沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

ゴーヤー君(2)ネット張り

2013-05-19 | 家庭菜園・園芸

ゴーヤー君、植えつけてから1か月。

気温も上昇して、長く伸びたツルが空中をさまよい始めました。

隣の植物に手を伸ばしたり、自分の葉っぱに絡んだりするので、ネット張りの時期です。

昨年、片づけたネットを展開して、壁のフックにかけます。

ネットが風で揺れると、ゴーヤー君が痛むし成長しないので、補修しながらぴんと張ります。

つかまるものを探していたゴーヤー君のツル。

風に揺れながら、3分30秒に吹いた風で、ネットをつかまえます。

植物も、動くんですね。

 

ネット張り完了。肥料をあげました。成長が楽しみです。

 


The Godwulf Manuscript

2013-05-11 | 映画・テレビ・本・英語

ロバート・パーカーRobert B. Parkerの私立探偵スペンサーSpenserシリーズの第1作です。

1973年ということは、40年前の作品。

第1作とあって、主人公の考え方や仕事ぶり、登場人物を丁寧に描いています。

14世紀の貴重なゴッドウルフの写本 Godwulf Manuscriptが大学から盗まれ、私立探偵のスペンサーに捜査依頼が舞い込んだ。

事件に関係がありそうな女学生を取材し始めた後、殺人事件が発生し、女学生のテリーTerry Orchard が疑われることに。

女学生の親からも、疑いを晴らすための捜査の依頼を受け、同時に二つの捜査をすることに。

元警官の直感で、女学生は罠にかけられ、二つの事件には関係があると信じるスペンサー。

事件の背後には、大学内でヘロインを取引するギャングと大学関係者の存在が。

圧力がかかり命令に従う警察が動けない中、命の危険も顧みずに単独でギャングに立ち向かい、事件の真相に迫ろうとする姿が、組織に従順なクワーク警部補を惹きつけていく…。

スペンサー:Spenser( cではなくs。英国の詩人と同じ)。37歳。優秀な警官pretty good copだったが、上司の命令不服従insubordinationで解雇された。本人は" It's one of my best things." ヘビー級ランカーとボクシングで戦ったことがある。ベンチプレスで250ポンドを10回。バーボンbourbonを愛用。タフで、へらず口が大好き。

マーティン・クワーク:Martin Quirk ボストン警察の警部補Lieutenant Boston Police Department

フランク・ベルソン:Frank Belson 同巡査部長 Sergent Boston Police Department (スペンサーと旧知)


菊池vs中田

2013-05-05 | 日本ハムファイターズ

西武ドームで日本ハムファイターズ対西武ライオンズを観戦してきました。

上の写真は、9回表、ファイターズの4番中田がライオンズの菊池投手からレフト前へクリーンヒットを打つところ。

もし、その前の3番小谷野の二塁打性の大きな当たりを、ライオンズセンター秋山が超美技でアウトにしていなかったら、中田は同点打だったかもしれない。

注目の新人の大谷は、昨日の復帰試合で2安打と復調を見せ、試合開始前のフリーバッティングでも鋭い当たりを連発していましたが、相手が左腕で、前回抑えられた花巻東高校の先輩の菊池が投げ続けていたので、代打の出番はありませんでした。

ライオンズの菊池投手は、ホームでの完封勝利は初めてということで、ヒーローインタビューで、とても喜んでいました。

こちらは、特大ホームランを打ったライオンズの坂田。

子供の日のイベントで、地元所沢市出身の春日(オードリー)が、始球式を始め、子供たちへのファンサービスをして盛り上げていました。

西武ドームは、傾斜地を利用した半地下式で、周囲を木々に囲まれた緑豊かな球場です。

屋根との隙間から心地よい春風が吹きこんできます。

3万3千人の満員御礼。試合は0-2。ライオンズファンは、喜んでいました。