
朝になっても停電中なので、近くの公園までジョギング と思ったら、街路樹倒壊。
根が横に伸びていない。
根が歩道の下まで横に伸びていたら、倒れなかったのに。

工事中の名護市民球場。雨水なのか、高潮が入って来たのか?

ここは、高潮が入って来た跡が痛々しい。
遮るものがないと、公園に海水と砂が入ってくる。

海水の流れた跡が残っています。
左の防風林にぶつかっています。

回り込んでみると、右側の芝生が防風林の盛土で守られたのがよくわかります。

車道側の樹木は、沖縄の防風林の代表 フクギ。
枝折れ無し。チャンピオンです。
公園側の樹木は、オキナワキョウチクトウ。実がつく時期なので、枝折れ多数。無残。

木の実はパッションフルーツに似てるけど、毒があるらしい。なんで植えたの?

風の通り道では、オキナワキョウチクトウがダウンしています。
ジョギングが散歩になり、枝の片付け作業になっていました。
街の方も、家の回りの掃除や道路の枝折れの片付けをしています。
帰宅しても停電中で、窓や家回りを水洗いして、ほのかな明かりの中で、断水に怯えながらシャワー浴びております。
12時間後、停電が復旧しました。
懐中電灯持ってトイレ入るのはキャンプを思い出した。
携帯電話の中継局も停電の影響で通信状態悪くなりました。