけど、サラリーマンはつらいよ…。

でも、転勤は、自分のキャリアアップのために必要なこと。
新しい土地で新しい仕事を頑張っていきます。

浜松では、社長をはじめ多くの方から沢山のことを学んだ。
やらまいか精神にあこがれた。浜松まつりに驚いた。
浜松の人に、感謝の気持ちで一杯です。
Blogには仕事のことはあまりかけなかったけど、いい仕事も出来たし。

しばらく東京に戻って、それから別の土地へ行きます。
そうしたらブログのタイトルを変えます。

さようなら浜松。ありがとう浜松。

Tシャツのたたみ方

2006-07-02 | 生活
7月を迎え、浜松での単身赴任生活も3年目に突入。
単身生活は通算4年9ヶ月目…。
ますます充実すべく、意欲あふれている (>_<)
わけないですが、YouTubeで見つけたので紹介。

洗濯物をたたむ技術。これは、知らなかった…。
私にも簡単に出来ました。スグレモノ。

日本の場合。驚き!やっぱ女性だね。
YouTube - How to Fold a Shirt

海外の場合:どこの国だろう。やっぱ男性だね。
YouTube - Shirt Folding Made Simple

こうやって比較すると、日本人女性の知恵が良く分かるね。
感謝(^^♪ です。

手順は以下のとおり。


高校バトン

2006-07-01 | 生活
Blogも最終回に近いし、趣向を変えて…。

浜松時代のひらおさんから回ってきた、バトンをやります!

■■■高校バトン■■■

1 通っていた高校名を教えて下さい。

都立国立高校。(トリツクニタチコウコウ)

2 どのような方法で通学してましたか?

自転車。乗りつぶした後はYAMAHAのバイク。
雨の日や部活では中央線。
新聞の「譲ります」で中古を廉価でゲット。スタイルはいいけど雨が降るとエンスト!雨の中、途方にくれた。とほほ…。
同じ50ccでも友人のホンダを見て差があるなあと思ってました。

3 1年2年3年でのクラスを教えて下さい。

全て2組。クラス替え無し。
卒業数十年ですが、メーリングリストがあります!
海外に赴任している人からも近況報告が入ります。

4 主にどんなことを勉強していましたか?

物理と数学は教科書をもらったら自習で一気に終わらせて、授業中は内職で過去問など受験対策をやってました。これって結構いい方法だと思う。
英語も好きでした。

5 高校時代に取得した資格を教えて下さい。

柔道初段。原付免許。英検2級。
  
6 取っておけばよかった!と思う資格はありますか?

英検1級(実力不足でしたので設問と違うかなあ)。

7 テスト順位は学年クラスで何位くらいでしたか?

いわゆる学園紛争後の影響もあって一斉テストはやってませんでした。
いい方だと、自分では思ってました。
その頃の自分は、たとえ悪くても認めたくない、ホントの自分はもっと違うと思ってました。トゲトゲの時代。

8 休み時間は何をしてすごしていましたか?

オセロ。鉄棒(蹴上がりの練習)。サッカー、バスケ。

9 放課後はどう過ごしていましたか?

部活。帰りがけに図書館で勉強…。
という目標はありましたが、家で夕方4-6時まで再放送のテレビ見てました。意志が弱い…。巨人の星。サッカーやラグビーの学園青春モノ。銀座ナウ(キャロル、ラビット関根)。

10 部活をしていましたか?

柔道部。下駄を履き、柔道着を肩に担いで、国立の大学通りをかっ歩してました。
練習後、小さな売店で決まってコーラの500mlホームサイズをラッパ飲み。
自称、硬派だったなあ。

練習は汗臭いし、裸足で高校の外周の道路を走ったり。足裏の皮がむけます。
ところが、背中の湿疹が治らなくて医者に止められて2年生で断念。
アトピーがごわごわした柔道着でこすられると悪化するんです。

11 高校時代の最大の自慢を教えて下さい。

いいクラスメートに出会えたこと。
卒業式後にクラス全員に色紙を配り、一人ひとりに全員がメッセージを書いたこと。
(私が自腹で買ったことをほとんどの人は未だに知らないから、自慢かな)

12 高校時代の最高の思い出を教えて下さい。

大学受験直前の1月に父が交通事故で他界した。
みんな受験準備で忙しい時期だったのに、父の葬儀に長時間かけてクラスメートが来てくれたこと。
悲しかったけど、すまない気持ちと、うれしかった、です。

13 恋していましたか。

あこがれの人はいました。だけど硬派でしたから…。
国立の白十字(喫茶店)から出てくるクラスメート見つけて、不良だ!と思いました。硬派でしたから。

14 嫌~な先生はいましたか?いたらあだ名も教えて下さい。

出席取るのが厳しい先生とか、必ず毎回順番に生徒にあてる古典の先生とかいました。
当時はイヤだと思ってましたが、大切なことを教えてくれていたんですね。
理系でしたが古典も必死に勉強しました。

15 高校時代に戻りたいですか?
 
それって、もう一度人生をやり直すという意味かなあ。
今は、戻りたいとは思わない。
でも、いろいろな人生が送れたら、楽しいだろうなあ。

16 バトンを5人に回してください。

どなたかどうぞ。バトン書いた場合はその旨をコメントしてね。